前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 大駱駝艦 麿赤兒(だいらくだかん まろあかじ)独舞「川のホトリ」

 @三軒茶屋 シアタートラム(2002/1/17-20 5ステージ)
 http://www.setagaya-ac.or.jp/sept/
 全指定 前売4500円 当日5000円
 大駱駝艦HP:http://rakudakan.tripod.co.jp/

 鋳態・出演:麿 赤兒
 舞台装置:田村一行、田村賢二、松田篤史、畠山央之、小柳正貴、長谷川明弘
 塩谷智司、奥山裕典、後谷拓巳、武田信吾、横谷 究
 図匠:祖父江慎 写真:望月宏信 音楽:千野秀一 衣装:堂本教子
 舞台監督:中原和彦 照明:柿嵜清和 音響:関克郎 演出助手:若林淳
 制作:新船洋子、山本良 主催:キャメルアーツ
 提携:世田谷パブリックシアター 制作協力:大駱駝艦

 2002/1/20(日)晴 2:10-3:30PM(1'20) 前方より 客席超満員(260?人)
 客層:十代女子〜70才代男性の老若男女。女性過半数。濃い目のおじさま結構。
 客入れ:剃髪、厚手白塗にメイク、黒服(胸に赤レタリング文字)のお兄さん達が
 お出迎え。物販コーナーとからしくて○。注意アナウンスとか、みんなやたらいい声。
 座席毎、一輪挿しの花が種々と置かれ、リボンも金銀他異なり。乾燥のためか、やや
 しわがれてかわいそう。カーテンコールで舞台に投げ入れる人結構。
 当日券か、座布団席が40人近く、立ち見10人弱と大盛況の千秋楽。
 折り込みパンフ。会報「激しい季節」。ソロ公演にむけてのインタビューほか収録。
 次回公演。11月 30周年記念本公演・天賦典式@パブリックシアター。
 物販。パンフ(800円。フロッピーサイズ。80?ページ。写真と墨書集)ポストカード
 (400円 撮影:アラーキー) Tシャツ(2000円) ポスター(500円)写真集(3400円)
  
 集合公演「天賦典式」とは別の主宰ソロ公演。といっても「舞台装置」としてコロス
 劇団員11人共演。
 舞台。赤と黒。三重の同心円が大きく上空。最外周から11本の白い棒が等間隔で
 下げられ。棒は縦割て、内部は緑。上手下手の袖側にも1本。それぞれの下には
 白い皿と円筒状に巻いた荒縄。正面、劇場搬入口の赤帯がずっと天井近くまで。その
 元に同様に白い皿。
 
 お話。半身に別れ(ピンクと黒で縦二分割の着物)、彷徨うその人。どちらともしれ
 ぬ、境界にあるよう。白ドレスで小鳥とおびえ、かごに閉じこめられる。程なく死?
 のような沈黙から脱出。海原、闇の水底から自らの自由を奪ったものへ怒り、消失。
 蘇ったのは躍動する神懸かりなもの。かつてのその人はそこにあって(タブローな
 写真としてお尻に)、そこにいない。
 
 常成らず、超然としたあり様。トリップに心地よいねこ。厳つい白塗り顔に着物、
 ドレス。見た目怪しくミスマッチ、情念な動きにフィットして○。抑制され戦慄く暗
 黒舞踏から一転、終盤開放的に縦乗ずんずん踊り。堪えきれない踊りっぷりに愛情
 感じるねこ。干しイカを沢山つるした蓑虫衣装・白塗顔、金色藁、赤い頭飾のビジュ
 アルも素敵。カーテンコールでイカを食べ始め、客席からの花のお返し?に千木って
 投げて、なおラブリー。

 主な場面(タイトルはパンフより)
 時の外に在るモノ
 舞踏病
 ベナレスの狼煙
 花咲く水底
 盗っ人め!
 一体、何処へ

 回遊する麿。着物は縦割り・ピンクと黒。円環の下から抜けて、後方。皿の前に止ま
 り、照明フェイドアウト。薄暗がりの中も回遊、くるくるともまれるように。
 
 奥からすり足で前方、手を前にだして、くねくねと腰砕けな動き。白ドレス姿で落ち
 着かぬげにそわそわ。コロス(白塗り全身、白い腰布に細い縄を斜めに掛ける。)
 は下がった棒をはずし、たちポーズ〜その場でへっぴり腰〜上下動作で棒を床に
 落とし、どんどんとリズム。麿は立ち、のけぞり、手で持ち上げるマイムポーズ。
 前のめりで耳を澄ます。

 音楽、止む。正面にでて、仁王立ち。コロスは頭に巻いた縄、その上に皿を乗せ、
 上手下手袖に別れ2縦隊。麿はその間仰向けに寝る。コロスは、棒を麿に向け放射線
 状に並べ。麿、立ち上がろうとする。あぶくの音。麿、コロスに棒で絡め取られる。
 ふらふらと立ち上がり、後方赤い扉の前で固まり、超然と立つ麿。

 コロス、後ろ向きに居並び。麿ゆっくりと、コロスと並んで前へ歩く。制限された
 動き〜ほどなく死のように動かなくなり。

 コロス、馬乗りになって、うわーと駆け回る。棒をはずし、首下に横に持ち揺らす。
 呆け顔で口をぽかんとあけ、ゆっくりと前に歩く。水音。海原のような棒の狭間に、
 麿。棒はコロスとともに無くなり、麿は一人残される。周囲をにらみ付け(ここで
 盗っ人めと一喝、するんだったかな。)超然としつつもまた、軽やかにして立つ。
 (暗転後、麿おらず、コロスがそれぞれ棒を円環に引っかけて戻す。3人、どうしても
 入らない。リーダらしい人が指示し、やっと成功。指で二人ガッツポーズ。うだうだ
 うろうろ。前面に列んで、名乗って挨拶。一巡して最初に戻ったところで、こらっ
 と一喝する麿の声。)

 全身蓑虫のような民族衣装調、井桁形のでかい頭飾り、全身になぜか干しイカを
 ぶら下げ。手を横にかとちゃんポーズに見えなくもなく、カニ歩きなステップを
 いれて、踊り歩き。後ろ向きでお尻を突き出すと、そこには白塗麿のポートレート。
 コロス、にじり寄り、横並び。麿、一人後ろを見やる。

月間一覧