ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 ガーディアン・ガーデン演劇フェスティバル in フジタヴァンテ
 超歌劇団第九回公演「鬼の一休」

 @代々木・FUJITA VENTE (1998/6/5-7 4ステージ) 全自由 前売1800 当日2000
 作・演出:うるけん一郎太
 出演:うるけん一郎太、太田昌樹、渡辺裕介、南 麦茶、馬走(まばせ)ポン、
 クルッパピッコ、新田済

 1998/6/6(土)くもり 2:10-3:20PM 最前列から 客席9割(100人)
 客層:20〜30才代中心でとりどり。演劇してるな人多そう。女性過半数。
 客入れ:ゆったりと埋まる客席。うるけん氏からお客に演出協力つうかやってもら
 います依頼。一休コールして、お布施の小判(段ボール製)を投げる。三班に別れ
 て、一休コールを半音づつあげながら順繰りにする。番傘をここぞというときに役
 者に渡す(今回はねこがしました。芝居が巧くいくかどうか決まるとかプレッシャー
 かけて頂きました。)、など。ホンキの熱心さとそこまで?な面白さな客参加。
 乗りがいい今回のお客は楽しそうに協力。折り込みパンフの協力に「劇団関係者の
 家族」とあったり、カーテンコールで音響(K・チャップ)を入れたり、アットホームな
 雰囲気あり。

 フェスのトリは話題のここ。静岡にとんでもない劇団ありと噂の超歌劇団。なんでも
 今回の演目より面白いのがあるそうで、静岡いきますか!、うーんという感じ。

 舞台。コの字、張り出し舞台。後方にパイプで組んだ装置、スクリーン。下手に柵
 (天守閣の)、上手にふすま障子。床はなぜか段ボール地。なんで?。

 お話。室町時代。かつて頓知で親しまれた一休(うるけん)もいまや守銭奴、人殺
 しの汚名にまみえている。苦役に満ちた世にいるより、死ぬのが功徳と人切り、欲
 望を満たす悦楽が全てと金集め説法の傍若無人なありさま。それを快く思わぬ時の
 将軍(南)は刺客を一休に差し向ける。臣下の新衛門(渡辺)、そして一休に随行
 する執念(すごい名前)さえも。執念はかつて商家桔梗屋が奸計に乗っ取られた時
 、その家の娘(クルッパピッコ)・道ならぬ思い人を一休が救わなかったことを
 密かに恨みに思っていたのだ。その執念も返り討ち(とどめは執念自らだけど)に
 する一休。それも仏の慈悲の御技というのか。一休の母親を囲い者にし、魔剣・黄金
 吸血刀を抱く将軍と対峙するも倒れ伏す一休。今や魔物化した将軍。全てを知った
 新衛門は怒りの太刀:一休の悪魔払いな銀製の太刀を突き立て、これを討ち果たす
 世の無常を知り、桜散る中、何処とも無く去る新衛門であった。(かなあ。もう急展開
 の連続で後半、脳が麻痺しかけたんで。)

 溢れる熱気、やりたいことしてる奔放、とほほな素人加減の妙。ともかく大真面目で
 なんかずれてる、熱血少年マンガな乗り。なんでエンゲキするのかな原点帰還の
 新鮮さありはいいすぎか。唐突展開や演出の荒削りに目が点。心情の追い込みや
 伏線はわかったものとする強引。決め所で恥ずかしげな切な系の曲。愁嘆場、修羅場
 で突然なんかとほほ口調。瀕死なのに生きてる時より、長くたっぷり語り始める人達。
 無理矢理絡まる愛憎設定。説法の後、大きな半紙に墨書、人が逃れ得ぬものと
 は!「し」(ひらがなでかくな〜。)の決め?処。チープな特殊効果の空中殺法:
 学校のジャングルジムとかについてる、ひもかけてぴゅーと滑るやつでする。など
 など、ホントにやる?でもしてる!とこがおかしい。もう愛情感じちゃうねこ。よく
 わかってて、拍手と笑いしきりのお客の乗りも○。客席に投げられた一休の生首
 (バレーボール?にペイント)をナイスキャッチしちゃうし(大受け)、終演後生首で
 遊んじゃてるし。

 役者。真之介役・渡辺裕介。なんでそんなふり絞るような演技を君はするのか。
 おかしくて、いい感じな清々しさもあって◎。

月間一覧