[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 スペースノットブランク「光の中のアリス」

 @ロームシアター京都ノースホール(2020/12/10-13 4ステージ)
 全自由 一般3400円 当日4000円 30歳以下/60歳以上2400円 当日3000円
 18歳以下 600円
 
 作:松原俊太郎 演出:小野彩加 中澤陽 音楽:Ryan Lott
 音響:櫻内憧海 照明:中山奈美 映像:stackpictures
 舞台監督:河井朗 保存記録:植村朔也 デザイン:松田泰典
 制作:沢大洋 花井瑠奈
 出演:
 矢野昌幸 :バニー
 荒木知佳 :ヒカリ
 古賀友樹 :騎士
 佐々木美奈:ミニー
 中澤陽  :K
 小野彩加 :Q

 2020/12/12(土)晴 1:03ー2:35PM(1'32)前方下手 客席9割(60人)
 客層:20ー30才台中心、男性7割。
 客入れ:感染対策。検温、手指消毒、1席空け。チラシはロビー置き。
 開場時10人ほど。雛壇に椅子9列、見やすい客席。折り込みパンフ 挨拶文1枚。
 開演20分前からいつものように劇団、作品レクチャー。カーテンコール1回。
 
 舞台。裸舞台。上手壁に章タイトルや台詞などテキスト投影。中央演台に
 Kの中澤さん、その後ろに後ろ向きでQの小野さんが定置。正面上段のバルコニーに
 大型モニタ6面横並び。

 お話。はじめに皆死んでいる 生きるために動く 発声する〜から始まる。
 ヒカリは思うとその世界は人はある、再生する。ありもしないことは「おもひで」
 にはない。ヒカリが思うことで、相棒の騎士は共にあるが、忘れることもある。
 2人の前に邪魔をする奴らが現れて、ヒカリは混乱させられるのだが。
 そして、ヒカリ達の異世界を見つめる観客は「アリス」だという(客電つけたまま、
 そう呼ばれ)。かな。

 大胆な奇想の中、時に繊細な感情が行き交う、ワンダーランド。圧倒的な役者、
 パフォーマンスを観るというか、浴びるひととき。固定キャラの会話劇という、
 アブノーマルなスタイルだった彼らにして初の試み。なれどダンス作品かという
 運動量、それでいて発話は常にクリアという驚異的な身体。強靱さは表出さず、
 個性を浮かばせるという。意味や構造を気に始めると、脳が酸欠で寝落ちして
 しまうので、パフォーマンスを主、あと個々の台詞の面白さを拾って、楽しむねこ。
 もう一度みて、さらいたいところではあり。

 ポストパフォーマンストーク 2:41-3:12PM(31)
 荒木知佳 古賀友樹 佐々木美奈 矢野昌幸 小野彩加 聞き手中澤陽

 (クリエイションと今回の印象)
 荒木 今回はちゃんと台詞があった。一番疲れた。舞台上でのコミュニケーションは
  初めて、楽しかった。今日は鴨川縁で寝られてよかった。
 古賀 キャラがある違い。舞台で見つめあう時間が新鮮。演じてるのを見ている
  だけで楽しい。
 佐々木 舞台の後ろからずっと椅子に座って、遠い世界を見ていて、異空間感が
  すごい。舞台とその奥に客席があって、層になっている異空間。
 矢野 スペース…は完全に初めて。陽さんの言っていること、訳がわからない。
  パニックになって古賀さん聞いたら、意味なんてないんですよと(古賀 そうは…)
 小野 稽古していて、すごいパフォーマンスをみてて、頭が真っ白に。

 (戯曲について)
 荒木 いろんな魂が生まれる、ヒカリの役割は忘れたことを蘇らせる役割だと思う。
 古賀 自分はコンビニの接客とかで傷つきやすいが、松原さんもそうかなと。
  寄り道していくとよくわかる、その繊細な感覚がある。
 佐々木 ミニーをこんな風にみていなかった、気づいていなかったことを
  掘り出された。
 矢野 読んでても複雑、今日初めてみお客さんはどうなんだろうという。
  ヒカリって何とか、バニーって誰なのかと。まず、矢野って私のキャラがある
  ところから考えてみた(中澤それは大事)。
 小野 いつもより大人数の6人になって考えなければいけないことが増えた。
 中澤 頭でっかちになってしまうので、1人々のキャラを戯曲から外して、
  本人の状態を抽出していって、この形になった。

 質問1動きの決め方 中澤 本人からでた繊細なものをとらえていくが、
  即興ではなく、一定のクオリティを保つために決めていく。
 質問2気にいっているところ、台詞 小野 赤い毛糸でコミュニケートという
  自分の台詞が好き。毎日言うのが楽しみ(古賀ダジャレが好きなだけでは?)
 荒井 首ちょんぎれ!というところ。佐々木 全部好き。矢野 夜な夜な恋人達の
 ねぐらにからあげクンを届けにいくという台詞。文章が不思議、強度がある。

[月間一覧