@与野本町 彩の国さいたま芸術劇場 小ホール(2011/12/6-20 12ステージ)
http://www.saf.or.jp/arthall/index.html
全指定 一般3000円 メンバーズ2700円
作:岩松 了 演出:蜷川幸雄 演出補:井上尊晶
美術:中越司 照明:岩品武顕 衣裳:紅林美帆 音響:金子伸也 振付:佐野あい
所作指導:藤間貴雅 劇中歌作曲:かみむら周平 音楽監修:池上知嘉子
演出助手:藤田俊太郎 舞台監督:山田潤一 宣伝美術:坂村健次(C2design)、
新飯田直子 宣伝写真:江隈麗志
主催・企画・製作:公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団
出演: ・カメラマン 小川喬也(おがわたかや・74歳) :小川 森下竜一(もりしたりゅういち・82歳):森下 中野富告(なかのとみよし・80歳) :中野 西尾嘉十(にしおかじゅう・76歳) :西尾 葛西弘(かっさいひろむ・80歳) :葛西 宇畑稔(うばたみのる・77歳) :宇畑 北澤雅章(きたざわがしょう・69歳) :北澤 倉澤誠一(くらさわせいいち・67歳) :倉澤
・ミラの家 重本恵津子(しげもとえつこ・85歳) :ミラ 深谷美歩*(ふかやみほ) :姉(ユキ) 周本えりか*(しゅうもとえりか) :妹(カネコ) ・島民 林田恵子(はやしだけいこ・61歳) :林田 神尾冨美子(かみおふみこ・75歳) :神尾 大串三和子(おおぐしみわこ・77歳) :大串 小渕光世(おぶちみつよ・65歳) :小渕 益田ひろ子(ますだひろこ・66歳) :益田 竹居正武(たけいまさたけ・68歳) :竹居 ・基地内労働者 田内一子(たうちかずこ・65歳) :田内(阿久里) 都村敏子(つむらとしこ・76歳) :都村 ちの弘子(ちのひろこ・79歳) :茅野 徳納敬子(とくのうけいこ・77歳) :徳納 たくしまけい(たくしまけい・72歳) :宅嶋 ・市役所職員 寺村耀子(てらむらようご・63歳) :カワバタ 田村律子(たむらりつこ・72歳) :ホウジョウ ・劇団ゴールド・シアター 上村正子(かみむらまさご・63歳) :上村(与兵) 加藤素子(かとうもとこ・65歳) :加藤(側近) 滝澤多江(たきざわたえ・65歳) :滝澤(梶川) 小林允子(こばやしちかこ・67歳) :小林(お軽) 中村絹江(なかむらきぬえ・61歳) :中村(浅野内匠頭) 百元夏繪(ひゃくもとなつえ・69歳) :百元(吉良上野介) 遠山陽一(とおやまよういち・75歳) :遠山(演出家) 美坂公子(みさかきみこ・65歳) :美坂(音響係/ネズミ) 石井菖子(いしいしょうこ・75歳) :石井(美術プランナー/ネコ) 吉久智恵子(よしひさちえこ・66歳) :吉久(制作) ・軍用地主 高橋清(たかはしきよし・84歳) :高橋 小林博(こばやしひろむ・66歳) :小林 関根敏博(せきねとしひろ・81歳) :関根 高田誠治郎(たかたせいじろう・80歳):ミズシマ 石川佳代(いしかわかよ・67歳) :石川 渡邉杏奴(わたなべあんぬ・89歳) :渡邉 谷川美枝(たにかわよしえ・69歳) :谷川 佐藤禮子(さとうれいこ・78歳) :タズコ
川口覚*(かわぐちさとる) :ヨシユキ
*さいたまネクスト・シアター
Other Members 申島栄一(なかじまえいいち・80歳) 宮田道代(みやたみちよ・63歳)
2011/12/7(水)晴 6:30-10:05PM(1'21/休15/1'48)上手前方 客席6割(160人)
客層:中高年過半数、大人より町内会客席。男女半々。
客入れ:標準馬蹄形客席。正面上方のバルコニー舞台が高く、場面によりサイド席
だと首が痛いですよ状態。開演定時始まりなので遅刻注意。折り込みチラシそれなり
パンフ A4 10ページ。挨拶、写真付き配役、松井今朝子氏寄稿、舞台写真。
物販。戯曲掲載雑誌など。終演10:02PM カーテンコール1回3分。名残の拍手が続きも
1回切り。
55歳以上、平均70歳代というシニア劇団最新。旗揚げ公演から再びの岩松了
書き下ろし作品。
舞台。馬蹄形客席に囲まれた奥深い床。正面に高くコンクリートの陸橋。
床に祭壇とソファ。手前隅に機関銃ら芝居小道具。基地内とばかりにフェンスで
舞台全体を囲んだり、床に道路を出現させたりの演出あり。
お話。外国の軍事基地のある島。犠牲になってきた島民にとって、権力と敗北の
象徴である国道・ルート99に、島の銘菓饅頭がばらまかれる事件が起こる。
逮捕された若いトラック運転手はえん罪であり、当局のでっちあげではないか。
疑問を抱いた島民劇団は、仮名手本忠臣蔵をモチーフにした上演作品に抗議の
メッセージを込めようとする。
なんてアグレッシブな舞台なことか。そこら若者より賑やかでエネルギッシュな
魂をもつシニア劇団員に、30〜40歳代の壮年の言葉を与えた魔法の戯曲。
黙ってられず自己主張し合い、共に問題意識を高くもつ闘志達の姿がまばゆいねこ。
戯曲に応えて演出はダンスをさせるは、あちこち動き回らせるは愛ある鞭を振るい。
呆れるほど活性化させて、まあ大変、凄いですねこ。
劇構造がまた攻撃的。シリア劇団が登場、歌舞伎に借りて社会派な風刺劇を上演
するというメタ趣向。そう反する2つの事柄、言葉と実感、希望と絶望、若者と
老人、自主と隷属らの重層が演劇的で厚く。白黒、勧善懲悪と割り切れない現実の
不確かさの中に描いて、一層考えさせられし。終盤、その混とん、右往左往ぶりを
夢幻的に描く演出も魅力。物言う演劇への共感と情熱、愛情に溢れた舞台を堪能する
ねこ。
1Fロビーでパネル展示。
[月間一覧]