[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 途の階「それは、満月の夜のことでした」

 @宇都宮 アトリエほんまる(2025/07/26-27 4ステージ)
 全自由 一般2500円 中高校生以下1000円
  @横浜 若葉町ウォーフ 7/29-30 5ステージ

 脚本・演出:久野那美 舞台監督:中西隆雄、三津田なつみ
 照明:葛西健一 音響:合田加代(褐級ケ) 音楽:酒井康志(formaruhout)
 空間:久野那美 演出助手:深川大悟[劇団ホリック]、健康[自由バンド]
 制作:竹内桃子[匿名劇壇]、久野那美 制作補佐;小沢佑太[CLOUD9]
 栃木制作協力:アトリエほんまる/板橋薔薇之介(十割そばひかり演劇事業部)/
 中川あや(自己批判ショー)
 舞台映像・舞台写真:竹崎博人(flat box) 宣伝美術:小泉俊(KODEMA[小泉デザイン
 製作所])/チラシ写真:竹崎博人 企画制作:途の階 主催:階
 助成:芸術文化振興基金
 七井悠「劇団飛び道具」:人間
:満月

 2025/07/27(日)夏日 2:01-2:35PM(34)前方 客席4割(16人)
 客層:2世代 学生〜中年層 女性過半数 ほぼ全員栃木県人(茨城から訂正)かな。
 客入れ:広い城趾公園とヤクルトの実店舗カフェが近所にある好立地。感染対策
 手指消毒任意。開場時5人。靴を脱いでスリッパ。トイレは兼用個室3と潤沢。
 雛壇に椅子4列。キレイで見易い劇場。当日パンフ A5 3ページ。
 物販。上演台本1000円。人は居るけど無人販売。カーテンコールなし。

 関東圏2点ツアー、出演俳優七井さんの地元公演。
 舞台。装置なし。スェット姿で手には缶ビール、のみ。
 お話。とある夜道、目の前に現れた光は「満月」!?、寡黙な「月」に話し掛けたの
 には理由あり。この道の先にパン工場、門戸が締め切られているのだ。話にはまだ先が
 あって。

 「月」がそこに居て心中申し上げる、夢の中の夢のような、不思議な日常。ある裏切り
 が人間にはわだかまりとなっていて…と謎めき、真相に至るミステリーでもあり。
 ここだけのリアルがあるのが演劇らしく、仕掛けがシンプルでわかりやすく楽しめた
 ねこ。「月」との対話はモノローグ形式。七井さんはよく動き、言葉に所作を重ねて、
 なおおしゃべり。パントマイム近接。さらに「音」使いが積極的、サウンドシアターの
 ノリ。演技も演出もチャーミングで洒落オツ。幅広い観客層に、新鮮味もって楽しんで
 もらえる、好舞台と思うねこ。




[月間一覧