[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 オフィスねこにゃ「桃月庵白酒独演会〜本多劇場編〜」

 @下北沢 本多劇場(2025/01/04 1ステージ)
 全指定 前売3800円 当日4000円

 こはく「子ほめ」枕2+噺9分
 白酒「新版三十石」枕9+噺6分
 白酒「明烏」枕9+噺28分
  仲入り12分
 白浪「他行」枕5+噺4分
 白酒「宿屋の富」枕7分+噺26分

 2025/01/04(土)晴 6:30-8:27PM(63/休12/42)前方下手 客席ほぼ満員(360人)
 客層:2世代 20-30才代女性とベテラン男性 男女半々?。
 客入れ:感染対策 手指用毒任意。通常客席。当日パンフ、物販無し。

 こはく「子ほめ」
 枕。今年は白酒を反面教師として、愛想良くしていきたい。
 お話。褒めれば呑めると聞いてあれこれ試してみたが。
 リズミカルで○。隠居でほめを試す、ちゃっかりしたオチなど新しい処。

 白酒「新版三十石」
 枕。コロナ以降、寄席のお客が行儀よくなった。ちゃんと座って聴いている。
 落語家もちゃん喋らないとと。我に帰っちゃいけないなと。お客さんと落語家の
 淘汰について。
 お話。大丈夫!?という講談師、とんだ訛りで高座を務めていて。
 やらなくてもいい、言わなくていいくすぐりを盛り込んで、いっそうの面白さ。

 白酒「明烏」
 枕。今日は本多劇場、今年1回目の公演。本多は演劇上演の頂点の場所。高円寺の
 飲み屋でこんど本多劇場でやるというと大騒ぎになる。格付はあるが、落語をやる
 ところじゃない劇場がある。あれは実績をつくりたいだけ。勉強にはなる。良くない
 のは耳年増、情報だけというもの。書を捨てよ、町に出よう、ですな。
 お話。堅すぎる若旦那。粋な父親は長屋の遊び人に吉原に連れて行ってくれと託す。
 そうと知らず、のこのこついて行く若旦那だったが。
 優男が過ぎる若旦那に笑い。花魁の艶っぽさもよく、声の良さが活き。

 白浪「他行」
 枕。正月元旦に一門で新年会、前座のぼんぼりが甲斐甲斐しく働いていたがインフル
 エンザにかかった。潜伏期間4日、一門が全滅するかも。昨年は持ち時間を5分延ばした
 その後で自分は5分、縮めるという師匠はいない。1人だけ人間国宝になられた師匠が
 国宝の技で持ち時間を縮めたことがあるだけ。
 お話。店番を頼まれた松公。「他行」で留守だと言えと主人に教わるのだが。
 小咄、阿呆と素直に騙される問答にクスリ笑い。

 白酒「宿屋の富」
 枕。月曜から働きたくないのは芸人も一緒。芸人に定年なし、いい年になっても寄席の
 楽屋に入ればお茶をもらったり厚遇してもらえる。えも今時は冷たい。ほか、あぶく銭
 は身に付かない?話。
 お話。大富豪のふりをした男は宿屋の主人に富くじが当たったら、金なんて邪魔だから
 半分あげると約束。なんとくじは大当たりで、ふり男は後悔、宿屋の主人は大喜びする
 のだが。
 色々と騒がしい富くじ周辺の模様を含め、たっぷり語り。

[月間一覧