[前頁][ホーム][一覧]

 キューカンバー 千葉雅子×土田英生舞台製作事業 チーム徒花「月曜日の教師たち」

 @下北沢 ザ・スズナリ(2025/04/03-15 15ステージ)
 全指定 前売5800円 当日6000円 U-25 3000円

 作・演出:岩松 了、桑原裕子、千葉雅子、土田英生、早船 聡
 舞台美術:加藤登美子 照明:渥美友宏 音響:島貫聡 衣裳:中西 瑞美
 演出助手:朝倉エリ 舞台監督:藤田有紀彦 演出部:田原愛美
 大道具:箱馬倶楽部 美術工房拓人 イラスト:川崎タカオ 宣伝美術:西山榮一
 WEB:沖本好生 制作:垣脇純子、大橋さつき 企画:チーム徒花
 製作・主催:キューカンバー
 出演:
 岩松了 :ガウディ(美術教師)
 荒澤守 :ワタリ(英語教師)
 桑原裕子:ヨーコ(体育教師)
 千葉雅子:アイザワ(社会科教師、僧侶)
 土田英生:高見沢(英語教師)
 早船聡 :ニノ宮(数学教師)

 2025/04/03(木)曇 6:33-8:27PM(1'53)前方上手 客席8割?(90人?)
 客層:3世代 20才台、中堅、ベテラン。男性過半数。
 客入れ:感染対策 手指消毒任意。舞台と距離を取って、クッション追加低椅子1、
 雛壇にパイプ椅子9列。中央通路なく、両サイドのみなので中央(5,6番)の人は
 早め入場が吉。当日パンフ A4 1枚。物販。上演台本。カーテンコール2回。

 構想・準備2年、作演出5人と若手・荒澤守君出演の公演。
 舞台。フローリングに座卓を置いた畳の平土間。上手側に給湯室設定。壁上方に青空が
 見える窓4。浜辺へ出られる設定のドア1。壁際に段ボール、黒板、モップが置かれ。
 上手端奥のクランク階段から校内と出入りできる設定。
 お話。島の中学校、教師達の休憩室 通称解放区あるいは明るい牢獄。破たんした同僚
 の恋愛事情、新任英語教師の恋人との電話ら、他人事に首を突っ込みたがり。小事件や
 諍いが勃発、ガチャついて、事が起こる。

 事実よりもうわさ、うわさよりも、なんだろ〜劇的なものが盛り沢山。共作というけど
 物語はシームレスに繋がれていて、個性は役者それぞれのありさまや出来事に現れてる
 感。台詞、演技とも濃い口の見せ場が散りばめられていて魅力的。意外性のある展開や
 野外の出来事や裏事情・キャラの謎めきも伴って、結構お腹いっぱいに楽しませて
 くれ。汚れた作演出で悪いことばかりしてる教師の話どう?で集まったと、当パンに
 書かれている岩松了さんが持ち前の巧さもあって、困った小悪党を愛嬌もって面白く
 演じ。他の出演者も期待に応えてくれて、第二弾(要望)が早くも楽しみねこ。

[月間一覧