前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 


 打打芝居公演「アゲイン」

 @下北沢 ザ・スズナリ (1998/1/28-2/1 7ステージ)
 前売り指定3200自由2800(当日+200) 
 作・演出:宇梶剛士
 出演:河野洋一郎(南河内万歳一座)、谷川昭一郎(東京乾電池)、石堂夏央、
 きしのりぼん、内野智(元劇団3○○)、田口敬、金田智行、菅川裕子、池田裕剛、
 水上岳志、小川宏、宇梶剛士

 1998/2/1(日)快晴 2:05-3:55PM 最前列より 客席満員(150人)
 客層:老若男女。女性過半数。客入れ:適時誘導。桟敷(ベンチ席)の奧側から詰
 めていく、わかったお客達。初めてのパンフ(300円)。もうすこし文章あると○。

 非差別など社会問題を底に、叙情的な芝居を年一掛ける、打打芝居公演。
 舞台。古そうな文化住宅。ベニヤな安普請雰囲気。壁などみな土気色な麻袋模様。
 下手に玄関、中央天袋ある押入、となりに台所への通用口、上手に隣室へのドア。
 調度は下駄箱と電話、暖簾があるのみのがらんどう。
 
 お話。午睡をする男(河野)は少年(きしの)を煙たがりも、結構かまってる風。
 時変わり?、正体不明の男女がいる古びた当の家には家出した娘(石堂)を父親
 (谷川)が捜しに。が体よくあしらわれ。それぞれ場面の繋がりもしだい明らかに。

 娘は既に亡くなっている男の孫。男は、かつて広島の原爆で知る者全てを失っていた。
 戦後、家族が探偵と呼んだ、行政を記録する行為。それは、再び偽りが繰り返されて
 いないか確認する、と共に失われた過去を取り戻すためのものだったのだ。間借り
 の連中はなんがしかの理由で元の場所にはいられない人達、を男が住まわせていた
 のだ。やがて、男は老人となり、探偵する意味すら忘れ、孫娘以外には狂人扱いされ
 てしまう。かつて、男の家であったオンボロ家の撤収日。天袋にあった男の無数のメモ
 は解き放たれ、そして過去と今は繋がっていって。

 夢、明日を望むことも奪った戦争、原爆。忘却に沈めてきた時は再び蘇り、亡く
 なった者達の願いを、今を生きる家族の再生へと繋がる。抑制しつつ(たまに大芝居
 でおちゃらけするけど)も奥底に力図良さを感じさせる、役者の真摯な演技○。
 安易な言葉や感傷、声高な物言いによらずとも、怒り、憤りはしっかりの手応えあり。
 なにより、弱き人に向けられる慈しみと暖かい視点が胸に来るねこ。

 説明や道しるべなしに、過去と今が時空を越えてオーバーラップする前半。ちと長め
 かしら。判じ難くて、当初うーん??でちと疲れたねこ。演劇してて、謎めいてて面白
 いんだけど。
 
 役者芝居も随所。谷川さん。独特のユーモラスな持ち味でなんか情けない父親を。
 好きねこ。河野さん。男役。修羅場を経た、凄みと適度な力の抜け具合のバランス
 ◎。きしのさん。男勝りの気合い○。金田さん。ビタミン大使の演技とは、ひと味
 違い。でもちと変わった感じはそのまま。石堂さん。「月光のつゝしみ」(竹中直人の会
 で魅せた澄んだ瞳、再び。真っ直ぐな意志を秘めた、その力図良さにはまいったなねこ。

 [月間一覧