前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 むっちりみえっぱり 第6回公演「その男 浮く」

 @王子小劇場(2002/5/3-6 5ステージ)
 全自由 前売り1500円 当日1700円

 スタッフ:猪川哲一朗、池上薫、石山金光、江藤純、小早川晋、中道智子、
 二本木克好、渕上愛亜、本郷華里、前田雄輝、吉田麻子
 出演:
 江川瑠衣:北川悟、緑魔子、ダイヤモンド仁、和蘭蛇女、コロス
 佐藤沙恵:平幹二朗、赤毛、真山知子(蜷川妻)
 樋口徳子:蜷川幸雄(過去)、樋口マクベス、小池真理子、影の男
 古谷充子:蟹江敬三、丸岡譲次、そら豆、加藤風雲児、コロス
 山本由佳:蜷川幸雄(現在)、石橋蓮司、倉橋健、遠野夏江
 吉田麻生:清水邦夫、沼田吉子、RYU、堀田麻美、コロス

 2002/5/5(日祝)晴 2:05-4:01PM(48/休10/57) 前方より 客席8割(70人)
 客層:20才代中心。演劇ファン、関係者、役者、友人知人、親類縁者家族連れ。
 客入れ:整理番号1時間前発行、整列入場も開場時は20人弱。桟敷2列、パイプいす
 4列。場内整理常駐2人、あまり仕事なし。早い入場順から奥詰め(後、中央詰め)
 誘導、ここに限らず理不尽なものあり。選べる余裕あるからいいけど。
 折り込みパンフ。CDジャケサイズ。千代紙と和紙使用の凝ったもの。
 物販。休憩時間にお菓子、ジュース販売。

 待望の公演。せめて年1ペースでやってくれないかしら。
 舞台。黒のカーテンを巡らした素舞台。机とか最小限を持ち込み式。

 お話。養成所の俳優から演出家、やがて「世界のニナガワ」と呼ばれるようになった
 蜷川幸雄の半生。
 83年アテネ「NINAGAWA大塩」を大成功させた(舞台はクライマックスシーン)
 蜷川幸雄。しかし、心は晴れず、昔の自分と自問自答。勲章をもらって恥ずかしく
 ないのかと(第一幕 第一場 NINAGAWA大塩)。

 回想、養成所時代。芸大の受験に失敗した蜷川幸雄は劇団青俳で俳優をめざすが、
 ぱっとしない。舞台は稽古場、道具係達は作業中。蜷川は井戸の装置にこもって
 いる。幕の端をもってと請われても、絶対大道具仕事はしねえと、妙なプライドから
 延々講釈をたれて協力しようとしない。ただ持つだけなのに…。稽古場に演出家やら
 先生達がやってくる。ダメだし。こだわりをもって演技してると意気込む、蜷川。
 しかし、こだわりの出番はあっさりカット。蜷川は鳴かずとばずの劇団を辞める決意
 をする。(一幕第二場 養成所時代)
 
 67年。演出家として再出発した蜷川。緑魔子、真山知子、石橋蓮司、蟹江敬三ら
 役者、劇作家・清水邦夫とともに、現代人劇場を旗揚げ。渋谷・桜丘の稽古場。
 床に段ボールいくつか、引っ越ししてきたばかりのよう。出前のラーメン四つ
 (引っ越しそばの替わりらしい)を前に、蜷川ぶつぶつ。なにを考えたのか、1つの
 どんぶりから豆腐の容器に麺だけを移す。(緑の服、魔女形の髪とメイクの)
 緑魔子、続いて石橋蓮司ら仲間が続々とやってくる。ラーメン食べるが、緑魔子は
 チャーハンじゃない、とわがまま。魔子はチャーハンで動いているの、とか。
 なにかとレンジ〜と、ちょっとうるさい。蟹江、豆腐容器のラーメンに文句。これ、
 つけ麺じゃねえよ。ぜってえ、一回つゆを通してるって。ラーメン屋に文句言うと
 怒り。蜷川、ドーナツの油に砂糖をつけたら、ドーナツのないドーナツ、とか
 よくわかんない理屈をいい。ほどなく、注文間違いを素直にわびる蜷川。
 なんだよー、つけ麺くいてえよ、と蟹江もんもん。背景に回るナルトを投影。
 (第一幕第三場 現代人劇場旗揚げ)

