@表参道 スパイラルホール(2004/8/7 2ステージ)
http://www.spiral.co.jp/
全席自由 前売2500円
構想・演出・美術プラン:桑折 現 コオリ ゲン
映像:岸上正義、矢島祐介、秋吉渉 舞台美術:規矩泉美
音楽:清原丈嗣、前田大作 衣装:伊藤正浩 音響:加藤陽一郎、土井新二朗
照明:岩村原太、高原文江 舞台監督:澳 義則 宣伝美術:Match
パンフレット製作:新庄清二 制作:城島里実 プロデューサー:志賀玲子
パフォーマー:
宮北裕美 高木貴久恵 山崎彰久 入江 慧
2004/8/7(土)曇 5:13-6:13PM(1'00) 最前列より 客席超満員(180人)
客層:老若男女。20才代学生風最多に、ダンス関係者多数。男女半々。
客入れ:ロビーに来た順に整列、整理券なし。開場時で20人ほど。荷物をもったお客
への積極的な声掛けと専用クロークへの案内あり。入場は通常と異なり、楽屋側の
搬入口から。舞台奥のインステレーションを眺め、装置の古着壁を抜けて舞台から
客席に座る趣向。再三にわたり携帯電話offがお願いあり。全椅子席、雛壇7列。
開演定時5分過ぎに当日券客?30-40人が入場。最前方の桟敷に誘導され。13分押しで
開演も、終演時間はほぼ掲示通り。10分押しは折り込み済みらしい。折り込みパンフ。
A4縦長。データと裏面に公演履歴(グレー地に黄色文字でものすごく読みにくい、
ていうか読めない)。挨拶文と、携帯の電源断など注意事項をぞれぞれ別紙で配布。
物販。音楽祭共通パンフ 1200円。
2001年、京都造形芸術大学在籍中の桑折現(コオリ
ゲン)により結成されたユニット。
入場趣向、舞台。舞台空間の裏手から入場、暗幕で仕切られた中、4つの□1m
透明ケース。赤青緑と自照。内側上部に水が張られて、裸の大口径スピーカーが
時折重低音の律動で水面を粒だたせる。場内にも同音ブーンと流され。
客席側に目を向けると、一面に吊られた白い古着の壁。4つの開口から出口を
選び、くぐると舞台上〜横断して、客席に着く。パフォーマ=観客=作品の参加者
な、アングラ劇、パフォーマンス作品で時たま出くわす趣向。
構成。お客、そして自分自身と真っ正面から対峙するパフォーマ。一部モノローグ
も表現は抑制された佇まいから発する。背景の古着は巨大スクリーンとして、日常
や記憶の断片、自分自身を投影する。
・入口から白衣装の4人の男女がまっすぐ前へ。女性一人を残し。女性はゆっくりと
手を上げ下げする、など。
・替わり、男性登場。手をさしのべ、そのまま体を叩いたり。
・替わり、もう一人の長身の男性。うつむいて歩きながら「自分はなにもできない
自分は安全な場所にいる」とモノローグ。
・もうひとりの女性、手を上に上げ、海老ぞりを繰り返し。客席の前でじっと佇み、
照明はしだい真白。女性は後ろ歩きに入口へと下がる。
・他の3人とも4人で入口からあるく、背景は分身ライブ映像(故障か一人しか投影
されず)。背景のビデオは雲間?川面?な揺らぐ映像。手を上にさしのべる、トリ
が飛ぶCG。
・4人にスポットライト。うつむき、顔をあげて客席に対峙。
うつつ、現世に今自分があることを見つめる、真剣勝負作。ダンスや芝居など
手法、物語や映像など手段からいったん離れ。原初に帰ったような、体感的な
「有様」にこだわる。パフォーマーの動きはごく私的印象。動きや仕草で独り言を
言う人達というか。そうしながら、しばしば客席を真正面から凝視する。逃げるな
とでもいいたげに。なに?と見つめ返す内に居たたまれない、また我が身を振り
返るな、種々の感覚に囚われていくねこ。体感度が高いパフォーマンスならではの
表現力の強さに、うーむと唸るねこ。記憶の断片をコラージュしたような曖昧模糊
映像(薄い現実感を表現?)は、パフォーマの演出に比べると印象薄く、もひとつ
ねこ。
[月間一覧]