[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 静岡音楽館AOI×SPAC-静岡県舞台芸術センター 共同事業
 ふじのくに せかい演劇祭2017連携プログラム「1940−リヒャルト・シュトラウスの家−」

 @静岡 静岡音楽館AOI(2017/04/29 1ステージ)
 http://www.aoi.shizuoka-city.or.jp/
 全指定3000円 静岡音楽館倶楽部会員2700円、22歳以下1000円

 演出:宮城聴(演出家、SPAC静岡県舞台芸術センター芸術監督)
 音楽監督:野平一郎(作曲家、ピアニスト、静岡音楽館AOI芸術監督)
 脚本:大岡淳(演出家、劇作家、批評家、SPAC静岡県舞台芸術センター文芸部)
 舞台監督:内野彰子 照明プラン:樋口正幸 美術:香坂奈奈
 衣裳:高橋佳也子 ヘアメイク:梶田キョウコ 照明操作:加藤悦子
 演出部:横田宇雄 制作:静岡音楽館AOI、SPAC静岡県舞台芸術センター
 出演:
 佐々木典子(ソプラノ)
 妻屋秀和(バス)
 中川俊郎(ピアノ)
 花岡詠二(クラリネット)

 劇団SPAC
 若宮羊市:リヒャルト・シュトラウス
 木内琴子:アリーチェ・シュトラウス(義理の娘)
 春日井一平:橘正一(エージェント)
 小長谷勝彦:大島浩(陸軍中将・駐ドイツ特命全権大使)
 奥野晃士:有田八郎(外交官)、来栖三郎(大島の後任)、父フランツ
 横山央 :近衛秀麿(指揮者・作曲家)、息子フランツ

 曲名:
 服部良一「蘇州夜曲」 
 リヒャルト・シュトラウス「オリンピック賛歌(録音・部分)」
  Rシュトラウス(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団ほか(1936年録音)
 音楽とはなんと美しいものか歌劇《無口な女》op 80 より
 アルノルト・シェーンベルク「6つのピアノ小品op 19」
 リヒャルト・ヴァーグナー「タ星の歌 歌劇《タンホイザー》より」
 ジュゼッペ・ヴェルディ「さようなら、過ぎ去りし日々よ 歌劇《椿姫》より」
 リヒャルト・シュトラウス「皇紀2600年奉祝曲op 84(録音・部分)」
  Hフェルマー(指揮)、紀元二千六百年奉祝交響楽団(1940年録音)
  音源提供 公益財団法人ロームミュージックファンデーション
 ウォルター・ドナルドソン「私の青空」
 リヒャルト・シュトラウス 4つの最後の歌 1.春 2.9月 3.眠りのとき 4.夕映えのとき

 2017/04/29(土)晴 1:32-3:23PM(1'48)後方下手 客席満員(600?人)
 客層:大人中心、20才代から中高年まで。女性7割。
 客入れ:8階ホール、エレベータ2機へてきぱき誘導。高低差が適度にあって見晴らし
 よく、最後尾(14列)でも舞台が遠くないホール。折込チラシそれなり。パンフ A5版
 冊子。プロフィールら詳細。物販。関連CD。カーテンコール2回2分。

 舞台。下手にテーブル、上手にピアノ。
 お話。太平洋戦争前夜、国際連合を離脱し、危うい国際状況にある日本。
 オリンピックは中止されたが、皇紀2600年祝賀は敢行となる、世界中の作曲家に
 祝祭曲を依頼することに。調整に走る民間エージェントと政治家、軍人幹部の
 腹の探り合い。依頼を受けたリヒャルト・シュトラウスの行動から描く歴史秘話
 ヒストリア。

 人を描いて歴史を語り。芝居パートはユーモアを交えつつのサスペンス劇。作曲家と
 音楽と歴史との関わりを掘り起こして深い。芝居と交互に挿入される歌曲は、
 歌唱単独でも潤沢で堪能するねこ。客電を明るめにしたのは、歌詞カード読みの
 配慮かしらん、字幕で投影してほしかったねこ。


[月間一覧