[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 歌舞伎座新開場十周年 吉例顔見世大歌舞伎 昼の部「極付印度伝 マハーバーラタ戦記」

 @東銀座 歌舞伎座(2023/11/02-25 22ステージ)休演10,20
 全指定 1等席18000円 2等席14000円 3階A席6000円 3階B席4000円
 1階桟敷席20000円

 昼の部
 極付印度伝 マハーバーラタ戦記(まはーばーらたせんき)
 序幕 神々の場所より
 大詰 戦場まで

 脚本:青木豪 演出:宮城聰[SPAC] 空間構成:木津潤平 美術:深沢襟[SPAC]
 照明:千原悦子 衣装:高橋佳代 音楽:棚川寛子[SPAC]
 作曲:鶴澤慎治、杵屋巳太郎、新内多賀太夫 作詞:田中傳左衛門
 振付:尾上菊之助、尾上菊之丞

 菊之助:迦楼奈(かるな)/シヴァ神(しん)
 彌十郎:太陽神(たいようしん)
 錦之助:仙人久理修那(せんにんくりしゅな)
 彦三郎:帝釈天(たいしゃくてん)
 坂東亀蔵:百合守良王子(ゆりしゅらおうじ)
 萬太郎:風韋摩王子(びーまおうじ)
 米吉:汲手姫(くんてぃひめ)
 隼人:阿龍樹雷王子(あるじゅらおうじ)/梵天(ぼんてん)
 鷹之資:納倉王子(なくらおうじ)
 丑之助:我斗風鬼写(がとうきちゃ)/ガネーシャ
 芝のぶ:鶴妖朶王女(づるようだおうじょ)/ラクシュミー
 吉太朗:沙羽出葉王子(さはでばおうじ)
 菊市郎:森鬼獏(しきんば)
 吉弥:森鬼飛(しきんび)
 猿弥:道不奢早無王子(どうふしゃさなおうじ)
 権十郎:亜照楽多(あでぃらた)
 萬次郎:羅陀(らーだー)
 團蔵:多聞天(たもんてん)
 楽善:大黒天(だいこくてん)
 菊五郎:那羅延天(ならえんてん)

 2023/11/07(火)夏日 11:00-3:30PM(内訳下記)三階上手前方 客席三階400人
 客層:2世代女性8割。海外の方ちらほら。
 客入れ:感染対策 手指消毒任意、マスク着用推奨。一幕見自由席は満員。
 物販 筋書1300円。めで鯛焼きはお休み。カーテンコール2回。

 2017年歌舞伎座初演、6年ぶりの再演。
 舞台。両花道。舞台幅の屏風絵背景、円形にしたり工夫あり。
 お話。神と人間の間に生まれた迦楼奈。ガンジス川に流されるも奇跡を起こす能力を
 持つ、清廉な若者として育ち、長じて弓の名手となる。その頃、宮殿では五王子と
 従妹で王女の鶴妖朶が王権争いを行っており、迦楼奈は導かれたように、争いに
 巻き込まれていって…。

 凄い、スーパー歌舞伎ネオ感、お家騒動ものなんだけど、人物像に一段と深みあり、
 華やかな空間とステージング、エスニックで神秘的/ダイナミックな音楽、何より
 役者の奮闘、心技一体ぶりの演技と全方位で充足。初演よりすっきり、わかりやすく
 なった感。息抜き?で婿選びダンスコンペを追加サービス(2幕)。

 主要人物・迦楼奈、阿龍樹雷、鶴妖朶の有様と変化が見もの。迦楼奈・菊之助の
 真っ直ぐで清らかなこと。阿龍樹雷・隼人の切れ味の良さと繊細さ。鶴妖朶・しのぶ
 は今回躍進。艶があるアルトの声、時に鉄火な台詞回し、カッコいい姐御ぶり。真紅
 の甲冑姿での存在感上々。それと、丑之助君二役の存在感もなかなかで、次が
 楽しみになるねこ。

 昼の部
 極付印度伝 マハーバーラタ戦記 序幕 11:00−12:32
  幕間35分
 極付印度伝 マハーバーラタ戦記 二幕目 1:07−2:08
  幕間20分
 極付印度伝 マハーバーラタ戦記 大詰 2:28−3:30

 夜の部
 秀山十種の内 松浦の太鼓 4:30−5:46
  幕間35分
 鎌倉三代記 6:21−7:40
  幕間20分
 顔見世季花姿繪 8:00−9:01

[月間一覧