[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 世田谷パブリックシアター 現代能楽集X「「春独丸」「俊寛さん」「愛の鼓動」」
 能「弱法師(よろぼし)」「俊寛」「綾の鼓」より

 @三軒茶屋 シアタートラム(2010/11/16-28 15ステージ)
 http://setagaya-pt.jp/
 全指定 一般5500円 高校生以下2750円 U24 2750円 友の会会員割引5000円
 世田谷区民割引5300円

 企画/監修:野村萬斎 作:川村毅 演出:倉持裕[PPPP]
 美術:堀尾幸男 衣装:半田悦子 振付:小野寺修二
 主催:財団法人せたがや文化財団 企画制作:世田谷パブリックシアター
 後援:世田谷区 平成22年度文化庁芸術拠点形成事業

 出演:
      「春独丸」「俊寛さん」「愛の鼓動」

 岡本健一  春独丸        同僚A
 久世星佳  女          教誨師
 ベンガル       赦免師2  男
 西田尚美  (コロス)       女囚・サチ

 小須田康人 (コロス) 俊寛    同僚B
 玉置孝匡  (コロス) 成経    囚人
 粕谷吉洋  (コロス) 康頼    刑務官
 麻生絵里子 (コロス) 赦免師1  ナースA
 高尾祥子  (コロス)       ナースB

 2010/11/24(水)晴 7:04-9:16PM(54/22/休15/40)中段下手 客席満員(280人)
 客層:20-30歳代女性8,9割。
 客入れ:三方囲み舞台。正面最前C列、左右2列。折り込みチラシそれなり。
 パンフ A4 3ページ。オールカラー 写真2ページ。挨拶、配役、スタッフ。
 物販。戯曲本。作演出の対談掲載の機関誌。カーテンコール2回1分。

 川村毅書き下ろし お能翻案作品。屈託空間得意の倉持裕が演出。
 舞台。方形の島舞台、床一面に白地に黒格子。無機的なそこに黒い岩が置かれて、
 枯山水の体。奥で横通路とクロス.正面壁にビルのシルエットな山形。そこそこに
 穴が開いて消失効果。最後は前方が開いて水盤出現、蓮と雨でムーディ。

 お話。能2題と狂言1題、三色取り合わせ。母子を巡る奇譚「春独丸」。オカマの母
 から赤ん坊を預けられたホステス。長じるつれて怖い視線を向ける子供を恐れ、
 目を潰して出奔。後、盲目の占い師からカリスマ政治家となった子と、乞食となった
 母は再会するが。

 ブラックな悲劇をライトタッチに描く「俊寛さん」。サラリーマン達が島流し。
 いまでは廃材がスーツ代わり。せっかく赦免されるというのに、働きたくない帰りたく
 ないと。ぐずる。

 鬱屈した中年男の恋と孤独「愛の鼓動」。バーで鬱々、する彼らは看守で死刑執行人。
 冴えない中年看守は、密かに絵を描く女囚に恋心を抱く。美大出身、画家として
 頓挫、植物人間となり15年入院中の娘がある。規則を破ってモネの画集を女囚へ
 プレしたり、踏み外すが。

  と言う三色詰め合わせ。

 あれこれ演出工夫が楽しいねこ。悪のり過ぎて面白みのが勝りがちなのが、いいやら
 悪いやら。「春独丸」は派手目にエンタメ。岡本健一はオンステージ熱唱。久世星佳
 は新聞柄衣裳(かぶると魔女頭巾)とボロは着ても心は宝塚、愛らしく熱く立ち振る
 舞い。コロス達のコンテンポラリな群舞でリズム活性。次いで「俊寛さん」は脱力な
 ほとんどと、俊寛暗黒面を覗かせるブラックな終盤。人船一体と客席からやってくる
 赦免船に笑い。「愛の鼓動」は妄想不可思議な中、不幸な中年男が恋にすがるも
 報われない。登場人物のひねくれて、自覚しては鬱積していく姿をベンガルがなんとも
 もの哀しく好演。面白くも、ちくりとくるねこ。

 
 ポストトーク 9:27-9:51PM(24) ほとんど居残り
 出演:岡本健一、久世星佳、ベンガル、西田尚美、倉持裕 司会:楫屋一之

 司会 トーク2回目。作家を交えた1回目は作品を中心に掘り下げたが、2回目は
 演出と俳優で柔らかい内容としたい。

 岡本(倉持演出について)自由に自分にはない要素を引き出してくれた。若いけど
 芯はしっかりしている。稽古が終わって、最後の一言でなにもないといった演出家は
 初めて(倉持 (稽古を終えてやることはないので)最後の一言も特にない)

 西田 倉持作品は2回目。私には手厳しい(倉持 反抗的で虐めたくなる)
 ベンガル 今回の役は私には合う。台詞が少なくて間が多い。彼処にいてくれとか、
 役者の動かし方が巧い。

 久世 紳士的で話をよく聞いてくれます。倉持さんが一番辛いのは、役者が無視する
 ことだよねとか、女子楽屋ではいっている。大物の風格がある。

 ベンガル 今回は3本通して最初わからなかった。倉持さんははっきりしたイメージ
 をもっている人。我慢もしないし、理想通りにできた。

 倉持(別の演出が演出したように3本構成されているが)オムニバスは飽きるので、
 そうならないようにした。俊徳丸はエンタメ、愛の鼓動はリアリズムでキャスティング
 した。岡本(母子を演じて)久世さんはなんでも受け入れる。盲人の演技で目を
 つむっていると気持ちが見えてくる。安心して共演できた。

 久世 美しい息子で、それだけで成立している。伸びしろがある舞台なので、毎日の
 変化が楽しみ。岡本さんは初めて共演した感じがしない。

 岡本(劇中歌をガツンと歌っていますが)台本には歌うとだけある。やっぱり気持ち
 がいい。目をつむるといろいろ感じる。でも今日は客席からの足音が聞こえて混乱
 してしまった。
 
 ベンガル(今回は2の線の役)それはやってないです。(複雑なドラマだが)台詞を
 聞いていると気持ちがわかってやりやすい。これでもかと暗い話だが。よけいなこと
 をしていないのが2枚目に見えるのかもしれない。
 西田 ベンガルさん、美しいです。
 ベンガル 西田さんは稽古前にはっきり決めてこない。(逆に)真面目な人だなと
 思う。
 倉持 ちょっとだけ日舞を踊るが、ぜんぜん振りを覚えてくれない、どうしてですか。

 倉持(出自の違う4人だが、役者評は)1本目。5人ダンサーがいたが、台本では2人。
 久世さんはモノローグで語りかける人物が成立する役者。目があっても見返す、
 宝塚で培われた力がある。岡本さんは現実でも東京ドームに立っているし、俊徳丸の
 半生を実際に体験している(岡本 してません)。愛の鼓動はリアリズムの演劇だが
 、ずれてほうがいい。ベンガルさんのキャスティングは、喜劇役者がやると
 より哀しくなるかなと。でも二枚目でした。西田さんは保険金殺人をしそう。
 2本目はシンプルにコントをつくるつもりで。最初はプランなしで始めた。

 (美術は)岡本 白い床の黒いところが気になるが、白いと気持ちがいい。(舞台下
 への飛び込みは)岡本、西田 気持ちがいい。ベンガル ラストの睡蓮の池が好き。
 できれば蓮を頭にのっけてでてきたい(場内拍手)。倉本 できればやってもらいたい
 が、息が続かない。タイミング良く、蓮を浮かばせるのが大変とかスタッフは大変話。

[月間一覧