[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 新国立劇場製作「マテリアル・ママ (シリーズ「われわれは、どこへいくのか」2)」

 @初台 新国立劇場・小劇場(2006/4/19-5/4 20ステージ)
 http://www.nntt.jac.go.jp/
 全指定 前売当日とも5250円 当日Z席1500円

 作・演出:岩松 了
 美術:池田ともゆき 照明:沢田祐二 音響:藤田赤目 衣裳:勝俣淳子
 ヘアメイク:鎌田直樹 舞台監督:藤崎遊 芸術監督:栗山民也 主催:新国立劇場
 出演:
 倉野章子[文学座] :ママ
 仲村トオル:イクオ
 伊藤歩  :トキエ
 岩松了  :イシガキ
 早船聡  :轟

 2006/5/3(祝水)快晴 1:05-3:13PM(55/休16/56)最前方下手 客席ほぼ満員(170人)
 客層:中年層最多の老若男女。女性過半数。
 客入れ:雛壇に9列、当日Z席は7席と通常半分の客席配置。折り込みパンフは通常
 機関誌。物販。パンフ(B5 12ページ 300円)岩松了×岡田利規対談収録。ほか
 戯曲本、劇場Tシャツなど。カーテンコール1回1分。
 
 未来を望み、継ぐことを志向する国立劇場企画・第二弾。
 
 舞台。障子に隔てられたリビングと和室。リビングには丸テーブルと椅子2、
 朱のカウチ、壁の棚に動物型の置物や本。和室の中央には、扉に一条の傷が入った
 軽自動車。いずれも壁は黒、障子戸の上にスリット状の桟。戸外にコンクリートの
 水洗い場、タイヤと大きな松ぼっくりが下げられ。脇の壁には鳥かごが吊され。
 これら全体が回転、リビングと車がある和室らを、頻繁に切り替えて展開。
 
 お話。初老の女性は、屋内に車をおいている。持ち主の娘が留守の間、傷つけられ
 ないようにするためと言う。娘は、危険地域にボランティアで渡航中、安否はわか
 らない。女性もと、車のディーラーがたびたび訪れ、車の世話をしていく。彼女の
 歓心を買い、新車を買ってもらうためだ。ディーラーの妹は度重なる訪問に、二人
 の仲を疑う。なにしろ近所から夫婦と勘違いされるほど、親密な兄妹なのだ。
 女性に気がある隣家の中年男は、車の世話の役目を奪われ、やきもきしている。
 おまけに、女性から自分を「弟」とディーラーに紹介されていては、たまらない。
 
 謎めく状況に、ひずんだ愛憎が匂い立つ。禁断の男女と周囲の関係は普遍性をもち。
 どこかしら神話的にみえたり、唐十郎の舞台を連想させたり、もやもやしながらも
 興味尽きないねこ。
 
 不条理劇と分類されそう作品。いつも通り説明レス、わかるけどわからない、現在
 状況のみの会話劇。屋内にある車、新車を買わない訳は明かされず(あっても嘘っ
 ぽい)。登場人物の行動は謎めき、夫の墓参りに近所の目をはばかる女、夫婦同然
 なディーラー兄と妹。やがて、その妹を巡る女の感情的な言葉から、彼女の夫と娘
 への憎悪と疎外感が浮上。父と娘、兄妹のひずんだ、しかし離れがたい甘美な関係
 性。女から家族、中年男から女、への疎外故の愛憎。つらいけど、追想すれば幸福
 な複雑。そのたまらなさ、どうしようもないせめぎ合いに痺れるねこ。かごの鳥の
 道具立て、幸不幸は内にいるものしかわからない、があり。これを障子で仕切られ
 た部屋に当てはめた装置、○。
 
 役者。女ママ役・倉野さん。難度の高い役を、不安定さもコントロールしつつ
 演じてさすが。

[月間一覧