[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 劇団しようよ vol.3「スーホの白い馬みたいに。」京都ver.

 @京都 元・立誠小学校 音楽室(2013/01/18-22 8ステージ)
 http://www.rissei.org/
 一般 前売1500円 当日1800円 学生 前売1200円 当日1500円 リピート割 1000円
  @北九州 枝光本町商店街アイアンシアター 11/29-12/2 4ステージ

 作・演出:大原渉平 モンゴル民話『スーホの白い馬』より 音楽・演奏:吉見拓哉
 ドラマトゥルク:稲垣貴俊 舞台監督:藤吉圭、稲荷(企画集団FRONTIER)
 舞台美術:さかいまお(artcomplex) 音響:中野千弘(BS-II)
 照明:西崎浩造(キザシ) 宣伝美術:大原渉平
 フライヤー写真:末山孝如(KAIKA劇団 会華*開可)演出助手:井戸綾子、住川愛
 制作部:稲垣貴俊、西村花織(月面クロワッサン)、坪井梢(劇団銀色アルペジオ)、
 木村けい 共催:立誠・文化のまち運営委員会/NPO法人フリンジシアタープロジェクト
 主催:劇団しようよ

 出演:  
 ピンク地底人2号[ピンク地底人]:洗濯女
 高山涼            :省吾(学生 ミュージシャン志望)
 山本大樹[イッパイアンテナ]  :松尾(弁当屋)
 橋岡七海           :みく(美術講師 洗濯女を同居させている)
 立花葛彦[劇団月光斜teamBKC] :藤田(美術得意の学生)
 宗岡ルリ           :宮藤(学生 死んだ飼い犬を探す)
 長南洸生[同志社小劇場]    :周(生徒会長)
 田中次郎[サワガレ]      :岡田(先生)
 井戸綾子           :岸田(花屋)
 殿井歩            :お母さん(洗濯女母)
 穴迫信一[劇団ブルーエゴナク](ダブルキャスト植田順平[悪い芝居]:ケラリーノ(元人気ミュージシャン)
 山田百次[劇団野の上]     :秀樹(河原の小屋に住む紙芝居屋)
 出村弘美           :望恵(秀樹の妻)
 大原渉平+吉見 拓哉      :たかし君(ストリートミュージシャン)

 2013/1/20(日)曇 11:02-12:37PM(1'34)最前方より 客席満席(45?人)
 客層:20才代中心、女性過半数。時々中年層。
 客入れ:2F元音楽室を使用。会場入口でなく、劇場間近の階段踊り場で受付、
 階上で荷物預かり。途中案内を置いたので問題なし。雛壇に通常椅子5列。
 もれなくブランケットとカイロを用意。開いた劇場空間がため廊下も使用するため、
 暖房できず。冬の京都・木造校舎ならではの寒さに、コートは着て観劇してと
 お願いあり。うーん、夜公演は厳しいかも。折り込みチラシそれなり 袋入り。
 パンフ A4 3ページ。配役、スタッフ、予定。物販。サントラCD予約あり。
 カーテンコール1回1分。 

 夏の野外ライブ以来、劇場公演は初見ねこ。
 舞台。カーテンを閉めての学校音楽室。下手手前に洗濯機。上手廊下に物干し台。
 演奏担当は下手奥隅に常駐。大原さんが時折会話参加。

 お話。河原に住む老人の家で火事。疎ましく思っていた住人と養護していた住人の
 いざこさも再燃。それをよそに善意を押付と思う老人の心中は、亡き妻と過ごした
 時間に止まっている。時同じくして、一人のストリートミュージシャンが行方不明と
 なる。2つの事件と取り巻く人達の諸事情。軋轢、煩悶、悲嘆。絵画教室で洗濯機を
 回す、わけありの若い女性はいやおうなく過去と向き合うこととなって。

 「のような」喪失の悲嘆が重層する群像劇。弾む演技、ライブ感ある場の演出。
 個々人の物語をいきつもどりつ、モザイクが晴れるように描いていく。構成がよく
 引き込まれ、物語がわかりやすくすっと胸に落ち。描かれる誰でもが持っている喪失
 の悲しみや痛みは、幅広く共感できるもの。折々につけ、ほろりねこ。
 かっちりした会話とともに、モブの動きを添え、距離感をもたせたりとアグレッシブ
 に場を演出。そのときそんな風にのライブ感が、演劇体験の素朴な喜びを感じさせて
 くれ。夏の野外で感じた場を取り込む作劇は、元教室独特の開いた空間でも活かされ
 てて○。

 おそらく20代の役者はもうそれだけで瑞々しい、危うさとともに魅力。その中に
 文字通りおじさんを演じた山田百次が異質の存在感。自分の悲劇に無自覚な痛ましさ
 で客席の涙を誘い。


 アフタートーク 12:41-12:58PM(17) 20人ほど居残り
 猪俣紀子(くらしき絵本館 代表)、稲垣貴俊(ドラマトゥルク)、
 大原渉平(作演出)

 猪俣(感想)演劇、まして小劇場はほとんどみない。マンガと比べてみた。マンガは
  一人で楽しむが、今日はそこでしかないライブ感があった。
 大原 上演中の時間の流れを楽しめる面白味がありますね。
 猪俣 それがよくわかった。一緒に体感できるパワーがある。マンガは無限に表現
  できるが、演劇は制限のある面白さがある。
 大原 どーんとフィクションを乗せるのではなく、俳優にどんどん乗っけてきた。
 猪俣 場を作っている感じ、ライブ感がある。観客のみなさんの参加の仕方に関心が
  あります。(月に何本もみる人に挙手アンケート。北九州・枝光を見た人もあり)

 大原 11時開演はどうですか。今回、最初に満席になったのがこの回。はしごが
  できるからとか、午後から稽古にいけるとか、便利がいい。
 大原 お客さんは若い人、学生が多いが、一般の人に広げたい。
 大原 原作と今回の繋がりについて。原作を読んだことがある人を挙手アンケート。
  教科書にあるので結構手が上がり。スーホは小学校でであった。別れることに
  劇的なものを感じた。悲劇は作品選びの基準。

 稲垣 猪俣さんはどのような本を研究対象にしますか。
 猪俣 好きなもの、趣味にあうもの、そうでないとモチベーションを保てない。
  同じですね。
 大原 (役者たちはどんな気持ちで演じているのか)いろいろな劇団から集まって
  いるので、スタイルが違う。共通の関係をつくるのが最初。体裁はそのあと。
 稲垣 (辛いのはどんな時)客とつながるものがみえないとしんどいですね。
 

[月間一覧