[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 新春浅草歌舞伎 第1部「お年玉/絵本太功記 尼ヶ崎閑居の場/仮名手本忠臣蔵 道行旅路の花聟」

 @浅草 浅草公会堂(2025/01/02-26 23ステージ)8,13,20休演
 全指定 1等席(1階席、2階席7列まで)9500円 2等席(2階席8・9列)6000円
 3等席(3階席)3000円

 第1部
 お年玉〈年始ご挨拶 〉玉太郎

 一、絵本太功記(えほんたいこうき)尼ヶ崎閑居の場

 市川染五郎:武智光秀
 中村鷹之資:武智十次郎
 中村玉太郎:初菊
 中村歌女之丞:皐月
 尾上左近:佐藤正清
 中村鶴松:操
 中村莟玉:真柴久吉

 二、仮名手本忠臣蔵 道行旅路の花聟(みちゆきたびじのはなむこ)落人

 中村莟玉:腰元おかる
 中村玉太郎:鷺坂伴内
 中村橋之助:早野勘平

 2025/01/03(金)にわか雨 11:00-1:48PM(内訳下記)三階上手 客席三階8割(150人)
 客層:2世代 女性8割。
 客入れ:感染対策 手指消毒任意。場内外とも千円程のお弁当5種位 俳優のお好み弁当
 は二千円越で販売。物販。パンフ A4 1700円、ポストカードほか関連グッズ。
 2部通しでの居残りは、間隔が開いているため、今年はNGとのこと。

 メンバー刷新、7人中4人が初参加の新春浅草歌舞伎。
 ・お年玉
 玉太郎(25)10分 女形・初菊コス。大晦日に浅草寺にお参り、おみくじどうでした?と
 挙手アンケート。自分は大吉。浅草は中高通学路。オススメのスイーツとご飯のお店。
 1壽々喜園(すずきえん)抹茶アイス。世界一濃いのは冷たい抹茶そのもの、
 別フレーバーとミックスがお勧め。2セキネ シュウマイをお土産に、肉まんもお勧め。
 お芝居の話をしなかったけど、この後解説あり。で、左近が全演目のポイント解説。
 硬めの口調(緊張?)ながら要領よく語り。

 ・絵本太功記 尼ヶ崎閑居の場
 10段目(10日目)、夏の盛り設定。
 お話。主君を討った光秀に母は憤り、尼崎へ蟄居。その宿へ一人の僧侶。真柴久吉!?と
 危ぶみ、串刺しにするとこれが実の母。息子に意見するための決死の企てなり。
 光秀涙涙、しかし信念はブレはせず、討伐の軍勢に立ち向かうのだった。悲劇の連続、
 三つどもえの愁嘆場から、武者達の絵面の幕切れへと。

 前半、幼気さ残る、十次郎・初菊の割り切れない別れの切なさが、役者の若やぎと
 素直に重なって沁み。家族の悲劇へと突き進み、アンサンブル芝居やるせなく、
 歌女之丞・皐月で深く沁み。一方、莟玉・真柴久吉のすっとしたハンサムな口跡が
 素敵に心地良し。後半、染五郎・光秀が美しい面立ちをダークに隈取り+鬼気迫る
 太い演技でして迫り。未来がとても楽しみになる座組の公演だったなり。

 ・仮名手本忠臣蔵 道行旅路の花聟
 道行。お軽・勘平、帰れない二人の色模様。
 揺れる細面・橋之助・勘平をサポートする、丸っこいしっかり者・莟玉・おかる。
 二人ぼっちの絵面、微笑みの中に宿る不安と陰りが印象的。

 第1部
 お年玉〈年始ご挨拶〉11:00−11:15
  幕間なし
 絵本太功記 尼ヶ崎閑居の場 11:15−12:35
  幕間30分
 道行旅路の花聟 落人 1:05−1:48

 第2部
 お年玉〈年始ご挨拶〉3:00−3:12
  幕間なし
 春調娘七種 3:12−3:32
  幕間25分
 絵本太功記 尼ヶ崎閑居の場 3:58−5:15
  幕間25分
 棒しばり 5:40−6:23



[月間一覧