[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 第38回 特選落語集

 @人形町 日本橋社会教育会館ホール(2025/07/28 1ステージ)
 全指定3900円

 萬都「花色木綿」枕4+噺19分
 小満ん「渡しの犬」枕2+噺25分
 正雀「将門〜追い炊き〜」枕8+噺16+寄席の踊り4分。
  仲入り14分
 雲助「お富与三郎〜木更津〜」 52分

 2025/07/28(月)猛暑 6:44-9:11PM(81/休14/52)前方上手 客席6割(110人)
 客層:ベテラン中心 男性過半数。
 客入れ:感染対策 特段なし。当日パンフ A5 4ページ。10月の会チケット先行販売。

 萬都「花色木綿」
 枕。名前の由来。高知出身。上京を脱藩と言う。猟奇的だけど地口落ちする小咄。
 お話。泥棒指南。でもポンコツで。
 通りのいい声、今回は早送り語りでもったいない、もうちょっと長閑でも。

 小満ん「渡しの犬」
 枕。ナサニエル・ホーソン「デヴィット・スワン」原作、とある人に頼まれて翻案、
 落語化したとか。
 お話。若者が江戸への途上、矢切の渡しを待つ間、土手で一眠り。わずかの間に偶然の
 出会いからの幸運が次々と舞い込む。…とはならずプレイバックと事の次第語り。
 ホントは英語でやりたいと話し始めは混じりで。シニカルな噺をふんわり軽やか、
 愛らしく語り。

 正雀「将門〜追い炊き〜」
 枕。面白エピソード、小ネタメドレー。語り終えて、彦六の奴さんfeat.中村歌右衛門
 声色、所作とも中村屋に似てる、懐かしい楽しい。
 お話。(前段略)雪の日、山中一軒家に六部が表れ、一夜の宿を乞うが、飯炊きの
 権助は断る。理由は一人前の追い炊きの嫌さ故。主人が聞きつけて中へ引き入れ、
 先祖の回向を六部へ頼む。位牌に「田原藤太秀郷」とあるのを見たとたん、六部の
 態度ががらりと変わって。
 ここでしか観られない珍しい演目。眼目の芝居がかりはたっぷり、演じる当人も
 嬉しそう。寄席の踊りでは客席から手拍子あがり、和気あいあい。

 雲助「お富与三郎〜木更津〜」
 枕。風邪声でとお詫びお断り。
 お話。元深川芸者、現親分の囲われ者のお富と、若旦那・与三郎は一目で恋に墜ち。
 逢瀬を親分にみられた与三郎は、切り刻まれて半殺しの目に。とどめを刺される直前に
 現れ制した男とは。
 劇画調ハードコア落語。声、表情とも壮絶、艶っぽさもあり、とても魅力的。

[月間一覧