[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 SEPT「南部高速道路」

 @三軒茶屋 シアタートラム(2012/6/4-24 24ステージ)
 http://setagaya-pt.jp/
 全指定 一般5000円 プレビュー公演4000円 友の会会員割引4500円
 せたがやアーツカード会員割引4700円 高校生以下、U24 一般プレビュー料金の半額

 原作:フリオ・コルタサル『南部高速道路』(1966年刊) 構成・演出:長塚圭史
 美術:二村周作 照明:小川幾雄 衣裳:前田文子 音響:加藤温
 舞台監督:足立充章 演出助手:渡邊千穂 プロダクションマネージャー:勝康隆
 技術監督:熊谷明人 プロデューサー:穂坂知恵子 宣伝美術:近藤一弥
 主催:公益財団法人せたがや文化財団 企画制作:世田谷パブリックシアター
 後援:世田谷区 平成24年度優れた劇場・音楽堂からの創造発信事業
 出演(アイウエオ順):
 安藤聖、植野葉子、梅沢昌代、江口のりこ、黒沢あすか、真木よう子、
 赤堀雅秋[THE SHAMPOO HAT]、梶原善、加藤啓[拙者ムニエル]、
 小林勝也[文学座]、菅原永二、「ジョンミョン、横田栄司
 少女役(ダブルキャスト):酒井美夢 瀧澤采愛
 声の出演:クリス智子

 2012/6/15(金)曇 7:02-9:07PM(2'04)南中段中央 客席満席(270人)
 客層:高校生〜じじばばまで老若男女幅広く。
 客入れ:センターステージ、方位毎4ブロックのスタジアム客席。南8段、北5段、
 東西2段。シートが鮮やかな5色で色分けされ、折り込みチラシの上に同じ色紙を
 おいて損なわないよう配慮有り。といっても座っちゃうと「鑑賞」できないので
 早め入場が吉。前後左右同色で、同乗とか関係性を意味しているのだとか。
 折り込みチラシ厚め。パブリックも座高円寺みたく、ロビー置きにしてくれない
 かなあ。 パンフ B5 1枚。物販。パンフ B5 62ページ 800円。全ページ袋とじ。
 役者座談会、長塚圭史×野田秀樹対談収録。原作岩波文庫もあり。
 カーテンコール2回1分。

 原作未読。アルゼンチンの作家の幻想短編、舞台はフランスとか。
 舞台。素舞台。床に絵を描くための仕掛けあり。
 お話。東京へ向かう高速道路で大渋滞に巻き込まれた人々の立ち振る舞い。共同体が
 でき、あれこれあり、突然破綻するという。足止めが春夏秋冬に及ぶのは、日本の
 国家機能が破綻したのかという邪推を呼び。非現実な設定の細かいことは考えても
 しょうがなし。

 親近感をもって見られる不条理劇。大渋滞、情報途絶、ローソンで食料配布とか
 生々しい災禍の記憶がダブり。舞台と客席が地繋がりで役者がしばしば話しかけて
 参加させる趣向もあり、なおのこと。日常に忘れがちな些細、細部を思い起こさせる
 ようなところもあり、ふーみと感じ入ったりするねこ。後半、しだいに非現実感を
 帯び、誰かの幻想なのか?な匂わせあったり、過日を離れて楽しむことができ。

 こなれた会話を綿密に練られた構成で展開して見事。車を傘に見立てたりの趣向と
 動き、極彩色が現れてくる黒床の仕掛けが面白いねこ。役者は粒ぞろいの豪華版で
 贅沢な気分になるねこ。真木よう子の美人ぶりに改めて驚き。久々の植野葉子、
 「路上」の放浪芝居が始まるかと思わせた小林勝也。寂しい表情が素敵な赤堀雅秋。
 省略しちゃうけど、多彩な役者の演技が個々に楽しむねこ。

