[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 三遊亭白鳥 独演会「白鳥ジャパン Vol.21」

@中野 なかのZERO 小ホール(2025/01/23 1ステージ)
 全指定3800円

 三遊亭白鳥「黄金餅 池袋編」枕15+噺35分
  仲入14分
 三遊亭白鳥「雪景色しじみ売り」枕5+噺50分

 2025/01/23(木)晴7:00-8:59PM(50/休14/55)前方上手 客席2,3割(120人)
 客層:2世代 男性過半数。
 客入れ:感染対策 手指消毒任意。前方4,5列のみ、後方は空席。制作失敗?。

 ・黄金餅 池袋編
 枕。少数精鋭(の客席の入り)、池袋演芸場なら満員。SNSに演題を募ったら、
 しじみ売りを上げた人がいた。志ん生の噺、今は志の輔が作り変えて口演してる位。
 オチが判らないので、半分変えてつくった。独演会だと1時間以上やってしまう、
 皆さん明日もあるでしょうから〜明日、父親のお別れ会で郷里へ、地元のラジオ番組で
 有名人な自分はちゃんと挨拶しろと言われて〜新ネタをつくらないと、合間で談志
 ゆかりの書評を書いて など。その前に「黄金餅」、グロいところがあるので、今は
 ほとんどやられなくなった噺、自分の改作も年1回程度。


 お話。元は死後に財産が他人に渡るのを嫌がる僧侶、それを横取りしようとする男の
 因業な噺。貧乏な新作落語家が住むアパートは外国人ばかり。業突く張りの婆さんが
 死後も守ろうとした財産を託されてるが、さっそく腹に一物の悪い奴らが絡んできて。
 サスペンス漫画チックに過激な改作。微妙に元に似ている。サゲは、自分が体験した
 事件を江戸に置き換え、古典落語にしたという愉快なもの。

 ・雪景色しじみ売り
 枕。生まれた雪国が嫌い、雪下ろしでの寒さ、辛さが身体に刻まれているから。
 鬼平犯科帳〜盗賊あれこれ。
 お話。真冬にしじみ売りをしている子供に鼠小僧次郎吉が事情を聞くと、母親と姉が
 病気。不幸の原因は次郎吉が恵んだ金のせい、因果を知って次郎吉は…。
 ハードボイルドな劇画調の人情噺。元を概ね追い、次郎吉は自分事として行動する
 志の輔タイプ(志ん生は身替わりを出す、疑問が残るもの。)サゲはオリジナルかな。

[月間一覧