[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 ラッパ屋 第32回公演「あしたのニュース」

 @新宿 THEATER/TOPS(2006/1/12-2/5 30ステージ)
 http://theatertops.at.infoseek.co.jp/
 全指定 前売3500円 当日4000円
  @大阪 OBP円形ホール(旧MIDシアター) 2/8 2ステージ
  @北九州 北九州芸術劇場 小劇場 2/11-12 2ステージ

 作・演出:鈴木聡 舞台美術:キヤマ晃二 照明:佐藤公穂
 音響:島猛[ステージオフィス] 衣裳:木村猛志[衣匠也] 演出助手:則岡正昭
 舞台監督:村岡晋、山本修司 宣伝美術:セリザワ啓二、富宇加淳 制作:早川晃子
 企画・製作:ラッパ屋
 出演:
 おかやまはじめ :西島一郎(西島豆腐店店主)
 大草理乙子 :西島響子(一郎の妻)
 弘中麻紀 :西島友子(長女 鳥手市民新聞社記者)
 三鴨絵里子 :西島順子(次女 動物園飼育係)
 中野順一朗(10年ぶり新人) :坂白健太(西島豆腐店 従業員)

 福本伸一 :横澤徹(鳥手市民新聞社記者)
 岩橋道子 :市田亜佐美(同上 横澤の恋人)
 熊川隆一 :村尾登(鳥手市民新聞社記者)
 岩本淳  :岩見沢哲夫(同上)
 武藤直樹 :宇都宮正剛(同上)
 ジュリ(客演):ジュリア(フランス人留学生)
 宇納侑玖 :大垣秀一(鳥手市民新聞社デスク)
 木村靖司 :香西優作(鳥手市民新聞社顧問)

 2006/1/15(日)快晴 2:03-3:54PM(1'50) 中段 客席満員(150人)
 客層:20-30才代中心に幅広く、おじさんもちらほら。女性7割。
 客入れ:当日券たぶんあり(通路追加席なし)。雛壇にA-N列。奥と中途通路なし、
 奥詰めなくも、常時空席チェック入り。荷物預かり積極的にあり。折り込みチラシ
 2分冊でそれなり厚さ。折り込みパンフA4 3ページ。長めの挨拶、顔写真付き配役
 スタッフ、予定たくさん。次回公演の掲載なし。カーテンコール1回1分。

 忘れかねない2年ぶり本公演。役者も年を重ね、鬼籍に入った方ありと幾星霜。

 舞台。細部まで造り込んだ職人仕事装置。昭和ムードのレトロな豆腐屋さん。店先の
 ガラス戸越し、路地を挟んだ向かいに新聞社屋。煉瓦壁アーチ窓がまたムーディ。
 白漆喰とタイルの壁、柱や戸回りは渋色木造。中央、作業机と丸椅子10。上手、
 奥から店舗作業場、階段から二階娘部屋、手前戸からは母屋へ繋がる設定。下手、
 上に神棚、書き付け「万年水の万年豆腐」、冷蔵庫、流し台、輸送トナー。手前戸
 から倉庫。

 お話。とある地方都市。町興しも狙った、エコロジープロジェクトが全市で進行中。
 これに乗った、豆腐屋店主と家族、地元新聞記者達の狂躁と、地方に生きる哀歓を
 描く。

 地味もしっかり営む大切さをしみじみ謳う。鈴木聡らしい、笑いと悲哀まじりの人情
 芝居。丁々発止と軽妙な会話は、長屋の八熊掛け合いな落語の楽しさ。例によって、
 ダメ男としっかり女が登場。豆腐屋夫婦、新聞記者同僚ら男女の凸凹ぶり、とりわけ
 男の不甲斐なさ、いじましさに苦笑ねこ。男はいくつになっても子供で甘えん坊。
 そこに愛ある視線を注ぐ作家もまた…、と苦笑2。

 勝ち負け、金儲けに惑わされる小市民の悲喜劇から、穏やかな生活を支える
 強い意志の有り様が浮かんでくる。あたりまえのことをする、なすべきことをなす、
 それを信じてしっかりと行う大切さ。それは良き明日への些少も確かな足がかりだと。
 こつこつ職人仕事を題材によりくっきりと描き、浮き足立ちの世相にむけた苦言とも
 とれ、ふむふむねこ。

 役者。おかやまはじめさん。意地の張りよう、いじましい様が可笑しくも哀愁漂い。
 岩橋道子さん。女は30代からを実感。木村靖司さん。ねち濃くて素敵。

[月間一覧