前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 新国立劇場「贋作・桜の森の満開の下」

 @初台 新国立劇場中劇場 PLAYHOUSE(2001/6/1-30 34ステージ) 
 http://www.nntt.jac.go.jp/  
 全指定 前売り S席7350円 A席5250円 B席3150円 当日Z席1500円

 作・演出:野田秀樹 美術:堀尾幸男  照明:小川幾雄 衣裳 :ひびのこづえ
 選曲・効果・演出補:高都幸男 ヘアメイク:高橋功亘 演出助手:伊藤和美
 舞台監督:廣田進
 芸術監督 :栗山民也 主催:新国立劇場 制作協力:NODA・MAP 

          初演      再演       今回
          夢の遊眠社37回 ← 42回
          1989/2/11-3/8 1992/1/20-3/8  2001/6/1-301
          日本青年館   ←        新国立劇場中
          南座      中座、名古屋市民
          30ステージ   49ステージ    34ステージ
          2時間     ←        2時間10分
          松席4000円   S席4200円    S席7350円
       JR東海スペシャル JR東海エクスプレスシアタ 新国立劇場
     作・演出:野田秀樹    ←        ←
       装置:岩井正弘    ←        堀尾幸男
       照明:北寄崎嵩    ←        小川幾雄
   音楽+演出補:高都幸男    ←        ←
       衣装:原まさみ    ←        ひびのこづえ
     舞台監督:津田光正    ←        廣田進
       振付:ーー      辻美紀      謝珠栄
       制作:高荻宏     北村明子     北澤哲
 
 出演:
 耳男      :野田秀樹    ←        堤真一
 マナコ     :上杉祥三    羽場裕一     古田新太[劇団☆新感線] 
 オオアマ    :段田安則    若松武(客演)  入江雅人[SHA.LA.LA.]
 夜長姫     :鞠谷友子(客演)←        深津絵里
 早寝姫     :山下容里枝   星ともえ(客演) 京野ことみ
 ヒダの王国の王 :松澤一之    ←        野田秀樹
 (ヒダの王)
 
 エンマ、エンマロ:佐戸井けん太  ←        大倉孝二[ナイロン100℃]
ハンニャ、ハンニャロ:松浦佐知子  川俣しのぶ    犬山犬子[ナイロン100℃]
 
 赤名人、アカマロ:浅野和之    ←        荒川良々[大人計画]
 青名人、アオマロ:羽場裕一    田山涼成     平沢 智
       恥鬼:門間利夫    遠山俊也     ーー
     アナマロ:向井薫     ←        朱門みず穂
     マネマロ:渡辺杉枝    小松正一     川端良香
      桃太郎:渡辺杉枝    小松正一     京野ことみ
 
びっこの女(ビッコ):川俣しのぶ  高谷あゆみ(客演)金子あい
 エナコ(ヘンナコ):川俣しのぶ  高谷あゆみ(客演)福寿直子
 エナコ(ヘンナコ):ーー     ーー       石村実伽
      貴い女:川俣しのぶ   高谷あゆみ(客演)浅川真帆
                           朱門みず穂
  片目(カタメ):上田信良    ←        宮川大輔
 ヒエダノアレイ :浜野正幸    ←        松島正芳[俳優座]
耳男のマネージャー:金子真美    ーー       金子あい
       耳鬼:                 東地宏樹[クレージーパワーロマンチスト]
      ボッコ:                 黒沢あすか
     ホレマロ:                 住吉世メ子
      カメタ:                 白井圭太
     モロマロ:                 朝川真帆
      ブッコ:                 蟹江一平[青年座]
 鬼女、クニの人ら、コロスは省略

 2001/6/9(土)晴 1:05-3:30PM(75/休15/55) 前方中央より 客席満員(1050人)
 客層:20-30才代中心に老若男女。女性7割、グループ、カップル多め。
 客入れ:正面玄関に当日券枚数掲示。Z席40枚(最後尾)+S席12枚(後方壁側)
 ほか、直前キャンセル券10枚程度?。3時間位前から列べば、なんとかなる?。
 開演1時間前からロビー開場。女性用に1F男子トイレ転用。でも、焼け石に水で
 長蛇の列は変わらず。折り込みパンフ。写真付き役者紹介。物販。パンフ(A4 
 800円)。野田氏コメント付で役者紹介。野田作品・全記録を併録。
 
