ラックシステムNo.2 「お正月」
@下北沢・ザスズナリ (1995/9/12-17 9ステージ、大阪9/26-10/1 8ステージ)
前売3000,当日3300
作・演出:わかぎえふ[中島らも事務所]
出演:わかぎえふ、世弥きく代、及川直紀、コング桑田、前田一知、中井重文、
野田信一[以上 リリパットアーミー]
中川浩三、小市慢太郎[劇団M.O.P.] 今邑 聖(大阪のみ)
生田 朗子[劇団五期会]、小原秀子、中道裕子
1995/9/15(金)7:00-8:40PM 曇 桟敷最前列中央から 客席5割(60)
思いのほか空いてる劇場。桟敷、僕んちのお茶の間状態。だからって、寝転んじゃ
いけませんよ、そこのおねえさん。少し舞台高め。下手に茶箪笥。奥が障子だけの
お茶の間。井草の匂い。いい気持ち。くつろぎモードねこ。
わかぎえふの個人ユニット。NO.1の公演名は「お花見」。
お話。明治から未来に渡る、大河(近所の小川)お茶の間ドラマ。一家の年毎の
正月を短いシークエンスで繋ぐ。固定カメラで撮った年代記風。ロルカの「ロング・
クリスマス・ディナー」に想を得た作品とか。
とてもすっきり、巧くまとめてる。リリパ関係の芝居じゃないみたい。まずい料理の
伝承とか、伏線の使い方も気が利いて○。板に着いてる役者が、年替わりで
子供->大人と豹変するのが可笑しい。全体、軽やかで微笑みあふれる舞台。
親子という限られた視点で、感情移入しやすい。中心的母親役の世弥きく代が、
いー感じ。ちと、母親に怒られたことなんか思い出す。ただ我が子大切で、出陣
志願の子に怒る母親。声高な反戦ものより、胸にぐっと来る。リリパで泣くとは。
今日の一枚。客入れは、ボサノヴァのASTRUD GILBERTO。ヴァーヴのベスト盤から
イパネマの娘('64)。双数姉妹でも印象深かったフェリシダージなど。彼女の元夫、
JOA0 GILBERTOは、A.C.JOBIMとともにボサノヴァの始祖。彼女に人気が集中した
ため、薬中になったりとか不遇の時期があったけど、70年代に復活。その後'91の
10数年振りのアルバム"JOAO"は、'50〜60年代の彼をおもわせる素朴さが○でした。
客出しは、サディスティクミカバンド「黒船」からタイムマシンにお願い。加藤和彦の
ベルエポック風味のソロも好きだったねこ。あや、三枚になっちゃいましたね。
[月間一覧]
|