[前頁][ホーム][一覧]

 KAAT×新ロイヤル大衆舎 vol.2「花と龍」

 @日本大通り KAAT神奈川芸術劇場 ホール(2025/2/8-22 14ステージ)
 全指定 桟敷席・一階席8800円 神奈川県民割引・平日夜割7900円 二階席6000円
 24歳以下 4400円 高校生以下1000円 満65歳以上8300円 やさしい鑑賞回3500円
 シーズンチケット<3期>13100円
  @富山 オーバード・ホール 中ホール 3/1-2
  @兵庫 兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール 3/8-9
  @福岡 J:COM北九州芸術劇場 中劇場 3/15-16

 原作:火野葦平 脚本:齋藤雅文 演出:長塚圭史 音楽:山内圭哉
 美術:木津潤平 照明:横原由祐 音響:藤本純子 衣裳:伊藤早苗
 ヘアメイク:河村陽子 アクション:前田悟 演出助手:鈴木章友
 舞台監督:福澤諭志、足立充章
 主催・企画制作:KAAT神奈川芸術劇場
 助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
 独立行政法人日本芸術文化振興会 協賛:株式会社ルーク
 出演:
 福田転球:玉井金五郎
 安藤玉恵:谷口(玉井)マン

 松田凌:森新之助ほか
 村岡希美[ナイロン100℃/阿佐ヶ谷スパイダーズ]:島村ギン、チエ、サクほか
 稲荷卓央[劇団唐組]:吉田磯吉ほか
 北村優衣:お京、タカほか
 森田涼花:君香ほか
 成松修:角助、俥屋ほか
 新名基浩:豆八、江崎、源十ほか
 大鶴美仁音[劇団唐組]:染奴、ノロ甚ほか
 坂本慶介[阿佐ヶ谷スパイダーズ]:時次郎ほか
 北川雅:春駒、ハネ六ほか
 馬場W平:吉田組玄関番ほか
 白倉基陽[SET]:用心棒ほか
 永真:用心棒ほか

 山内圭哉[Piper/新ロイヤル大衆舎]:林助、永田杢次、河童ほか
 長塚圭史[阿佐ヶ谷スパイダーズ/新ロイヤル大衆舎]:友田喜造、浜野医師ほか
 大堀こういち[新ロイヤル大衆舎]:語り、山下松次、大庭春吉、なんでも屋親父、猫ほか

 2025/02/14(土)晴 6:00-9:07PM(69/休15/101)1F桟敷最前方 客席ほぼ満員(450人)
 客層:3世代 20-30才代中心に女性7割。
 客入れ:感染対策 手指消毒任意。桟敷席 緩三段にいい座布団5列。椅子席 雛壇に
 カバー付き劇場椅子13列 2階はほぼ最前列のみ。コインロッカーは2Fに比較的空き。
 当日パンフなし、開演前開催の舞台上屋台村マップあり。パン10分?、焼き鳥20分、
 焼そば25分で完売。休暇時にロビーでドリンクとお菓子販売あり。
 物販。パンフ A5 1000円 手拭いほか。カーテンコール2回。

 昭和を代表する映画スターで何度か映画された、火野葦平の人気小説舞台化。
 原作の前半部分を、公共劇場の客席で飲食可能として上演。前説で歌舞伎座じゃない
 んだからと言ってたけど、今の歌舞伎座は上演中飲食禁止だから、かなり画期的。

 舞台。船首(はしけの体)な三角、八百屋な廻り舞台。中央の穴を居間に見立てたり。
 長家(能登被災地の廃材再利用)と露天テントらで三方囲み。下手通路と横通路は
 花道として使用。
 お話。明治の末、故郷を追われてきた男と女、玉井金五郎とマンは荷役労働者・ゴンゾ
 となる。弱き者の味方として、海外渡航の夢を失わず、やがて夫婦となり、度胸と
 義侠心で波止場の暴力と闘う。近代化で変わる北九州を背景にした実録もの。

 福田転球/玉井金五郎、安藤玉恵/マンがカッコいい、清々しい、惚れてしまうねこ。
 カオスな今に「まっとう」なありさまは尊くて素敵。キャラと俳優の生き様、熱気が
 ストレートに感じられる舞台をテンポ良く、見晴らしよく展開。ぐるぐる回る船型装置
 の空間演出と、猫と原作にない河童が風通しを一層良くしてて○。

 アフタートーク 9:15-9:35PM(20)
 福田転球、安藤玉恵、松田凌、山内圭哉(司会)

 山内(衣装の甲羅を背負って来る)カッパで出てくれと言われて。座りにくい!。
  今日は初めての二回公演、正直帰りたい。
 安藤 元気、普段から、2回やっても。
 転球 いっこもしんどない、普通に言っていいですか?、しんどい。
 松田 しんどい、いやもう一回やれます、すみません。
  (河童の衣装いじり あれこれ)
 山内 いろんな役をやってますが。
 松田 芸者も。女性役はお姫様を(説明するが山内わからない)。純米さんの女形指導
  もあってと、女形の所作をいくつかやってみせる。
 安藤 (マン役)憧れた、カッコいい。どこまで近づけるか。詞葉汚い。(安藤さんは
  普段キレイですよね→心の声は汚い。)
 山内 正論と建前でぶつかる瞬間のシーンのこと。

 出演者から集めた質問に転球、安藤の二人が答える。パン屋の袋から抽選引き。
 Q1 龍の刺青に何を持たせたいか。わちゃわちゃ。安藤 火、転球 下駄(くつみたいに
  して) 山内 スピナー(受け狙い)。

 Q2 自分以外でやりたい役。
 山内 なんでもええ、マンでもええ。自分がなんでもやるスタッフよりなこと。
 松田 金五郎、男子の憧れ、男なら一度はやりたい。
 安藤 全部やりたい。お京もお染も、みんな凄い。
 山内 永田の親方は?、最後はラムネ屋になるのがいい、あれこれ面白い。

 Q3 第一印象と違うキャスト
 安藤 成松さんの角助はギャップ激しい。
 山内 最初は少女かと思ったし。
 山内 今回、マンが金五郎のキンタマを潰すシーンで、転球さんがギューと言って
  いて、あれは金五郎の声で無くて、金玉の声ですよと袖で話してて。舞台芝居が
  より好きになったという話。

 安藤 旅公演にいくしね。
 山内 北九州は本場で緊張感が、角打ち行ってよく話してたし。

[月間一覧