前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 ニブロール Nibroll with Attack Theatre「ノート」
  第7回パークタワー・ネクストダンス・フェスティバル

 @新宿 パークタワーホール(2003/3/1-2 3ステージ)
 http://www.tgud.co.jp/parktowerhall/
 全自由 前売2700円 当日3000円 フェス通し券(6000円)
 
 振付:矢内原美邦、Peter Kope、Michele de la Reza
 映像:高橋啓祐 音楽:加藤由紀、Dave Eggar 衣装:矢内原充志
 照明:滝之入海、Sarah Higgins 舞台美術:久野啓太郎 作曲:岸田智夏子
 プロデュース:伊藤剛
 主催:パークタワー・アートプログラム 共催:財団法人セゾン文化財団
 提供:東京ガス都市開発株式会社
 http://www.tgud.co.jp/cgi-bin/pth/ha_ev_lst.cgi
 出演:
 岩渕貞太、石田陽介、カスヤマリコ、佐川智香、田岡和己、藤瀬のりこ、矢内原美邦
 Peter Kope,Michele de la Reza,Jil Stifel,Dave Eggar(チェロ),
 Tom Pirozzi(ベース)

 2日マチネ後トーク ゲスト:宮沢章夫 司会:桜井圭介

 2003/3/2(日)晴 2:10-3:07PM(55) 後方より 客席超満員(220人)
 客層:20歳代前半中心、女性過半数、おしゃれ度高め。
 客入れ:空席案内は都度あり。満員につき、桟敷追加。前方の床使用が多かったので
 前側のが見やすかったかも。折り込みパンフ。A4 三つ折り。スタッフ、出演者の
 詳しい説明。フェスの年表掲載。物販。パンフ(A5 14ページ 500円) 宮沢章夫、
 矢内原美邦の対談収録。過去公演紹介もあり。Tシャツ 2500円。

 パークタワーフェス参加(ほか2カンパニー Monochrome Circus、山田うん)
 話題のカンパニーということかしらん。先行上演の「ノート(裏)」@スフィアメック
 ス 姉妹編 から二回目ねこ。

 構成。出会い頭の感情の行き交い(怒り、笑い、慰め、拒絶とか)のような振りを
 ペア、3人で、めまぐるしく交感、シームレスに展開。映像、音楽が同期、伴走。
 映像は○らシンボルCG、実写を加工した(二値化とか)したような映像。生音楽は
 チェロとベース、マイナーな曲(メシアン??)。チェロをギターのようにもったり
 、一ひねりの志あり。

 思ってたより、純ダンス指向。米カンパニと協演のためか。といっても振り全体の
 統制感はなし(ニブロール側)。トークでも語られていたけど、子供っぽい動き、
 わがままな子の遊技っぽい印象あり。物語性や明確な構成はあまり感じさせず、
 ひたすら、個々が動き続け。かといって、散漫でもなく、すきま風が吹かないシーム
 レスな進行はなかなか見事。前回「ノート(裏)」のキテル感じからすると、思いの
 外、いい子。暴れん坊がおとなしくしてる?感触もあり。ニブロール単独だと、どう
 なるのか、次回に興味津々ねこ。

・トークメモ (言いまわし通りでなく、抜けがあることをお断り。)
 桜井さん前説。宮沢彰夫紹介。早い時期から矢内原さんのダンスをみていた。ニブ
 ロールの出演者は遊園地再生事業団に多く出演。パンフの対談(1月)、今の体の
 こと。今日はその後編。

 桜井:すごい面白かったとの公演の感想でしたが。
 宮沢:一番面白かったのは外国の人と競演してる小さな日本の女性。今と言う時代に
 出現した特別な体。世界に存在するのかという。珍しいキノコはフォーサイスとか
 まねするが、絶対かなわないだろうと思った。魅力を感じていたこと、つかみきれ
 なかったこと、ある特別な身体が出現しているが一番印象的。

 桜井:端的にいうとどんなことでしょう。
 宮沢:それを話し始めると2時間くらいかかる。端的にいうと、演劇でもそうだけど、
 フランス人とかみるとうまい。会社でいうなら正社員。たまにフランスにいっても、
 ものすごく下手な人がいたりする。それが面白くてしょうがない。活説が悪いフラ
 ンス人はいない。いればいいのに。いい意味でアルバイトの魅力があると思う。
 いまという時代、東京という街に出現した特別な体をみせてもらった気がする。
 すごく面白かった。

 桜井:初めて共演して、歴然と違うという感触を得たと思うがどう。
 矢内原:アタックシアターとの違いですか?。面白いと言われるとうれしい、ありが
 とうございます。正社員とアルバイトという違いはすごく感じた。ダンスはなにかを
 考えるとき、骨格、体の大きさも違う、グラン・ジュッテで高くあげた方がダンサー
 として質がいいと、海外だとそういうレッスンをうけ、いわれる。
 日本人として、どういうダンスの表現方法をすればいいのかと。踊れない人をよく
 使っていた。その人の個性で、いい意味でのアルバイトを探していくということを
 やっていこうと。海外にいっても、思いはかわらない。アタックシアターは体の構造
 で振りをつくる。私たちはコンセプチュアルで、テーマから振りを起こすとか。
 服とか、普通はダンサーにあうようにつくるが、服は服でいいたいことがある。
 服を着にくい用にしたりとか。全然違うなと。

