[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 ロームシアター京都開館5周年記念事業 レパートリーの創造
 松田正隆作・演出「シーサイドタウン」

 @京都 ロームシアター京都ノースホール(2021/01/27-31 6ステージ)
 全自由 一般3500円 ユース(25歳以下)2000円 高校生以下1000円

 作・演出:松田正隆[マレビトの会]
 照明:藤原康弘 衣装:清川敦子(atm) 演出助手:福井裕孝
 舞台監督:川村剛史(ロームシアター京都) 記録:村川拓也、米倉伸
 イラストレーション:カナイフユキ 宣伝美術:南琢也 撮影:中谷利明
 制作:齋藤啓、宮崎麻子(ロームシアター京都)
 企画製作:ロームシアター京都
 主催:ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、京都市
 京都芸術センター制作支援事業
 出演:
 横田僚平[オフィスマウンテン]:シンジ(帰郷した男)
 生実慧:トノヤマ(地元の男)
 鈴鹿通儀:ギイチ(隣の男)
 深澤しほ[ヌトミック]:クルミ(隣の女)
 大門果央:ウミ(隣の娘)
 田辺泰信:ケンイチ(シンジの兄)

 2021/01/31(日)晴 2;05-3:46PM(1'40)下手中段 客席満席(80人)
 客層:20-30才代中心に3世代。男性7割。
 客入れ:整列順、開場時20人ほど。感染対策。検温、手指消毒。桟敷1、雛壇に
 一席空け椅子8列。厚手クッション追加。折り込みパンフ A5冊子。
 物販。戯曲1000円。 カーテンコール1回。

 2011年のマレビト ライブ(vol.2は観たねこ)以来の新作京都公演とか。
 舞台。素の劇場。
 お話。シンジが帰郷した港町。実家の隣家はJアラートの訓練ら、町長が力をいれる
 ことに従うをよしとし、シンジにも働きかけ。好意を寄せてくる1人娘は、ナイフを
 使う衝動に魅せられている。職場の同僚トノヤマはファシズムが忍び入る日常に
 刃向かい、傍若無人な挙に出る。退屈だが、実に不穏な毎日だ。

 マレビトの会手法で一貫。感情を突出させない、対面や視線を注がず、距離を保つ
 ことで、台詞をままとどけて、装ったムードで流さない。装置がなく、無対象演技
 で終始。時々思いがけない飛び方をして面白く。奇妙で不穏な展開は縛られた
 コロナ禍、暴走する世情と重なって、ざわざわとさせられ。
 役者はオーディション、初舞台から手練までとりどり。なるも見事にフォーマット
 しててすごい。巻き込まれるシンジ役横田さん。いい感じの脱心加減、かと思うと
 ちょっとした揺らぎや顔の歪みでストレスを現して巧い。陰の支配者かもなクルミ役
 深澤さん。無表情というか能面、怖さが透けて見えてゾクゾク。

 アフタートーク 3:51-4:42PM(51) 8割方居残り
 松田正隆、村上拓也

 主催 村上さんを呼んだわけ。企画趣旨の中に作品ができていく過程も記録する。
  これを村上さんへお願いした。
 村上 稽古、プロセスをアーカイブできないか、どんな形かで最終ドキュメンタリー
  方法に。作品より稽古場が面白い、勉強になる。作品のためでなく、僕が残したい
  ものが撮れれば。11月の三日間に絞り、稽古場で何が起きたか、いちいち細かい
  ことを記録した。昨日今日と本番をみて、11月と大枠は同じ。中心がない、これを
  観ての強制がなくて心地良い。

 松田 みるところはある。よそ見をして言い訳ではない。俳優と空間、配置の力学に
  なっていれば観て欲しい。絵としては観てほしくない。俳優通しが向き合ってなく
  とも、上演空間で観客が感じるようにつくりたい。戯曲が要請していることと、
  上演上舞台で起こっていることの駆け引きが持続する時空間としたい。
 村上 隙間があると持続する。
 松田 戯曲の「あらかじめ」と、後ろにあるものの最前線に俳優はいて、
 「あらかじめ」としては現さない。

 村上 自分では書かず、演出だけしてきた。作演の人の現場を初めて見た。
  戯曲の力をどう再現するか、どう折り合いつけるかが稽古場の作業。
 松田 戯曲を書いて、空間での動きをつくった上で稽古場へいく。場毎に決めて、
  配置と動きを指示して、やっている内に俳優ができるようになったら終わり。
  俳優自身がどう見えているのかであって、戯曲の再現ではない。景色の焦点を
  上げていってどうなるものではない。あらかじめ共有するものを現すのではない。
  やってみてどうなるか。一般的なドラマをつくりたい、小津映画のような、
  あんなものを作りたい。普遍的ではなく、凡庸なもの。そこに折り畳まれている
  ものがみえるのでないか。

  映像が溢れている時に、演劇はどうするのか。なんの前提もなく見せて、
  感動させる映画。演劇は仕込んで見せる、そうでなく、どうしたらいいのか。
  音をどこで入れたらいいかなどこの頃考える。演劇はどうしても意図的になる。
  最初に俳優を導いて、後は自分がついていく。俳優と一緒にやって、俳優は自ずと
  獲得していく。俳優と失敗を共有しながら、ついていく。

 質問コーナー
 Q1映画を撮らない理由
 いつかやりたい、でも演劇以外できない、人よりできるのは戯曲を書くこと位。
 映画を撮らない理由はないが、成功する気がしない…。

 Q2俳優に求めること
 キャスティングで7,8割決まるので重要。基準はわからないが、先に感情表現する、
 つくる人でなく、フラットにやる内に獲得していく人。台詞覚えが早い人。
 (村上 コミュニケーションができる人ですか?)そうですね。
 舞台で晒されることを想定して立てる人。僕は無理だけど。大胆な面を持ちながら、
 繊細に表現のできる人。話していると大胆か、繊細な人かどうかは判る。
 (村上 稽古場で感情移入した俳優がいて、僕は感動したけれども、松田さんは
 なおしましたよね。)(演出は)我慢したほうがいい、せずにできるのがいい。
 俳優も我慢ができなかったのだろう。

[月間一覧