[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 松竹製作 INOUE KABUKI-MIX「朧の森に棲む鬼 おぼろのもりにすむおに
 〜Lord of the Lies〜」

 @東銀座 新橋演舞場(2006/12/29-2007/1/27 37ステージ)
 プレビュー12/29,30 カウントダウン12/31
 http://www.shochiku.co.jp/play/enbujyo/index.html
 全指定 1等席12600円 2等席7500円 3階A席6300円 3階B席3500円(1/2-27)
  @大阪 松竹座 2/3-25 29ステージ

 作:中島かずき 演出:いのうえひでのり[劇団☆新感線]
 美術:堀尾幸男 照明:原田保 衣裳:小峰リリー ヘア&メイク:高橋功亘
 振付:川崎悦子、松本錦升 アクション・殺陣指導:田尻茂一、川原正嗣、前田悟
 アクション監督:川原正嗣 音楽:岡崎司 音響:井上哲司
 音効:末谷あずさ、大木裕介 小道具・甲冑製作:高橋岳蔵 特殊効果:南義明
 歌唱監督:右近健一 演出助手:山崎総司 舞台監督:芳谷研
 制作:真藤美一(松竹)、柴原智子(ヴィレッジ)
 制作協力:劇団☆新感線、ヴィレッジ 主催・製作:松竹株式会社
 出演:
 市川染五郎 :ライ
 阿部サダヲ[大人計画] :キンタ(ライの弟分)
 
・エイアン国・宮廷人など
 田山涼成 :イチノオオキミ(大君)
 高田聖子 :ソキブ(大君側室)

 秋山菜津子 :ツナ(四天王 検非違使の長)
 粟根まこと :ウラベ(四天王)
 小須田康人:サダミツ(四天王)、サダミツ似の兵士
 横山一敏  :ヤスマサ(四天王)

 河野まさと :ショウゲン(検非違使)
 礒野慎吾  :ダザイ (検非違使)
 武田浩二  :インギン(検非違使)
 川原正嗣  :アラドウジ(検非違使)
 中谷さとみ :オクマ(ツナの下女)

・エイアン国・暗黒街ラジョウの民
 古田新太 :マダレ(暗黒街のボス)
 山本カナコ :フエ
 前田 悟  :ハ
 
・オーエ国の戦士
 真木よう子 :シュテン(オーエ国の姫)
 村木 仁  :バラキ(シュテンの副官)
 逆木圭一郎 :トラド(シュテンの部下)
 吉田メタル :ホシド(シュテンの部下)
 保坂エマ  :カネド(シュテンの部下)

・エイアンの官女、ラジョウに集う人々
 愛田芽久、安藤由紀、池永悦美、岡久美香、戸田朱美、中間千草、NAMI、松下美穂、
 優花えり

・ラジョウに集う人々、エイアン国の兵士達、オーエ国の戦士達
 横山一敏、藤家剛、武田浩二、佐治康志、矢部敬三、加藤学、川島弘之、長谷川聖

 2007/1/3(祝水)曇 12:34-4:02PM(1'29/休30/1'10) 3F前方上手 客席満員(1400人)
 客層:20-30歳代中心に中高年まで幅広く、女性7,8割。お友達連れ多め。
 客入れ:開場時には当日券売り切れ。補助椅子未確認。折り込みチラシ厚め。
 折り込みパンフA4 1枚に配役、スタッフ、歌詞カードの必要最小限。
 物販。カレンダー付きパンフ(B5 3000円)特製手提紙袋付き。入れ込んでないねこ
 は未購入。扇子3500円、湯飲み1500円、ストラップ1000円、Tシャツ3500円。
 2F売店は広めで人も少なく、ゆったりと手にとってみることが出来。

 カーテンコール4回9分。スタッフミスでフルコーラス歌えなかった、阿部サダオ
 「我等!検非違使特捜隊」の場面を改めて上演。やんやの拍手。

 染五郎起用いのうえ歌舞伎・第五弾。
 舞台。ゴシックな妖しの森。周囲に木々の透かし、正面に岩場。心霊写真にムーディ
 床に平台(八百屋じゃない?)、後に「妹背山」状態にぱっくり。惜しげもなく本水
 ワンポイント本火で効果満点。多量投入の照明は、ブルーを基調に闇を美しく演出。
 床部分とか、2,3階から俯瞰するとなお楽しめ。

 お話。野心あるも今は合戦泥棒な男。純で鈍(どん)だが、腕は立つ弟分と修羅場
 家業。禁断の森もびびることない、悪たれな男を見込んだか、魔物達にスカウト
 され!?。最強魔剣もらい、出世の確約。ただし、リミットは自分で自分を殺すまで
 そんなことあるわけがねえ、と男は最強伝説確信。最初に出会った奴になりすませ
 とのお告げ。なんとそれは敵国の将軍、しかも裏切り者。これを始まりに、2国を
 股に掛け、男は謀略を駆使し、乱世を成りあがっていく。

 会場を黒く染め上げる、ピカレスク染五郎◎。ゲーム感覚に始まり、しゃれですま
 ない鬼畜道へと爆走。それでも柔な罪悪感など抱かぬ、徹底した悪役ぶり。客席は
 家政婦はみていたな好奇心からスリル、やがて恐怖ならぬ恍惚感を抱く始末。
 殴られても好き、危険も素敵な魅力存分。単細胞な外道でなく、鬼をもって人間の
 脆さと強さ、狂気と情をも描き。終幕のほころび、どうしようもない悲しさを深い
 ものとし。悪女・岩藤@歌舞伎ばりに甦り続編ができそうな、尾を引く幕切りも
 また○。がっつり、ビーフ・ストロガノフにお腹いっぱい、でもまた食べたい状態
 ねこ。
 
 いのうえ歌舞伎は、物語性重視にますます磨き上げられ。歌謡とダンスなショーや
 ギャグの特出はなし。叙情の現れとして、歌い踊り、ずっこける自然体な構成。
 前半、韓流ドラマなわかりやすさも、後半は登場人物の複雑な胸の内に入り込んで
 深厚。田辺、高田、阿部の天然ぼけぶりが、陰惨さを増す物語のほどよい和らぎと
 なり(それ故伴う、哀れさもまた味)
 
 役者。染五郎。舌鋒も憎からず、言い抜けてスリリング。歌舞伎口調を残すリズム
 が耳に心地よく、もっとだまして!と憎いあんちくしょうぶり。いのうえ作品に
 すっかり馴染み、自信をつけての輝きが眩しい。古田。隠微に腹芸、淫靡に艶めき
 (艶笑?)。ムーディ一番。 阿部。こんなに動けるなんて、大人計画にあるまじき
 殺陣の冴え。おバカさが愛おしい。秋山。凛として逞しく、女の業も細やかにみせて
 女優魂発揮。田山。酒席の後のお茶漬けのよに、和む味わい。なにはなくとも永谷園。
 高田。お茶目サブキャラによし、女の業も加年に印象深くみせて○。

[月間一覧