(ここで休憩。商業劇場風のアナウンスでご案内。お菓子盛り合わせ50円。お菓子
 つかみ放題50円。実際ロビーで販売中)

 79年。蜷川幸雄と同じ青俳出身の赤毛(モデル・岸田理生?)の劇団「泥棒猫」
 稽古場。正面に目玉と宇宙、墨書で檄文が描かれた背景。上手に障子。もんぺ姿に
 お下げ髪。這いずる金髪の女。なんとかかんとかと言いながら、障子に血しぶき
 (装置を踏むと噴射)。ビールに砂糖をいれて美味しいというおじいちゃんは…。
 いきなり60年代風アングラ劇。タイトル「若草物語」。だめだし、血を吹きつける稽古。
 どうみても同じ演技にしかみえないのにOKでたり、でなかったり。よくわからん。
 タナトスよとか、言われてアニ声32歳、気が利く役者・そら豆は困惑。スター俳優・
 樋口マクベスがやってくる。長いですね、足。蜷川来訪。宇崎最高とか。平か竜童か…。
 竜童にやられちゃうぞ(笑)と赤毛に蜷川忠告されたり。(第二幕第一場 赤毛の劇団)
 
 74年。真山知子との間に二女をもうけた蜷川幸雄。劇団を解散、商業演劇へ活動の場
 を移す。蜷川家のお茶の間。蜷川パパはマジックで書き物中。お父さん、床にマジッ
 クがうつると、妻知子に注意され。床に蜷川幸雄って写ったらいやでしょ。いやなの
 か…、と気にしながら蜷川幸雄新聞を作っている。娘が初潮を迎えた話とか、マイホ
 ームパパな蜷川。また、活動を再開した蜷川幸雄をじっとみつめる清水邦夫の姿も
 描き(第二幕第二場 蜷川家の食卓)

 84年。森下、ベニサンピット稽古場。平幹二朗、ニナガワカンパニーの面々と
 「NINAGAWA大塩平八郎」の稽古中。厳しいだめだし、灰皿を投げる蜷川。なんで
 サングラスしてんだよ、と役者ダイヤモンドに文句。米の気持ちになってやれって
 言われても…。平幹二朗くる。病院へいってきたとか。若い役者達が第三舞台が
 すごい話。第一舞台が…と劇団名の意味を説明。どこがすごいのかと聞かれ、背広を
 きてるんですけど、背中が汗ですごいんですよ。それと、みんな善人顔なんですよ。
 若いやつらに負けたくない、とぽつり蜷川。野菜がない、アイスとひじきのこととか
 四方山話。なぜか、みんな甘党、特に蜷川。もとタケノコ族の役者の話。踊って
 みせてやんやの拍手。差し入れでスイカ。みんなでスイカ割り。すっかり遊び時間、
 さっきまでの稽古はいずこに…。蜷川、若いやつらには負けたくない、焦り顔で
 再びぽつり。心象風景、蜷川は一人、両手を横に凧のようにふわふわ漂っている。
 (第二幕第三場 商業演劇−世界のニナガワへ)

 微笑ましく、愛にあふれた蜷川幸雄伝。とらわれのない若い彼女たちならでわの
 素敵さ。ほとんどフィクション、とこどこ想像で増補補完。微妙なさじ加減がおもし
 ろいねこ。役者ほとんど実名、やたら似た人物(緑魔子とか平幹二朗とか)もいれば
 、無頓着だったり、とりどり。一方、蜷川幸雄と清水邦夫ら、微妙な関係性も忘れず
 きっちり仔細丁寧。王女メディアな、NINAGAWA大塩や、アングラ劇稽古風景は
 パチモノの面白さ。斜にみたパロディでなく、演劇への真摯な愛情愛着が感じられ、
 とっても好感ねこ。舞台からでなく、蜷川幸雄の人となりを日常から描いてるのも
 いい感じ。不器用な、でも至極誠意ある人物達に微笑み絶えず。当人達にも是非見て
 ほしいなあ、と思うねこ。

月間一覧