[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 リンレイ 80th Anniversary「キレイをつなぐ物語」

 @銀座 博品館劇場(2025/07/25-27 4ステージ)26M貸切
 全指定 一般3000円 U30 1500円

 作・演出:鈴木聡[ラッパ屋] 音楽・演奏:佐山こうた
 美術:秋山光洋 照明:佐藤公穂 音響:島猛 映像:新保瑛加 衣裳:木村晴子
 ヘアメイク:西川直子 演出助手:荻原秋裕 舞台監督:今野健一
 宣伝美術:m9design 宣伝:吉田プロモーション 制作進行:山家かおり、花沢理恵、
 江口紀子 制作:ラッパ屋合同会社 企画・製作:株式会社リンレイ
 出演:
 金沢雅美(語り手他)、おかやはじめ、俵木藤汰、弘中麻紀、浦川拓海、
 小林けんいち、長橋遼也、林 大樹、上大迫祐希、桜 一花(歌手)、北村岳子(歌手)

 2025/07/26(土)猛暑 6:00-7:18PM(1'14)前方 客席9割?(350人?)
 客層:2世代 大人中心 女性7割 関係者と一般の割合?。
 客入れ:感染対策 手指消毒任意。通常客席。当日パンフ。B5変形冊子 10ページ
 内4ページが社年表。物販なし。カーテンコール2回。リンナイCFの顔である金沢さん
 代表でお礼、2回目にラッパ屋の岡本さんから一言。規制退場きっちりとあり、
 ロビーでは社員さん達が居ならんでお見送り(恐縮)。

 社史(本)は読むのが大変だしと、ライブ・ミュージカルとしたというイキな企画。
 舞台。大小孤を描くブラウン壁のホール。後方一段高く。上手にキーボード佐山こうた
 が板付きで演奏。
 お話。戦後間もなくGHQへワックス納品や清掃作業に始まり、時代の求めに応じ、
 キレイを提供、提案してきたリンナイの歴史とスピリッツを、市井の社員と家族から
 1人多役の役者達で描いてゆく。

 堅苦しいことは一切なし、モロモロの挑戦と失敗にはユーモアを程よくまぶし、
 社史紹介や大事なことは歌ってほぐす、楽しいミュージカル仕立て。
 社員という一個の人、関わる家族、取り巻く世情や価値観の変化を良く描いて天晴れ、
 親近。リンナイが時代と共に歩んできたことが人肌感触で伝わってきて、心温まる思いが
 したねこ。昭和の熱いおじさんなおかやはじめ、俵木藤汰らベテランと、
 若手の組み合わせも新鮮。

[月間一覧