[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 SPAC・静岡県舞台芸術センター「高き彼物」

 @静岡 静岡芸術劇場(2016/11/03-19 4ステージ)
 http://spac.or.jp/
 全指定 一般4100円 ペア割引3600円 グループ割引3200円 ゆうゆう割引3400円
 学生割引[大学生・専門学校生]2000円 [高校生以下]1000円
 障がい者割引2800円

 作:マキノノゾミ 演出:古舘寛治[青年団] 舞台美術デザイン:宮沢章夫
 舞台監督:内野彰子 照明デザイン:大迫浩二 音響デザイン:加藤久直
 衣裳デザイン:駒井友美子 演出助手:守山真利恵 演出部:神谷俊貴
 美術:徳舛浩美、三輪香織 照明操作:加藤悦子 音響操作:山崎智美
 ワードローブ:川合玲子 技術監督:村松厚志 制作:中尾栄治、雪岡 純、佐藤亮太
 宣伝写真:小濱晴美 宣伝美術:坂本陽一(mots)
 撮影ヘアメイク:YUKI & RENA(La SUPREME 新静岡セノバ)
 主催・製作:SPAC 静岡県舞台芸術センター
 支援:平成28年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業 ふじのくに芸術祭共催事業
 出演:
 石倉来輝:藤井秀一 (バイク事故を起こした受験生)
 武石守正:徳永光太郎 (地元警察官)
 とみやまあゆみ:猪原智子 (正義の娘)
 本多麻紀:野村市恵 (正義と元同僚、中学教師)
 吉植荘一郎:猪原平八 (智子の父)
 若菜大輔:片山仁志 (智子の恋人)
 渡辺敬彦:猪原正義 (元高校教師)

 2016/11/13(日)曇 4:05-6:55PM(62/休16/82)前方中央 客席ほぼ満員(380?人)
 客層:中年層最多に三世代客席。女性過半数。
 客入れ:折り込みチラシそれなし。パンフ A4縦折8ページ。物販。鑑賞教室用パンフ
 100円。いつもながら充実。舞台繋がりで静岡川根町のお菓子、紅茶をカフェ提供。
 カーテンコール3回?2分?。

 2000年初演作品(演出:鈴木裕美)。青年団俳優・古舘寛治が演出。
 舞台。庭に面した木造旧家。12畳の座敷、下手に仏壇、中央座卓、上手に小さな机。
 後方に柱林立。林とも店舗の商品棚とも。
 
 お話。1970年代の静岡。主の男は元高校教師、とある不祥事の疑いから辞職。
 老いた父と30歳娘と同居、茶畑耕作や雑貨屋を営んでいる。その春にバイク事故で
 亡くなった友人を悼んだ高校生が訪ねてくる。事故当時、世話を焼いた主は青年の
 ことが気がかりで、滞在を奨める。やがて、青年の抱えていた秘密、高校教師の
 退職の真相が明かされていく。

 ギフトな公演、充足感高し。原作と役者の魅力を最大限引き出す、プレーンな演出。
 リアルな演技へのこだわりが隅々に行き渡り、地味もしみじみ沁み。まぶされた
 ユーモアもちゃんと反映。無駄も無理もない、ウェルメイドプレイの見本のよう。
 宮城演出では奇態をみせる役者達のストレートプレイが新鮮。

