@下北沢 ザ・スズナリ(2020/07/03-19 20ステージ)
全指定 一般 前売3800円 ペア7000円 当日4200円
U-25/大学・専門学校生 1500円 高校生以下500円
作:別役実(1979年文学座アトリエ 初演) 演出:坂手洋二
照明:竹林功(龍前正夫舞台照明研究所) 音響:島猛(ステージオフィス)
舞台監督:森下紀彦 美術:じょん万次郎 衣裳:小林巨和 擬闘:山村秀勝
演出助手:大江祥彦 文芸助手:中山美里、清水弥生、久保志乃ぶ
写真:姫田蘭 宣伝意匠:高崎勝也 制作:古元道広、近藤順子
出演:
さとうこうじ:男1
杉山英之:男2
荻野貴継:男3
猪熊恒和:男4
川中健次郎:男5
武山尚史:男6
鬼頭典子:女1
円城寺あや:女2
樋尾麻衣子:女3
鴨川てんし:女4
町田敬介:女5
中山マリ(voice) ト書き
2020/07/10(金)曇 7:02-8:13PM(70)前方中央 客席ほぼ満員(60人)
客層:大人中心、男女半々。
客入れ:感染対策。劇場外に並んで検温後、階段下で手の消毒。間隔を置いて、
2階受付前、ビニール越しにチケットもらい。1列6,7席で10列。舞台〜2mほどの
最前列はミニ椅子。折り込みチラシ少々。パンフ A4 3ページ。物販。原作文庫本。
カーテンコール1回。
種々劇団が参加しての別役実メモリアル フェス。再演されていない79年の作品を
取り上げ。初演の出演者は、小林勝也、角野卓造、田村勝彦、坂口芳貞、鵜沢秀行、
関輝雄、本山可久子、八木昌子、梅沢昌代、七尾伶子、向井薫。
舞台。下手手前すみに電信柱(視界に入らない)。上手側手前にベンチ。正面奥に
上方からの小階段。
お話。挫折し故郷に帰った「弟」は善意で声かけするも、理不尽な世間に巻き込まれ
しまう。あなたの家の前を虎が通りましたか?、日常の小事件にエンドレスの
不条理感漂う対話劇。
「孤独」「無責任」「ストレス」「暴力」。ますます閉鎖的なネット世界と時代を
予見したような恐ろしいブラックコメディ。露悪になっていく、無為な人が巻き
込まれていく過程にはぞわぞわと悪寒が走り、逆に笑うしかないという。
舞台は生っぽく日常的で、不条理劇と脱色したりせず。口角泡を飛ばす応酬の
ライブ感は、生の観劇の充足感あり、不可解の無気味さを際立たせもして○。
アフタートーク覚え書き 8:15-8:53PM(38)
鵜山仁(演出家 文学座所属)、坂手洋二
鵜山 初演見てる、とらを覚えている。
坂手 その後の赤色エレジーに似ている。
鵜山 弟は学生運動崩れかなと。
坂手 上演されていない作品。喧嘩の連続、とら男がわからない等難物。当時、
尖閣諸島問題があって、責任のなすりつけあいが背景にあったという人も
いるが、別役さんはなにもいっていない。
鵜山 ブツブツとつぶやくような不満の集積が。解釈しないといけないのかとは
思う。
坂手 当時文学座ではにしむくさむらい等傑作が続出していた。それらとはタッチが
異なる。41才別役さんの青春期の精算なのかとも思う。
坂手(別役さんとの出会い)早稲田小劇場で鈴木忠志と一緒にと想像するだけで
面白い。「マッチ売りの少女」は、戦争の話、生き延びた人の話を聞くときの
恐い物見たさのような、言葉の裏に隠されたものがある。
鵜山 「先日はどうも」で曖昧に繋いでいくセリフが日本人らしい。先送りの積み
重ねはストレスが溜まる。日常をやり過ごそうとしてストレスが溜まる。
坂手 しかし、クスリはない。別役さんは病気を治す気は無い。病気以外のことは
書いていない。「受付」はそう(「受付」について)。
坂手 (別役さんの数値的な精密さ?)喧嘩のシーンの緻密な構成について。
平田オリザなら、脚本を3段にして書くところで、凄いという話。
坂手 別役実メモリアル フェスのこと。いろんな劇団が参加するが、みんな
ノリノリ。別役作品の上演はもうからないとわかっているから、損得勘定なしで
できる。
鵜山 岸田國士、別役実、そして唐十郎、寺山修司へと影響を確実に与えている。
みな、言葉の裏にあるものを感じさせる。
鵜山 ベケットにあったことがあるが,別役さんに顔が似ている。猛禽類。
鵜山(やりたい作品)最初に演出した「マッチ売りの少女」
坂手 「受付」
鵜山 演劇とウィルスは似ている、強い力で影響を及ぼしていく。
以降、演劇が滅びたらそれはそれで見たいなど。
[月間一覧]