[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 世田谷美術館パフォーマンス・シリーズ トランス/エントランスvol.14
 福留麻里ソロダンス「そこで眠る、これを起こす、ここに起こされる」

 @用賀 世田谷美術館エントランス・ホール(2015/12/22-23 2ステージ)
 http://www.setagayaartmuseum.or.jp/
 全自由 予約2500円 当日3000円 中学生以下は無料

 構成・振付・出演:福留麻里 美術:佐々木文美 照明:木藤歩
 音響:堤田祐史(WHITELIGHT) 舞台監督:細川浩伸 制作:米原晶子
 宣伝美術:天野史朗 主催:世田谷美術館(公益財団法人せたがや文化財団)

 2015/12/23(祝水)雨 8:03-9:00PM(55)奥側前方 客席満員(70人?)
 客層:20-30才代と中年層。女性過半数。
 客入れ:いつものよう美術館裏側の事務所側が入口。先着順、開場時10人ほど。
 L側 桟敷1ベンチ1椅子1。高低差が少ないので前列と被る箇所あり。
 折り込みチラシそれなり。パンフ A4 4ページ。インタビュー収録。物販なし。
 カーテンコール2回。

 美術館入り口ロビーを舞台空間としたシリーズ。ほうほう堂以来、今回はソロ。
 会場舞台。階段踊り場に木のブロックを積んだ丸い塚。福留さんは頭と足を出して
 仰向けに寝て板付き。床に芝生な丘陵と川のジオラマ。飛び石な丸形。美術館を
 模した箱。トランポリン。スケッチブック、双眼鏡ら吊られ。

 構成。公園で過ごす一日。人間なのか精霊なのか。起きて、塚と絡み。枝を咥え
 下段を横に寝たまま、一段ずつ滑り降り。自由に踊り、やがて儀式めき。
 公園の歴史や様子など、福留さんのMCテープが流れ。アフリカンビートで踊り。
 ボールを投げ、ケンケンパし、トランポリンで跳ぶ。公園のおじさんで妄想。
 双眼鏡を覗き。スケッチブックになにか描き。崩れて床ダンス。塚を探って仰向け。
 起きて飛び回り。丸椅子に腹ばいになって、そのままぐるぐる回るなどとりどり。
 ヘビについて。床に仰向けになってずりずり。枝の味が気に入っているなどMC。
 カクカクと踊りながら引っ込み。川のオブジェが引っ張られて無くなり。

 公園そのものを表現する、珍しくもよくできたパフォーマンス。自由にして屈託した
 動きと、囚われない視点の語り。砧公園モチーフのオブジェと観察道具。自然音を
 終始流す音響と、逆に人工的な照明。身体と空間の総合表現を終始興味深く、楽しく
 みせてくれ。これからの活動が一層楽しみになったねこ。

[月間一覧