 9年ぶり、遊眠社時代作品の再演。
 舞台。パースペクティブの快感。欧州のオペラ劇場並、舞台をそっくり収納できる
 奥行きを開放、しかも張り出し舞台。推定40m、通常舞台3〜4倍の遠近感にすごい
 じゃんねこ。桜並木を意匠した幕はタイムトンネルのように重なり、客席部分の壁
 まで連なって、最後尾でみると奥行き80m!?。意匠な絵柄途中に蒔絵みたいな
 リアル桜あり、アクセント。幸いねこは真正面席。豆粒〜等身大に役者が駆けて
 くる、マジカルに幕内に消える、とか演出意図を楽しめ。両袖の席だと、効果減は
 段取りねたばれが心配され。功罪ありそうな装置なり。
 
 お話。坂口安吾の同名作と「夜長姫と耳男」、あと手塚治虫の「火の鳥(なに編
 だっけ?、彫り師が登場して国取りうんたらするの)をリミックスしたよな寓話。
 満開の桜に幻惑されたか、彫り師名人な師匠を殺しちゃった耳男。なりゆきで
 名人身代わり、ヒダの王に弥勒造りを命じられ。美術好き?の王はもう二人にも
 競作依頼。マナコはもと山賊、耳男同様に名人を殺してなりすまし。だもんで、
 勝手がわからず、ちょっととんま。耳男とで、ふたりとんま。
 
 もうひとりはクールガイ、オオアマ。甘いマスクのとんだ策略家。都に鬼門を開き
 、鬼どもと結託、クニをとろうと野心まんまん。なんだかんだの内、耳男は自分が
 弥勒造りを依頼された訳を知る。それはサロメな娘、童心と邪心を併せ持つ怪物・
 夜長姫の企てであったのだ。
 
 競作はいつのまにか、オオアマの国とりに利用され、耳男は妖しい鬼瓦を造り、
 鬼門をひらくこととなる。まんまと計略成功のオオアマ、こんどは大仏建立を耳男
 に依頼。しかし、結局のところ、立場転じての鬼扱い。夜長姫とともに都を追放
 されちゃう始末。人柱となれと、皮肉な運命にみまわれる二人、そして夜長姫は
 満開の桜の元、鬼としての本性を現すのだった。遊眠社作品の中ではとりわけ
 わかりやすい、その後のNODA MAP作品に近いよな物語。

 野田歌舞伎、シンプルになって再生。幻惑の物語はちょっとおいて、多彩な役者を
 前面とした演出。お客に近しい人物像はなるほど近作共通。でもうーん、役者
 キャラ(毬谷+野田)の妖力で物語にぐるぐるりん、な眩暈快感なく、もの足りず
 無い物ねだりに淋しいねこ。装置、簡略化。桜の木とか具象から意匠。切り株を
 椅子へとかね。衣装は逆にくどくなって、というか奇をてらい。鬼とかボディ
 スーツ然。なんか恥ずかしい。音楽、いっしょ。プッチーニのアリアとボーイ
 ソプラノの映画テーマ。悲しいほど青空な、涙腺直撃にセンチメンタル。

 耳男・堤さんキャラは等身大。鬼<>クニの人と無力に翻弄される様で共感。
 王が変われば、鬼もかわる。鬼がいるから僕(征服者)もいて、(クニ取り)
 ゲームができる。有為転変の世界事情(つうか初演ときは天皇崩御のころ)を
 表して、ふむふむ(でももう、いまさらかな)。
 夜長姫・深津さんキャラは狂気爛漫。いったきりの前半とか、こわすごい。でも
 それだけ感あり、愛がほしいっス。狂っても好き、殺されてもラブリーな。
 マナコ・古田さんキャラは当て書きのようにはまり。俗物最高!、な卑怯さがいい
 感じ。堤さんと二人ばかしてると、ほんと楽しそうでほほえみねこ。
 今回の舞台あらしは、大倉さんと荒川さん。脱力へたうま演技のせいで、本編から
 気が逸らされることしばしば。楽しい違和感なり。

月間一覧