 アーティストトーク 7:05?-7:42PM(37?)割残り
 深田晃司(映画監督)、古舘寛治、宮城聰

 宮城 俳優として。演出は今回初めてに近い。
 深田 青年団演出部で映画、4本一緒に。宮城 「淵に立つ」で監督、古舘さんが
  主演。二つの夢があって、カンヌのレッドカーペットの立つことと、舞台を
  演出するのが古澤さんの夢。
 古舘 俳優として息詰まりを感じていて、演出をしたいなと。そんな時に宮城さん
  から声かけがあった。もう私には神様。
 宮城 「ほとりの朔子」の演技をみているうちに、この人は間違いなく演出ができる
  人だと。すごく客観的にみているなと。
 深田 映画をつくってよかった。
 古舘 深田監督さまさまですから。
 深田 (今日の舞台)ものすごく美味しいサラダ、すごいなと。演技でリアル、俳優が
  リアルであることとまざまざと見せられた。小手先の演出はなくて、座って
  聞いているだけなのに。これだけストレートプレイで3時間飽きずにみてられた。
  上映会のトークでも話したが、古舘さんとは議論を納得できるまでするから、
  できること。
 古舘 現場に合わせて仕事しないとと思うが、でも表現できずにいた。これほど
  納得できる現場はない。深田監督へは本の段階から意見をいっている。
  台詞もキャラクタを出すにはこうと。深田組は俳優として喜びが得られる。

 深田 こういう芝居がみたいと思っているので、ストレスがなく観ることができた。
  俳優たちが戯曲の良さを信じているなと。俳優の演出は脚本から始まる。
  演技に説明はいらない、説明的な演技は結果いい演技にはならない。実際の生活で
  人は説明していない。共演者とのコミュニケーションで洗わしていくもの。
 宮城 無駄な説明はいらないと思う一方で、古来の俳優が説明的な演技をしている
  のはなぜでしょう。
 古舘 良くも悪くも俳優はがんばる、舞台に立つと演じたくなる。自然に説明を
  はじめちゃう。そうしなくともいい方法を考えて、。
 深田 映画は、ナチュラルでも一番の嘘はカメラがあること、常に影響をうける。
  舞台で観られながら、共演者から影響を受けながら演じるのは大変なこと。
 宮城 素になれない俳優さんへどういい演技ができるように演出するのか?。
 深田 まずキャスティングでほとんどが決まるが、脚本より先に共演者とコミュニ
  ケーションをとってくれと言う。
 古舘 (舞台と映画、俳優としてはどう違うのか)どちらもあまり変わらないが、
  舞台は毎日なのでセンスだけでなく方法が必要になる才能を助けてくれる。
 深田 (求めるものの違い)本質は同じ。舞台の演技は大きいと言うが、
  それは劇場の大きさによる。視点の違いで芝居は変わる、いい役者はそれが
  できる。
 古舘 ここはもうギリギリのサイズ。実はマイクを入れている。ブロードウェイは
  ビックリするほど小さい。そのくらいでないと届かないもの。
 深田 日本ではごちゃごちゃ、大きい芝居が定着しちゃったのかな。
  そこでナチュラルを求める映画との違いについて。
 深田 (監督から見てイイ廃油は映画でも)使いたいと思う、リアルに居るなと感じる
  ならば。
 宮城 映画監督は魅力的な被写体が欲しいので、職業俳優は戦わないといけない。
 深田 (ナチュラルとは違うリアルさとは)ナチュラルだと面白いわけで無く、
  世界感に沿ってコントロールしないと。
 古舘 (求められるものが監督におり違う?)何がリアルかは主観なので見える
  世界が違うと地獄のような現場になる。日常的なリアル振る舞おうとすると
  嘘になる。
 深田 (今日の舞台)戯曲が素晴らしい。戯曲を信じて「罪と罰」を感じて、
  でも因果応報は信じていない。罪と罰は人間がつくるもので人間らしさがある。
  偶然の掛け違いで罪の罰の状況を生み出している、リアルだなあと。
  ギリシャの古典では神々が最後にでてきて解決する。あれってリアル、
  人間が頑張って解決するのでなく、ポンとある人物が解決する。傑作をみたなと。
 宮城 機械仕掛けの神が登場して解決する、古代ギリシャ劇のパターン、
  デウス・エクス・マキナ。片山登場の場面だけ、デウス・エクス・マキナ的。
 古舘 ずっと普通にやっていて、上手くいかないなと。思いついて照明にも
  工夫してもらって。機械仕掛けの神と思って演出しました(キッパリ)。
 宮城 淵に立つを観て、景色なのに日常以外の次元になっている。不思議な体験を
 した。
 深田 リアルとナチュラルをどう越えていくか(をこれからも)。

[月間一覧