[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 世田谷パブリックシアター「マーキュリー・ファー Mercury Fur」

 @三軒茶屋 シアタートラム(2015/2/1-22 25ステージ)休演2/3,10,17
 http://setagaya-pt.jp/
 全指定 一般席・X(エックス)シート6800円 高校生以下3400円
 U24 3400円 友の会会員割引6300円 せたがやアーツカード会員割引6500円
  @兵庫 兵庫県立芸術文化センター 2/28 1ステージ
  @福岡 キャナルシティ劇場 3/8 1ステージ

 作:フィリップ・リドリー 演出:白井晃 翻訳:小宮山智津子
 美術:松井るみ 照明:齋藤茂男 音響:井上正弘 衣裳:太田雅公
 ヘアメイク:佐藤裕子 舞台監督:田中直明 演出助手:豊田めぐみ
 主催:公益財団法人せたがや文化財団 企画・制作:世田谷パブリックシアター
 平成26年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業
 出演:
 高橋一生:エリオット
 瀬戸康史:ダレン
 水田航生:ナズ
 小川ゲン:パーティプレゼント
 中村中 :ローラ
 小柳心 :スピンクス
 千葉雅子:お姫さま
 半海一晃:パーティゲスト

 2015/02/04(水)晴 7:03-9:18PM(2'13)前方中央 客席満員(210人)
 客層:20-30才代中心、女性9割。
 客入れ:下手に最前A。トラムシートも結構埋まり。立ち見はなし。折り込みチラシ
 厚め。パンフなし。物販。パンフ B5 1500円。座談会収録。カーテンコール2回2分。

 2005年イギリスのイラク紛争介入への怒りから書かれた作品とか。
 舞台。瀟洒な屋敷だったろう廃屋。床に粗大ゴミ散乱。中央からバルコニーのアーチ
 ドア。左右に元寝室とバスルーム設定。客席直前まで床、両壁は客席側へ侵食。
 お話。荒廃した都市、廃屋やって兄弟らは秘密パーティの準備をしている。
 バタフライという麻薬でなんとか生きている達、血に飢えたパーティのゲスト。
 ご馳走であるはずの人身御供男は廃人同然でたちまち兄弟は窮地にいってしまい。

 かつてなく容赦ないハードボイルド世界。荒廃しつくした世界と人心、錯乱状態での
 混乱サバイバル。瀬戸際の底からなけなしの愛情が切なく浮かび、堪んないねこ。
 20代の俳優にしか出せないエネルギー120%、寄れば切れそうなかまいたちな勢いに
 圧倒され。今の時代と彼らの熱演が、虚構な舞台に生々しいリアルさを与え、これぞ
 演劇体験の真骨頂。心からの拍手と花束をあげたいねこ。

 ポストトーク 9:28-10:01PM(33)ほとんど居残り
 白井晃、野村萬斎 司会:大堀久美子

 司会 舞台では明日のマチネのため、拭き掃除継続中。トークより貴重な光景。
  年末より稽古、世界情勢とシンクロするムードの世界。
 白井(変化)初日がイスラムテロ事件のあった当日でため息。時系列のドキュメント
  のような作品。その時に感じたことでリアルに変わっていい。日々の動かして
  いけたら、今日も新たなアプローチを試みていた。
 萬斎 期待と不安があったが不安を吹き飛ばす勢いだった。
 白井 時間も初日より数分短く、勢いがあってよかった。テクニックでなくやる
  意味がある。自分は鬼コーチになっている(稽古場では併走して追い越しかねない
  白井さん。)俳優のエネルギーをだしてくれている。
 萬斎 ヒステリック、極限状態でないと嘘くさくなる。清々しく出してくれた。
  エネルギーと縛りがないと、若さがないと乗り越えられない。
 司会 カーテンコールで闘い終えたような清々しい表情をしていた。内容的なものも
  説明しづらい。劇場として縁が深い作家。魅力は。

 白井 ブラックファンタジー、グロテスクな作品がある。人というよりも動物、
  一皮剥くと牙を剥く。檻の中に肉食動物が放り込まれたような。「ガラス…」では
  母親が記憶を湾曲する暴力があった。虜になるのは記憶、意図的に抜かれたとき
  どうするのか。記憶というのを大事にしている作家。萬斎 今日はとりわけ過激。
 白井 オブラートに包まれていたが、これはない。
 萬斎 実際の流血を含めた生々しさもある。

 司会 2005年のイラク紛争にイギリスが荷担したことに怒りを表すための作品。
  時代と一繋がりになっている。
 白井 2005年当時作品を読んだが、直裁でこれは上演できないとおもった。その時は
  むこうの国のという感覚があった。イスラム国の出来事で身近に、稽古中に
  フランスの襲撃事件があって堪らなかった。上演を貴恵M手からここまで世界の
  変化が凄くて、ため息がでる。劇場が公共ホールで、観客を含めての問題。
  美術も劇場全体でやりたかった、観客を目撃者にしたかった。鍵をかけて閉じ
  込めたかった。無意識に劇場でやりたいことを考えてしまう。社会の鏡として
  演劇が映し出せるものがスタッフを含めて表現できる。商業ホールのA○T
  シアターとは違う。

 萬斎 製作とともに進めてくれるアーティストの積み重ねたある劇場。キャンバスの
  ようなイメージ。
 白井 空間に合わせて作られるイメージがある。空間が作品を選んでしまう。
 萬斎 劇場がTVと違うのは、観客に我慢を強いる、その分サービスをする、
  ライブハウス的な場所。
 白井 ライブなのは演劇の唯一無二の力。演劇にしかできないことを考えるように
  なった。
 萬斎 観客の想像力への信頼がないと。観念でありリアルでもある。おこがましいが
  試す場所。世田谷パブリックシアターは尖った、ある意味不親切な作品を上演して
  きた貴重な劇場。
 司会 思ってもいないことで揺すられるのが演劇。
 萬斎(藪原検校を稽古中)きれい事では済まされない。人をイケニエにする、
  個人から社会まで描いている。白井 検校が生きようとする,切なさをとても
  感じる。この作品は兄弟2人がギリギリのところで生きて、愛するようになるさま
  が切なく響く。
 萬斎 皆で生きることを共有して考えるのが劇場の構造があると。

 
[月間一覧