@渋谷 Bunkamura シアターコクーン(2012/11/10-12/2 26ステージ)
http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/index.html
全指定 S席10000円 A席8500円 コクーンシート5000円
@仙台 イズミティ21大ホール 12/7-9
@大阪 シアターBRAVA! 12/14-19
作:井上ひさし 演出:蜷川幸雄 美術:中越司 照明:服部基 衣装:小峰リリー
音響:井上正弘 音楽:門司肇 企画制作:こまつ座、ホリプロ
出演:
大竹しのぶ:日の浦姫
藤原竜也 :稲若いねわか、魚名(太郎)うおな たろう
辻 萬長 :藤原成親しげちか
たかお鷹 :藤原宗親むねちか
立石涼子 :三味線弾きの女、侍女月小夜つきさよ、帝の御姉君
木場勝己 :説経聖、僧、和尚、白河帝
鳥山昌克 :旅人甲、郎党
赤司まり子:藤原園子えんし、侍女、病人
井口恭子 :藤原愛子あやし、侍女、病人
原康義 :使役僧、貴族、病人
星 智也 :金勢資永かなせのすけなが、旅人、病人
大門伍朗 :旅人乙、探索武士
妹尾正文 :貴族、旅人、兵、病人
二反田雅澄:金勢資忠かなせのすけただ、貴族、僧、旅人、病人
福田 溜 :僧、旅人、小者、病人
堀 文明 :弓をひく武者、貴族、僧、旅人、病人
澤 魁士 :僧、旅人、兵、病人
野辺富三 :僧、兵、病人
手打隆盛 :僧、旅人、小者、病人
佐藤 玲 :少女
2012/11/28(水)曇 1:31-4:26PM(1'02/休15/1'36)1F後方下手 客席超満員(720?人)
客層:ほぼ全員女性 30-40才代かな、最多。
客入れ:本日カメラ用に1F N列以降 中央ブロックを割り当て。立見12,3人ほど。
折り込みチラシそれなり パンフなし。物販。パンフ ほぼA4 42ページ 1500円。
舞台写真版と稽古場写真版の二種類。前者がよく売れ。いつもホリプロサイズじゃ
なし。トートバッグ1200円 Tシャツ2500円、2200円 かりんとう入りポーチ1000円
魚せんべえ300円 クリアファイル600円 写真700円。 特別メニューがあったか
未確認。 カーテンコール2回2分。
井上ひさし生誕77フェス 第七弾。1978年文学座初演作品(演出:木村光一
主演:杉村春子)。長らく再演が絶えていたのかな。
舞台。歌舞伎装置を結構流用。屋敷は柱と床のみ、まるごと移動式。三方にグレー幕、
真正面に大きな満月。
お話。兄と妹の間に罪の子として生まれ、成人しては実の母の夫となり、その真実を
知り自ら目を潰し、岩礁上で懺悔の日々。その後、神に見出されて教皇となったと
いうグレゴリウス一世伝説がベース。洋の東西を問わず、とりわけ日の本で顕著な
近親相姦の説話を取り込み。
演劇幕の内、いろいろ味わえて面白い、企みに満ちた作品。大悲劇と奇跡のドラマ
ではストレートに魅了、役者芝居を堪能ねこ。罪の念に七転八倒、藤原竜也・息子の
まっすぐで熱い演技。心と立場のまま変化、愛に溺れ濡れて美しく、女の業を
その身で示した、大竹しのぶ・日の浦姫。
ステーキなメインディッシュで満腹かと思いきや、茶々スパイシー添加。井上ひさし
の諧謔(道化)精神で簡単感動では終わらせず。近親相姦での縁故関係を延々講釈、
それも二度。神に見いだされた場面では魚づくしラップ。感動物語だなんてとんでも
ない、呆れたやつらだ、よく考えてみなよと水を差す。予想外の面白い展開に
ニヤニヤねこ。
意地悪はさらに続いて、終段「説教聖の後口上」。メタ構造の真相、さらに「物語」
の効能について痛烈な解釈を加え。個人から社会、日本と広げ。今も変わらぬ、
近親相姦的な罪作りの社会構造を示し。わかりやすくするため、蜷川演出は観客と
同じ現代人を舞台に登場させ、虚構と現実を橋渡し。うーん、まさに曲者演劇なり。
役者。できる役者ぞろい、なにをどう演じようが楽しめるものとし。怒れる
木場勝己が迫って沁み。鳥山昌克がくっきりした芝居を久々に観られてうれしい
ねこ。
[月間一覧]