[ホーム](劇団ページができ次第そちらにリンクします。)
@名古屋 大須七ツ寺共同スタジオ(2005/5/3-5 5ステージ)
全自由 前売2800円 当日3000円
原作:泉鏡花 脚本:鏡味富美子 潤色・演出:天野天街[少年王者舘]
舞台美術:田岡一遠 人形美術:小辻賢典 作曲:珠水[少年王者舘]
照明:小木曽千倉 音響:戸崎数子[マナコ・プロジェクト]
映像:浜嶋将裕、曽我千尋 宣伝美術:アマノテンガイ 制作:水谷文夫
後援:名古屋市、名古屋市教育委員会 協賛:国際芸術フェスティバル(関連HP)
劇団公式HP http://www.mc.ccnw.ne.jp/musubiza
出演:
水野江梨:百合、白雪(女)
吉田篤司:晃、蟹五郎、村人
小辻賢典:学円、万年婆、黒鯰、村人
若浜了吉:白雪(男)、鯉七、村人
水谷文夫:弥太兵衛
2005/5/3(火祝)晴 7:02-8:12PM(1'08) 最前方より 客席超満員(100?人)
客層:町内寄り合いに幅広く。ご贔屓、お友達関係が過半数?。男女半々。
客入れ:定時1時間前から整理券配布、当日券との区分けは未確認。人形劇団の
受付は朗らか挨拶がよい感じなり。荷物預かり積極的にあり。開場時で20弱ほど
、ゆるゆると間際に満員。奥詰め、追加席設置あり。雛壇に今はなきOMS座布団
2枚敷きのベンチ席9段。人形劇はできるだけ前でみたほうが○。係りの人も
推奨。開演前に上演時間、トイレの案内、クーラーの停止など丁寧な諸注意あり。
折り込みパンフ。B5 4ページ。演出、脚本家の挨拶。配役、スタッフ、予定
掲載。物販不明。 友の会 入会金(300円) 1回分招待(1500円)とかでお得。
「平太郎化物日記(2004/7)」に続く、天野天街の人形劇演出。1967年創立の地元
老舗人形劇団とのタッグ。大人向けと冠したためか、子供客はおらず。おかげで
平静というか、大人独占でもったいないというか、な客席。
舞台。ツタが絡まる壁にふすま戸。あけるとリアルにつくりこまれた山鹿の里村ミ
ニチュア。藁葺きの民家、手前に石造りの水路、下手に鐘楼台 周囲の草木。
お話。夜叉ヶ池のふもとは日照り続き。そこにひっそりと暮らす鐘楼守の夫婦、
晃と百合。夏の夕方、通りかかった旅人は百合と世間話、清水を飲み、瓜を譲って
もらい、生き返った心持ちとなり。さらに甘えて一夜の宿を請うが、断られてしま
う。理由を問うところに百合の亭主・晃。女房を困らせていたのは、古くからの
親友。その学円に失踪した理由を問われ、答えるには、偶然出会った先代の守・
百合の父の死に際の願いとか。
昔、人間と夜叉ヶ池の龍神が固い約束を交わした。一日三度の鐘をつく限り、池の
氾濫は起こさない。その任を晃に託したいと強く願われて、承諾。百合と結婚し、
鎮守守を終生続けることを決心したという。話を聞いた学円、晃の案内で夜叉ヶ池
を見に向かうのだったが…。
人形ならではの、また天野氏らしい趣向が楽しいねこ。文楽式の人形遣い、操り手
は顔体を表し、人形とシンクロ、時に役者として共演。言葉大切とくっきり、しっ
かりと客席に届く、凛とした芝居姿勢が清々しい。
「平太郎」ほど奔放ではないにせよ、天野氏らしい演出あれこれ。お家芸のトリッ
キーな時空行き交い。カットバック、未来先取り、ストップ(フィルムに焼き付け
るなフラッシュ)またスローモーション、何度も繰り返しなど。池の化け物たち
(アニメキャラに愛嬌あり)が川流れの瓜を取るため、時間逆行を繰り返すも×
場面には笑い。ほか、ふすまへ投影する洪水らイメージ映像、文字遊び(蛇の
ような雲が横になると「うろこ」と読める)、清濁併せ持つ池の女神や憑依された
百合を2人1役同時発声で表現 とか、いろいろ。
人形でしかできない演出、とくに終盤はめくるめく展開。人間と化け物、現実と
幻想の2つの世界をダイナミックに交錯させ。池の女神>龍神への変化>月夜に
龍の飛翔。百合>女神の前身・生け贄の童>湖上に「巨大な童」の出現。ラストは
眼前を覆う月面背景に、百合夫婦人形を浮かばせて、美しく哀しいファンタジー。
化け物・鯰の髭が伸びて、地球(舞台)一周もまたおなじみのお遊び。掟破りも
時々。百合・祖父に年輩の役者、鎌が時々リアルサイズ。それらに、バックステー
ジなコメント、話し合いをおまけして、楽しいところ。
[月間一覧]