[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@小竹向原 アトリエ春風舎(2025/02/15-24 11ステージ)
全自由 早割事前支払い2800円 前売事前支払い3500円
当日 一般4000円 30歳以下60歳以上 3500円 ルサンチカ応援チケット10000円
作:清水邦夫(1977年) 演出:河井 朗 ドラマトゥルク:蒼乃まを
音響・照明:櫻内憧海 記録:manami tanaka 企画制作・主催:ルサンチカ
協力:青年団、株式会社スタジオオーデュボン 、有限会社レトル
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【東京ライブ・
ステージ応援助成】
出演:
伊東沙保:女優A
キキ花香:女優B
西山真来:女優C
日下七海:女優D
2025/02/20(木)晴 7:31-9:00PM(1'29)中段下手 客席ほぼ満員(40人)
客層:学生〜20-30才代中心 男女半々。
客入れ:感染対策 特段なし。開場時数人。低椅子1、雛壇に通常椅子4列 いずれも
クッション追加。当日パンフ B5 1枚。物販なし。開場時から役者板付きで歓談など。
舞台との間は規制線引き。カーテンコール1回。
清水邦夫の名作戯曲を取り上げ。詩的な冒頭と結びの言葉をキチンと入れ。
舞台。モノトーン、過去の未来なプラスティック椅子、調度類。正面にカウンターな
化粧机、三面鏡、壁面に大きく自照枠取り。椅子の背もたれは半分透明、亡霊達用の
椅子は透明(見えないもの)。下手に大型の白い椅子。手前に茶器置き、4つのカップ
にアルファベット。上手にスツール、手前に衣裳ラック。
お話。永遠のプロンプターとして無念の思いのまま逝った女優達と、覚悟をもって立ち
続けようとするベテラン女優。女優達の思いが宿る楽屋の一夜。
女優祭なだけでなく客観・俯瞰視が入り、クール。演劇に憑かれた亡霊、幻想の女優達
の姿を、東西作品の演技体で立ち上げ。濃い口で癖のある様をらしいシャープな明かり
の下見せ、晒し。演劇の魅力、魔力と俳優の個性がよく味わえ。亡霊達はしばしば劇場
客席に視線を飛ばし、終盤は客電を入れるなど、今日の観客もまた取り込まれる趣向。
終幕は亡霊達の演劇の夢では終わらせず、彼女達の現実=影法師として、しみじみ
沁み。モノクロームとした大坂・土橋淳志演出を彷彿。
[月間一覧]