[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 劇団野の上 第四回公演「東京アレルギー」

 @駒場東大前 こまばアゴラ劇場(2012/11/23−25 4ステージ)
 http://www.komaba-agora.com/
 全自由 前売一般2300円 学生1000円 当日一般2500円 学生1000円
  @青森 アトリエ・グリーンパーク 11/16−18 4ステージ

 作・演出:山田百次 舞台美術:鈴木健介 照明(東京公演):井坂浩
 舞台スタッフ:高岡秀伍 相談役:赤刎千久子 制作:劇団野の上
 企画制作:劇団野の上 主催:劇団野の上 提携:(有) アゴラ企画、こまばアゴラ劇場
 出演:
 鳴海まりか:観音林まりあ
 藤本一喜 :友人K
 三上晴佳 :友人Z
 ?     : まりあの母

 序章 ティッシュ配り
 葛西大志 :男1(黒川)
 杉原邦生 :男2
 成田貢  :男3 (ティッシュ配りの先輩)
 山田百次 :男4(他店のティッシュ配り)
 赤刎千久子:通行人

 「メガネッ娘」での宴
 山田百次  :客
 赤刎千久子 :マドカ
 乗田夏子  :夏子
 三上晴佳  :クララ

 セントマリアンヌの二人
 工藤早希子 :女A
 乗田夏子  :女B

 亡郷青森編
 藤本一喜  :イタコのK
 葛西大志  :まりあの父
 杉原邦生  :住職

 2012/11/23(祝金)曇 7:05−9:01PM(1'55)中段中央 客席満員(50人)
 客層:20−30才代、友人知人、コアな演劇ファンとりどり。女性過半数。
 客入れ:受付開場同時、支援会員>一般の順。開場時15人ほど。おどおどと劇場内
 路上ティッシュ配り中。柄が悪そうで誰かと思った百次さんは小まめに気配り。
 桟敷1、椅子4列、後桟敷追加。折り込みチラシそれなり。パンフ A5 3ページ。
 来演は新作なしとか。カーテンコール1回。

 「東京アレルギー」という劇団員・鳴海まりかに想を得、前面にだしての新作。
 舞台。緋色のカーテンがぐるり。2本の紐を引くと上がり。ティッシュをいれる、
 あるいは部屋で和むための段ボール1。

 お話。上京すれど職がなく、やっとのことでティッシュ配り職の観音林まりあ。
 担当上司は恩着せがましく指導しては、体よくピンハネ。まりあのマインドフレンド
 なK(希望)はいつしか消え、Z(絶望)だけが残り。悪い奴じゃなんだけどね。
 とある日我慢堪らず、仕事をやめてしまう。どうなってしまうのでしょうか。

 種々趣向で面白く見せる、シニカルコメディ。東京人が津軽弁=標準語と、青森視点
 で逆転。何を言っているのかわからないけど、そこは役者芝居と演出で問題なし。
 むしろ迫力とおかしみ醸し。「絶望」を役者と美術で具体表現、映像とかよらない
 演劇人なこだわりに好感。欠かさないサービス精神が嬉しいところ。
 役者は活き活きとしたとりどりの個性派ぞろい。あくが強い、乗田夏子さんが1人
 目立つことがないほどに。客演の湘南出身、現京都で活躍の杉原さんが柄の悪い
 津軽弁をバリバリ。見たことないものを見られて楽しいねこ。

 アフタートーク 9:04−9:27PM(23)6割方居残り
 杉原邦生、山田百次

 記憶とメモによるので大雑把です。

 山田さん一人でてきて、しばらくお客と雑談。呼んでよ−と杉原さん遅れて現れ。
 
 杉原さんはこれが初客演。出会いはアゴラのサミットでディレクターだった3年前。
 今年の京都エクスペリメント フリンジ公演初日乾杯で、どっちからだったか出演の
 話がでて。杉原さんは半信半疑だったけど、しばらくしてでてくれと。

 杉原 怖いキャバクラの人は地でそのままできるかなと。いつの間にか二役で台本を
 みたら津軽弁で書いてある。参加できた稽古は4日間だけ、できるかなと。
 もう一役は標準語だけどガッツリ台詞があって、意外と重要な住職。しかも
 住職(おねえ)と書いてある。

 山田 青森の津軽弁が標準語だったらと、逆転させてみた。
 杉原 青森公演では地元の出身かといわれて、やったあと。地元の湘南にしばらく
 帰ってから稽古にでたら変な津軽弁になっていた。津軽弁は難しい。あるラインを
 越えちゃうと、違いとかもうわからない。
 山田 しかも教える人によって違う。でも邦生さんは稽古場ではいはいと言われた
 ことをよく聞いて直していた。

 杉原 青森とは客席の反応が違う。最初から笑っていたが、今日は最初の20分は
 しーんとしていてお客さんいるのかなと思った。言葉がわからないと設定もわから
 ない、うんぬん。

 山田 (作品について。タイトル)東京にくると鳴海がマスクを欠かさない。聞いたら
 東京アレルギーだという。それで一本芝居が書こうと思ってから構想4年。その間に
 色々考えて、鳴海を血みどろにしようとか、フォークダンスを踊らせるとか。
 (頭を叩く小道具ビール瓶)意外と痛いらしい。緩衝材が入っているんだけど、痛い
 ときがある。一本5000円するので、あの人だけがやっている。
 杉原 ビンタは同じ役者だと可哀想なので、男子全員で代わりばんこに稽古したけど。
 山田(4年間変わったこと)東京にまず居なかった。3年がいて思ったことをいれて
 みた。東京より田舎がいいなんてことにはしたくなかった。価値観を逆転させて
 みたいとか等。見ているとそうは思わないかもしれないが。自分にはアレルギーは
 ない。人混みも平気だった。

 杉原(わからないところ)「たまねぎ」が舞台にいないせいか、台詞だけではわから
 ない。動くとテンションとかで判るようになるが。津軽弁は文字だけだと呪文の
 ようだ。
 山田 たまねぎは剥いてもなにもない だけどでてくるのは涙だけ、人生と同じと
 いうそのままの意味。クライマックスとか泣くでしょ、鳴海を泣かせたかった。
 でもあれは慣れてくると泣けなくなるらしい。

 質問コーナー
 Q1イタコの台詞は本物か。
 本物です。霊感が強い人がいて、あんたは吸っているから、本当に呼んじゃうよと
 言われた。 杉原 怖い。公演が終わるまで聞かなきゃよかった。

 Q2青森の若者もあんな津軽弁?
 標準語で津軽弁は喋らない。年が上の人がべらんめえで津軽弁を喋るとわからない。
 ショックをうける。自分は好きで擬音をいれる。例えば、炭酸はギガギガとか、
 造語。青森の若い人で7割わかる程度。アンケートでわからないと書いている。
 単語がわかる程度。野の上はどこで公演をしても、アウェー感がある。自分は
 津軽弁は懐かしい響きがあるが、ノスタルジーではないし、書こうと思っていない。
 疎外感、断絶する空間をつくって、それをどう乗り越えていくか。舞台と客席の
 相互関係で埋められればいいと思っている。

 Q3 ここは笑って欲しいというシーンはあるか
 鳴海と工藤のラブシーンは笑って欲しかった(杉原 美しいと思ってみてる。お客
 笑っていいものか躊躇う)2回もやるのぉとお客が引いて、外している。これは
 青森も東京も一緒。(杉原 もっと派手にすればいいかも。プロレス技とか)
 そうか、明日から変えんぞ(と袖に声かけ)。
 

[月間一覧