ルナパーク ミラージュVOL.3「火男(HYOTTOKO ひょっとこ)」
@新川崎 「新川崎創造のもり」横花壇広場内仮設小屋(2001/4/14-22 7ステージ)
16(月)「渋さ知らズ」ライブ 17(火)休演
全自由前売り2700円 当日3000円 共通券4500円(芝居とライブのお得な共通券)
中高生 1500円(いずれかの半券を受付提示で1000円引きで入場可)
作・演出:翠羅臼 作曲:不破大輔 舞台:池本充宣 美術協力:深川信也
照明:福村奈美子 LM企画 音響:吉田光利 宣伝美術:階G子 制作:坪田鉄矢
出演:
翠羅臼 :年老いた火男(元人間ポンプ)
後呂良子
:年老いた小春(一座のおかみさん、火男の妻)
獅飢冷蔵 :若い頃の火男
濱田かおり:若い頃の小春
小路英康 :オニヤンマ(花火師)
月夜野たま:なみえ(へび女)
林周一 :かず(ルンペンだったのを一座に拾われた男)
南波トモコ:カナ(流れてきた、いわくありげな若い女)
坪田鉄矢 :めがね(小春の息子、銀行員)
ユキト :鳥男(かつてあった一座を幻視する青年)
ワダ :ラムネ(小春の親戚のおっちゃん)
演奏:
泉邦宏、川崎落威、北陽一郎、佐々木彩子、広沢'リマ'哲
松村'松'孝之、不破大輔、室舘アヤ、吉田隆一
2001/4/14(土)晴・強風 7:35-10:15PM(2'40) 1F桟敷前方より 客席7割(70人)
客層:幼児連れ母さん〜おっちゃんまで、ホンとの老若男女。
客入れ:「強風で30分押し」で劇場戸外待ち。冬でなくてよかった。冒頭は劇場外
焚き火を囲んでスタート。整理券などなく、好きなようにと急かされて入場。
1F桟敷4〜5列、後方段、あと2F席あり。お茶の間舞台が多いので、前方も
いいかも。テントではなく、ほとんど露天客席なので後半冷え込み。毛布の貸し
出しあれど、各自防寒要。折込パンフなし。データ、配役もひとつあやふやねこ。
大掛かりな装置、おっちゃんのとぼけた演技+若い子の猪突猛進演技、ジャズ
オーケストラ・渋さ知らズのかっちょいいホーンセッション、いい感じにこなれた
お客と舞台のお楽しみ公演、三回目。
会場。横須賀線・川崎から二駅(15分)、下車して不安になるくらいの徒歩15分。
手前の「創造のもり」ではないので注意。更地に丸太で組みあげた劇場。右手に
大橋、車のテールランプの列。正面に電車が行き交い、その後ろに高層マンション
オフィスビルの窓明かりが並ぶ、そんな風景。
舞台。移動式お茶の間(見世物小屋)。本水を張った運河、橋、河岸の小屋。
そして、大型観覧車。な野外舞台。
お話。運河から流れ着いた、見世物一座「火男座」。の盛況もいまは昔。高度成長
期にスラムな河岸生活から追われようとしている。回想の夜、大雨警報がなった
もはやこれまでか。流れ着いた不思議な女性の言葉に、老婆は在りし日々を追想
するのだった。
こじんまりと室内劇、荒くれより叙情的にまとめた今回。渋さ知らズもいつもより
小編成。もっとも、水があると飛び込まずにはいられない?だろうけど。
物語と場面転換がそのまんまシンクロで分かりやすい。物語の展開がもっとあって
も思えど、人と人の関わりにこだわる暖かい視点は○。初日で台詞忘れ多く、ぼろ
ぼろの役者を笑って楽しんであげるお客は優しくアットホーム。進行テンポを
もっとよく、2時間程度でまとめてくれると、体力的にも助かって○ねこ(じっと
見てると寒いんだもの。子供達は毛布に包まって熟睡しちゃってるし)。
役者。おっちゃん役者がしょぼしょぼとして味わい。林周一はベテランの旨さを
見せて○。ただ、いつものあほ度合いは小で残念ねこ。アングラに浸りきり
演技の南波トモコ。くだけ過ぎの周囲と対照で面白し。
[月間一覧] |