 桜井:似ているなと感じとして、子供と大人という感じがすごくした。幼稚とかじゃ
 なくて、日本人って子供かなと、動きの端々が大人じゃない。大人ってなんだっと。
 落ち着きがない、まっすぐ歩けないとか。
 宮沢:ほかの芝居をみても、よく訓練されてるのとか、うまいとかしかいいようが
 ないんだけど、面白くない。音楽と隣り合わせで出演(出展?)したことがあって、
 見出しに都市の?が立ち上がる。隣には気軽に楽しめる格好良さ、と書いてあった。
 これは入れ替えてほしかった。演劇って不気味らしい。演劇の批評言語にかっこいい
 という言葉はないらしい。しょうがない。
 子供さをあえて意識して、無自覚にするのは詰まらないが、体系的な演劇をもう一度
 とらえ直す、そんな作業を経てから行おうと。一見すると未熟にみえるでしょう、
 活説の悪い役者ばかりで駄目。自覚をもって取り組むことは、かっこいいことだと
 思う。いとうせいこうが書いていたが、大人っぽい子供と子供みたいな大人。子供
 みたいな大人のほうが表現として面白いし、優れていると思う。それまでのシステム
 で体を固めちゃって、大人のような大人で表現しているというのが(これまで)
 行われてきたのだろう。

 桜井:アタックシアターとの作業は戦いでしょうね、といったがその辺どうですか。
 矢内原:始めた頃は100%でぶつかって作品ができたらいいなと思った。ニブロー
 ルがそれぞれにディレクターがいて、それぞれがやりたいことをぶつけ合ってきた。
 そうならないところがたくさんあった。

 桜井:振付が3人いるとところが。
 矢内原:3人のうち1人が違うとか。アタックシアターの中でも喧嘩おきたりする。
 大変な作業でした。

 桜井:ティピカルな違いが(矢内原さん、隣のスタッフと、典型的って具体的に
 どういう質問かとか相談。)、考えていることがこうとか、具体的にこうとか。
 矢内原:今日は開演30分前まで喧嘩していた。口に手を当てる行為?が音楽にあわ
 ない。曲がアウシュビッツの曲だ、それに対して笑うような振りをいれているのが
 おかしい。絶対に引かないといいだした。直前まですりあわせをしてた。
 矢内原:結局、押しつける方向で。文化の違いがすごくある。
 桜井:どうやって念押ししたの。
 矢内原:やらないというと先が進まない。アメリカの公演ができなくなるし、30分で
 公演が始まるので、今回は声をださない方向でいくけれども、次からはよく話し合
 おうということになった。

 桜井:何が問題になったのか。ロジカルではないということ?。
 宮沢:パルチザンの問題とか、向こうではシビア。日本なら被爆者を茶化す表現
 とかが相当するのだろう。問題の意味を翻訳しないといけない。
 矢内原:言葉の違いは凄く感じる。調整したりとか。
 宮沢:(自分は)調整しようとも思わないもんね(笑)

 矢内原:やはり、体の構造、テクニックを使って、よりダンスぽくとか。(型に?)
 収めたくない。なにかアクションを起こしたときに、何か向こうが見えるように
 したい。そういうことが伝わらないとか、逆にわかってもらったり。100%で
 ぶつかると、譲り合う部分もあった。作業が少しずつ変わってきた。

 桜井:コラボレーション。今回はダンスにトライした。どういうこと?。
 矢内原:いままでの作品は、ダンステクニックはもっていなくても、爆発するものを
 もっていれば、舞台に乗れるのではないかと思っていた。ダンステクニックをもって
 いなくても、コーヒーを飲むというのは舞台で飲んでも、喫茶店で飲んでも変わら
 ない。表現はちゃんとあると思っていたんですけど。18歳から作品をつくって
 きて、どうやったらダンステクニックから離れられるんだろうかと考えてきた。
 けれども、ダンステクニックを取り入れて、新しいものができないかと、なぜか
 思って。今も思っている。

 桜井:テクニックはあるんだけれども、そうじゃないのと同じものをやっていきたい
 と?。たまたま、こんどの宮沢さんの作品でも、芝居ができる役者を集めてやった。

 宮沢:世界の動きとかを感じて、要素としてあって、無意識に気付いているかという
 のが、ダンスに限らず、重要なことではないかと。

 桜井:話を変えまして。話をしたくないならいいんですが。衣装のこと。憲法九条を
 裏返してプリントしていますが、時節柄どの程度意識していますか。
 矢内原充志?:いままではどこできても可笑しくないものだった。今回はノートと
 いうタイトルでやってて。文字でべだだなと思った人がいたかもしれないけど。
 ノート感がまとまりがないまま。いつもは場面を変えるためか、どぎつくなった表現
 を和らげるために使っていた。今回、そこだけははっきりしたメッセージがある。
 テーマとあっているし。うまくかみあわなくとも、いいなにかになるようにとの意図
 があって、思い切ってやってみた。

 ここで、ねこは次の所へ移動するため、退場。以下余白

月間一覧