[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 上海太郎舞踏公司B セカンド・ライブ「これでもか!」

 @神戸元町 MOKUBA'S TAVERN(2005/1/3 2ステージ)
 http://www.mediagiga.com/totsugeki/mokuba/
 全自由(LIVEチャージのみ) 前売2500円 当日3000円
  @京都 Live Spot RAG 12/27 1ステージ
  @大阪 common cafe 1/7 1ステージ

 出演:室町瞳、とっど久保、深川和美、江口毅、湯殿純、新石器素子、上海太郎

 2005/1/3(月祝)晴 7:33-9:23PM(37/休17/56)後方より 客席ゆとり満員(24人)
 客層:20-30歳代中心に幅広くとりどり、男女半々。
 客入れ:ライブハウスのテーブル5つ、ベンチ、カウンター席に、思い思いに。
 飲食必須、水はサービス。あれこれ食事メニューも美味しそう。
 折り込みパンフ。B6サイズ。CD,DVD、公演情報、通販案内。来春、新譜発売。
 3/4-6ワークショップ発表会、上舞Oレギュラーメンバーも出演。

 クラシックの名曲を、くだらない歌詞を付けつ、高度にヴォーカリーズする上舞B
 1年5ヶ月ぶり、待望のライブ。最終の本拠地大阪公演は立ち見もでたとか。こちら
 は正月休み最後の夜というのもあって、定員20数名のアットホームな公演となり。
 なんか心の贅沢を味わうことができたねこ。

 構成。CD既発のレパートリー5と新曲4。内、「高い声のたこ焼き屋のおばちゃ
 ん」は新版。間に上海太郎のとぼけたMC。アンコールはお客と一緒に歌う
 趣向ありとサービス。
 
 極上のコーラスにうっかりうっとり、苦笑い。オーケストラ原曲のコーラスへの
 写し換えはより精度を向上、もう完璧。もう聞き惚れてしまうねこ。ふざけんなよ
 面白いじゃないか、なしょうもない歌詞とのギャップの面白さいや増し。
 新曲では「なぎさにしやがれ」の変幻自在なアカペラの見事さと、ナンセンスな
 歌詞の取り合わせが印象。ほかの新曲も完成度高。クラシック音楽の愛好、関係者
 の評価が高いのも頷け。ぜひ東京公演を実現してほしいねこ。

 プログラム
 1「ミスター・ロンリー」にのせて 上海太郎 ナレーション
 奇妙な町、昭和初期へとスリップ・新世界。新世界のレトロなあれこれからすると、
 新世界とはつまり古い世界という意味、新劇というのは古い演劇という意味。ハイ
 カラとは、天かすがはいったうどん。モダンは、大阪でお好み焼きがでると廃れ。
 モダンダンスは、コンテンポラリダンスへ。これは訳がわからないダンスという意味
 これも、いずれ廃れるのでしょうか。若さ、新しければよいという時期から脱皮、
 円熟へむかう時かも。円熟期を迎えた私・上海太郎も、ネオ上海太郎として。
 謎のハイカラ・アカペラ集団、ネオ上海太郎舞踏公司ブラビッシボです。

 あけましておめでとうございます。メンバー7名、何度もオーディション、世界
 各国から選ばれたメンバー。ユニットの紹介。クラシックの名曲にしょうもない
 歌詞をつけて歌う。原曲を聴いてもらってから歌います。一回聞くと、その曲は
 そうとしか聞こえなくなる。そんなのがいやだという人は帰ったほうがいいかと。

 2  チャイコフスキー「白鳥の湖 情景 モデラート」 >「お金返して」
 どんな曲か。モデラートって何語ですか(と振られた深川さん、客席に質問)。

 3新曲 チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調」>「キムさん、はい」
 連続でチャイコフスキー。曲がすごいので立ち向かってもだめなんで、おのれの
 小ささを表現。しょうもないドラマをつけようと。長いこと、歌詞をつけたいと
 思っていた曲。
 (以下、ナレーション)日本と韓国はさかんに交流、いつしかお互いの言葉を学校
 で学ぶようになった。これは、新任教師として韓国へ赴任した日本人教師の物語。
 誰も彼もキムさんな。

 4新曲  メンデルスゾーン「結婚行進曲」 > 半年持てばいい方ヴァージョン
 人任せにしていたが、実は劇団は財政難。結婚式に読んでもらえる曲で、資金を
 稼ごうとつくった曲。

 5新曲  同上 > 破れ鍋に閉じ蓋ヴァージョン
 別れると言い続けたカップルに限って別れない、反発するのか。別れろというのは
 あんまりなので、もう一曲作った。

 6 ベートーベン「交響楽第6番 田園」 > 「田舎」
 マイホームをもとめて歩き続ける一家のアドベンチャーを歌った曲。

 (休憩)
 7 バッハ/グノー「アヴェマリア」(深川和美)
 バッハ/グノー=チャゲ&飛鳥みたいな?(いやいや時代が違うから、チャゲ&飛鳥
 にならない)
 
 8 同上 > 「座敷わらし」
 ファミレスのドリンクバーにおばちゃん達、なぜか1人多い。

 (メンバー紹介)
 とっど久保(鯛茶ヅケーズ)から。低いパート=江口毅。低いパートがぼっこん
 ぼっかんでる新石器素子。ソプラノ=リードヴォーカル・室町瞳 得意技・携帯
 電話を披露(体をぱっきりと折る)。広い声域と編曲=湯殿純 ソプラノ=深川
 和美 すごい数のライブに出演。最後に上海太郎。音楽のときは借りてきた猫みた
 いにそっとしてる。でも、芝居の時はがーとやる。上海からとっど久保紹介。

 9新曲  モーツァルト「交響楽第40番」 >「なぎさにしやがれ」
 この曲に関しては、部分部分で物語が繋がらないので、何年も寝かせてきた。
 でも、もういいやとデタラメな歌詞をつけてみたら、これが楽しい。
 
 10新版 モーツァルト「魔笛 夜の女王のアリア」>「高い声のたこ焼き屋の
   おばちゃん アカペラ版」
 どうしても大阪弁に聞こえてしまう。アカペラ集団と銘打っているので、やって
 みようと、完全アカペラ版でつくってみた。
 
 11 パッヘルベル「カノン」>「カノン」
 カノンは輪唱のこと?、違う?(客席に振ってみる)。何気ない日常の風景を歌っ
 てみた。

 12 「ミスター・ロンリー」 (上海太郎 ナレーション)
 似て非なる物、言葉がある。「女らしい」と「おならしい」

 アンコール
 1 ベートーベン「交響楽第9番 歓喜(フロイデ)の歌」>「風呂屋で(お客参加)」」
 歌詞を掲示。前半上海太郎の独唱、第2番からお客も加わり、一緒に歌おう企画。
 お客も気持ちよく声をだしてて、いい感じにでき。
 
 2 ベートーベン「交響楽第5番 運命」 > 「朝ごはん (松茸ご飯まで)」
 今日の編成では人数が少ないので、半分「松茸ご飯♪」まで。あっという間に終わ
 りますよ。

月間一覧