[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 Monochrome Circus「TROPE 3.0」

 @新宿 P3 art and environment(2016/03/16-21 8ステージ)
 http://p3.org/JAPAN/
 全自由 一般3000円 学生2500円 当日各500円増し

 演出・構成:坂本公成+服部滋樹 舞台美術:graf 音楽:山中透
 舞台監督:渡川知彦 音響:四ノ宮基貴 照明:道野友希菜
 宣伝美術:横山道雄  写真:下村康典(Shimomura Photo office inc.)
 制作:大藪もも  制作協力:ハイウッド、田原奈央子(graf)
 主催:一般社団法人ダンスアンドエンヴァイロメント、graf
 共催:P3 art and environment 助成:文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの
 舞台芸術創造事業) 協賛:資生堂 京都芸術センター制作支援事業
 出演:
 森裕子、佐伯有香、野村香子、福井幸代、合田有紀(ダブルキャスト)、
 渡邉尚(ダブルキャスト)

 2016/3/17(木)晴 7:36-9:01PM(1'24)中段中央 客席8割(40人)
 客層:20ー30才代、中高年層。女性過半数。
 客入れ:開場時数人。桟敷1、平床に椅子2、一段あがって2列。折り込みチラシ
 それなり。パンフ A4 1枚。カーテンコール2回1分。

 grafの家具・オブジェとのコラボ 第3弾。東京はシリーズ初公演。
 構成。10のシーン。女性4人がスクエアでフォーメーションとソロ。男性ソロ、
 梯子とのコラボ。こってりと絡み。いろんな立ちポーズで風景を見せる。
 家具パーツを床に並べて一旦披露後、板をわたし人が足になるなどコラボ。
 しだい速度を上げて、家具になる、ほどけるを種々展開。総員で列になって
 うごめいたり。トリオではしご一つをやりとりしたり。相手の顔に手を当て、
 はなさず絡んだり。とか。

 より速く、複雑に。終盤は増補部分かしらん。いっそう密で高速なフォーメーション
 が魅了。梯子と絡む渡辺さんのソロもますます濃厚。モノとの積極的な作用反作用の
 種々を飽かず楽しむねこ。

 アフタートーク 9:06ー9:33PM(27)
 鞍田崇(哲学者・明治大学准教授)、坂本公成、渡邉尚

 鞍田さんの紹介。
 鞍田 民芸を紹介する本の表紙に壷とかTROPEのスチールをつかった。そのとき
  坂本に初めてコンタクトをとった。(感想)家具と身体の抽象化された世界で
  リアルな家具の音にインパクトがあった。1回目はダンサーの格闘する身体
  だった。渡辺さんの梯子とのアガキぶりがボルテージが上がっていた。
  時代に呼応している、その時の音の響きがでている。

 坂本 京都の会場はコンクリート、引きずるだけで音がでる。今回は逆に際だって、
  聞こえたかも。もっと生々しくなっている。ゼロから立ち上がるところで
  コントロールができない。grafの頭領の罠にかかった。TROPEでなくtrap。
  服部さんのデザイン思想を体で追体験していく。家具と接している自分を
  リセットして再度grafによって経験をデザインされた。瀬戸芸などの公演で
  建築とどうコンタクトするか。(空間のもつアホーマンスを〜)アホーマンスで
  格闘するのでなく身体の強度で。渡辺にてはウゴウゴした動きをもっと。
  身体に振ることで正解を見る知る、プリミティブな感覚がある。

 質問Q1 ダブルキャストの違い ウゴウゴの仕方が違うが根底は赤ん坊が初めて
 (モノを)認識する瞬間。渡辺は新しいプロダクトに取り組んだ。
  鞍田 人間の能力、パトスととロゴスについて。TROPEは受け止め思考するパトス
  だと思う。

[月間一覧