[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 マームとジプシー「『クラゲノココロ』『モモノパノラマ』『ヒダリメノヒダ』」

  @与野本町 彩の国さいたま芸術劇場 大けいこ場(2016/09/16-19 4ステージ)
 http://www.saf.or.jp/arthall/
 全自由(整理番号付)3500円

 作・演出:藤田貴大
 舞台監督:森山香緒梨 衣装:suzukitakayuki 照明:南香織(LICHI-ER)
 音響:金子伸也(彩の国さいたま芸術劇場) 映像:召田実子
 制作:林香菜、古閑詩織 other member:猿渡遥、辻本達也
 宣伝美術:柳沼博雅(GOAT) 協力:パシフィツクアートセンター
 主催:公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団、合同会社マームとジプシー
 出演:
 石井亮介、尾野島慎太朗、川崎ゆり子、中島広隆、成田亜佑美、波佐谷聡、
 吉田聡子、山本達久(ドラマー)

 2016/09/19(月祝)雨 2:08-4:04PM(1'55) 正面後方 客席満員(150人)
 客層:20-30才代と中年層。男性過半数かな。
 客入れ:当初1番刻み、10番以降は10人ずつ。50番位までは少数。追加販売が100番
 以降のようだから、初回は50枚/回も出してなかった?。三方囲み客席。雛壇に
 椅子4列。空席誘導随時、当日券客か、通路に座らせ。折り込みチラシそれなり。
 パンフ A4三つ折りの中、カード3枚とドライフラワー。物販。劇中歌CD。
 カーテンコール1回。

 07年、13年、15年初演作の再構築とか。
 舞台。中央を2本のフレームが横断して、空間三分割。上方に三つの水銀灯、正面に
 3つのスクリーン。床はコルク地。長机、パイプ椅子ら調度はステンレス製。
 それぞれが自転車で往還。
 お話。北海道、酪農農家を営む家ら、中学生男女の日々を追想。愛猫モモと出会いと
 別れ。弱視を鍛えるためと眼帯をしてみた幻の少女。町に留まり生きて続けていく
 ことへのあきらめと焦燥、うっ積…。言葉と身体のリフレイン、現代口語も散文詩の
 ようなコラージュ。

 記憶/想像と生の実感/体験をそれぞれ折り込み、リズミカルな進行の中、見る者へ
 揺すぶりを掛けてくる。日常の出来事らモチーフが有機的に結びつき、訴えてくる
 構成の巧さ。リフレインは最小限、繰り返すことから、取り返しの付かないことら
 身に沁みて感じられる妙。大人げない登場人物の心理が痛々しく、切なく沁み。
 女子が気高くてしばしば残酷、男子が単純不器用でおバカの対照と藤田作品らしさ
 には苦笑ねこ。

 
 開場前通路のさいたまトリエンナーレ提携作品

[月間一覧