@初台 新国立劇場 小劇場(2025/11/20-24 6ステージ)
全指定 A席7700円 B席3300円 作品通し券14800円 Z席1650円
作・演出:アヤ・オガワ 美術・衣裳:鄭智安 舞台・照明・音:姚愛淑
音響:片山萌 舞台監督/ブロダクションマネージャー:黄懷萱
カンパニーマネージャー/プロデューサー:ジョン・デルガーディオ
演出助手:高樂樂 制作:HANAJI LLC 字幕翻訳:広田敦郎 舞台監督:川除学
制作:村本千晶 プロデューサー:永田聖子
出演(台本順):
アヤ・オガワ:アヤ0、ケンヤ、お父さん
アシル・リー:アヤ1、ディーン、お母さん
カイリー・Y・ターナー:アヤ2、クリスチャンソン医師、お母さん
塚田さおり:アヤ3、お母さん、マリニーナ、ダイアナ妃
ドレイ・キャンベル:アヤ4、レイチェル、お母さん
クリス・マンリー:白人の男
田中真夏 アンダースタディ
2025/1124(振休月)晴 1:00-2:29PM(1'25)中段中央 客席7割(200人)
客層:2世代 ベテラン中心 女性過半数。海外の方ちらほら。
客入れ:感染対策 手指消毒任意。ロビーのマスコット熊にも鼻○。懐かしいJ-POPが
大音量で流れ。参加用のリーフ用紙1枚と筆記具・ペグシル配布。当日パンフB5冊子。
物販なし。カーテンコール2回。
2016年初演@N.Y.ジャパン・ソサエティ。
舞台。白い真四角の床シート、角を客席側に垂らし、後方下手の縁沿いに、調度品と
家財道具がごちゃごちゃ置かれ、上手縁には父親の書斎机と本棚。
お話。「失敗談」の明るい告白、まず出演者、ついで挙手した観客(料理のミス)。
恋愛リアリティドラマ・バチュラーの再現。父親との疎遠、その訳を話したがらない
交際相手。その関係が「アヤ」の父親と自分自身の失敗を思い起こさせる。嫌っていた
父親の葬儀を省略したこと、生前の日々の追想。観客にも父親や故人へのメッセージを
リーフに書いてもらい、収集裁断し「骨上げ」を行う。持ち受け持つのは観客有志8人。
骨の部位と精神的役割と意味が述べられ。フィナーレは死神ならぬプリンセスに
導かれて昇天する父親の遠景。
家族、取り分けて父親を巡る悔恨とその癒やしのための参加型演劇。
オープンで明るく愛嬌ある、演技巧者な出演者に心ほぐされ、言葉にする、分かち合う
事とユーモアを忘れない、そんな国を超えた共通のテーマに向き合う気付きの時間と
なり。
[月間一覧]