 ポストトーク 9:12-9:40PM(28) ほとんど居残り
 ケラリーノ・サンドロヴィッチ、長塚圭史 司会:大堀久美子

 記憶とメモによるので抜け多数、不正確なことをお断り。

 囲み客席の真ん中に椅子三つ、落ち着かないと口々。ケラは丸椅子の上でぐるぐる
 周り遊び。

 ケラ (プレビューでみて、稽古中の見られている。稽古ではボール投げゲームに
  1時間参加させられたとか、だが)ワークショップ(WS)で作ったという感じが
  した、良くも悪くも。WSに参加している気持ちになってよかった。
  見ていて原作を昔読んだことを思い出した。短編小説でいかようにも作れる。
  不条理で怖いもの、寓話的にも。渋滞で動かないことを、長屋的コミュニケー
  ションたるとした、作り手の性格、圭史の性格がよくわかるなと。

 長塚 60年代の作品で怖いとこもあるが、牧歌家的で調和していく。WSの最初で
  6時間の渋滞をやってみて、1ヶ月、半年と渋滞体験をしていった。そうすると
  なじまない人がでてきて、嫌われていく、俳優として本人は落ち込んでしまう。
  そうすると何とかしようとして、ほかの俳優が調和していくようになる。
  原作がそのまま活用できるなと思った。

 ケラ 思い出すのは梅津かずおの漂流教室とか。面白くするのは裏切りや仲間割れ
  (それもおきまりになってつまらなくなるが)いろいろな演技スタイルの人が
  渋滞体験しているのが面白くて素敵だ。

 長塚 文学座から猫のホテルまで(ねこ注。菅原さんは退団して元ですけど。)、
 (位付けとか)そんな意味ではなくて、違いが生かされる。稽古をしていくと、
  ルールをつくっていくのもリアル。

 ケラ 善が別に言わなくてもいいことをコメントして、後ろで勝也さんが苦笑いを
  してみているとか、面白い。しかし、善は絵が巧くなった。(黒い表面をはがすと
  極彩色が現れる。毎日黒くし直すが、痕跡が残っているとか。

 ケラ(俳優との作業について。俳優にもらって書くことはあるのか)エチュードから
  立ち上がることは今はしていない、というかできない。書きながら稽古をするので
  、俳優の演技をみて膨らんでいくのが半分くらいある。共同作業をしていくと
  言う意味では同じ。

 長塚 今回の俳優たちは即興が生々しくて見事。テキストがあっても毎回新鮮な
  ままできるスキルがある。
 ケラ 稽古場で反映して作るやり方がまたしたくなった。
 長塚 演出ノートをつけているが、個々にしか知らせていない(だっけ?)。
  俳優たちがお互いの設定を知らずに演じている。

 ケラ 大震災後の避難所に重ねてみない方が面白く見ることができる。それぞれで
  よいのだが、固まってみてしまうとこぼれてしまうものがある。
 長塚 去年の4月にWSが始まったので、どうしても震災が重なってくる。俳優は
  追体験してしまうので、すごく作品に集中してとりくんでいた。考えることの
  すごい体験になった。
 ケラ どこかではつながる環境に私たちはいるから。
 長塚 経験することで失うことがあるが、得るものも大きい。広い目でみられる
  ようになる。

 ケラ 今まさに不条理劇の力を感じる。理解できないことが日常になっている、
  不条理劇が身近にいなっている、大震災以降で見え方が変わった。

 ケラ (お客さんは関心のないことだろうけど)出演者が五十音順なのがいい。
 長塚 稽古では出自によらず、フェア。演劇とはそういうもの。
 ケラ 五十音としたことに圭史の粘り、意識が見える。(ナイロンは理想型です
  よね)もともとどうでもいいというか、力関係がないから。 以降、演劇と政治に
  ついて、ケラから個人的苦言があったり。

 長塚 座席の色シートについて。振り向くと同色=同席の人がいる。座っていると
  わからないが帰るとき、振り返って客席をみてください。
 

[月間一覧