[前頁][ホーム][一覧]

 SPAC「ラーマーヤナ物語」

 @静岡 駿府城公園 紅葉山庭園前広場 特設会場(2025/04/29、05/02-06 6ステージ)
 全指定 一般7000円 SPACの会 5900円 静岡県民割引5000円
 U25/大学生・専門学校生 3400円 高校生以下1700円 障がい者割引 4900円

 原作:ヴァールミーキ 構成・演出:宮城聰 作曲:寺内亜矢子
 照明デザイン:大迫浩二 舞台美術デザイン:深沢襟 衣裳デザイン:清千草
 音響デザイン:澤田百希乃 ヘアメイクデザイン:梶田キョウコ
 演出補:中野真希 舞台監督:秡川幸雄 演出部:杉山悠里、土屋克紀
 照明:小早川洋也 小道具・美術担当:佐藤洋輔、森正吏 ワードローブ:牧野紗歩
 ヘアメイク:高橋慶光 字幕・演出助手:大石多佳子 技術監督:村松厚志
 インターン:ジャネル・リアビ、佐野史奈 制作:久我晴子、古元道広、大石多佳子
 宣伝美術デザイン:阿部太一(TAICHI ABE DESIGN INC)
 宣伝美術イラスト:阿部伸二(カレラ) 製作:SPAC-静岡県舞台芸術センター
 出演:
 S=スピーカー(語り手)/ M=ムーバー(動き手)
 ラーマ:本多麻紀(S)/美加理(M)
 シーター(ラーマの妻)蔭山ひさ枝(S)/桜内結う(M)
 ラクシュマナ(ラーマの弟):山本実幸(S)/ながいさやこ(M)
 ハヌマーン(猿将軍):舘野百代(S)/たきいみき(M)
 ジャターユス(鳥族の王):佐藤ゆず(S)/保可南(M)
 梵天(ブラフマー神):木内琴子(S)/池田真紀子(M)
 ラーヴァナ(羅刹王):吉植荘一郎(S)/大高浩一(M)
 ヴィビーシャナ(ラーヴァナの弟):牧山祐大(S)/加藤幸夫(M)
 インドラジット(ラーヴァナの息子):貴島豪(S)/大内米治(M)
 ヴァールミーキ仙(行者):小長谷勝彦

 お猿:内山怜菜、西出一葉、藤見花、宮城嶋遥加、ジャネル・リアビ、渡邊清楓
 羅刹:杉山賢、大道無門優也、武石守正、山崎皓司
 バンドマスター:三島景太
 演奏:池田真紀子、内山怜菜、大内米治、大高浩一、蔭山ひさ枝、加藤幸夫、
 木内琴子、貴島豪、小長谷勝彦、桜内結う、佐藤ゆず、杉山賢、鈴林まり、
 大道無門優也、たきいみき、武石守正、舘野百代、保可南、西出一葉、藤見花、
 本多麻紀、牧山祐大、宮城嶋遥加、山崎皓司、山本実幸、吉植荘一郎、
 ジャネル・リアビ、渡邊清楓

 2025/05/03(土・祝)晴 6:45-8:21PM(1'36)中段中央 客席満席(500人?)
 客層:3世代 女性過半数。
 客入れ:感染対策 特段なし。入場時荷物検査あり。クッション、風防ビニール、
 使い捨てカイロ配布。当日パンフ B5縦折 8ページ。物販未確認。平板ベンチ10〜11列
 スタジアム式でなく、若干の高低差をつけただけ、舞台には近め。
 カーテンコール2回?。終演後は外で即、役者と歓談でき。

 舞台。天幕なしの開かれた劇場。劇場外の公園も借景。緋色の床、上手端と下手別
 部屋に太夫、さらにトラックに乗った楽団が回り込んで来る。
 お話。さらわれたシーター姫を取り戻すため、王子ラーマは猿神ハヌマーンらと共に
 魔王ラーヴァナに挑む。

 SPAC/宮城聰 近年の最高作、胸踊る劇場体験が出来。フルアコースティック、人力演劇
 のライブ感満点。超人キャラや動物の見立ては人海戦術でパワー注入、観客の想を
 味方に大いに弾ませ、縦横無尽。トラック、布幕はじめの仕掛け色々。カラフルで
 カッコいい衣装がよく、まとう役者は強力。取りわけ、孫悟空モデルなハヌマーン
 ムーバー たきいみきさんのアスリート振りが凄い。

[月間一覧