@下北沢 ザ・スズナリ(2005/4/3-13 10ステージ)
http://www.honda-geki.com/suzunari.html
指定席 前売り4000円 当日4500円 自由席前売り3500円 当日4000円
@札幌 4/16-22 ステージ 深川 4/24 網走 4/26
脚本:小津安二郎、池田忠雄 演出:柄本明
舞台監督:青木義博 美術:星健典 宣伝美術:蛭子能収
照明:日高勝彦 音響:原島正治 衣装:宮本まさ江
音楽:朝比奈尚行[時々自動]
出演:
角替和枝 :おたね(後家さん)
? :幸平(迷子の少年)
柄本 明 :為吉(元飾り職人)
山地健仁 :田代(大道占師 迷子の少年を拾ってくる)
西田清史 :喜八(長屋の世話役当番 染物屋)
中村小百合? :お菊(裕福な女将。おたねの友人)
ベンガル :子供の父親、屋台のお客
綾田俊樹 :屋台で酒を飲みながら、一億総白痴化話題に加わるおじさん。
ほとんどがダブル、トリプルキャストとか。今回出演不明も列挙。
新井陽子、伊東潤、上原奈美、江口のりこ、蛭子能収、岡部尚、沖中干英乃、
工藤和馬、作間ゆい、重村真智子、嶋田健太、杉山恵一、銘木将一朗、
鈴木美紀、高尾祥子、高田恵美、立石智一、田中洋之肋、血野滉修、戸辺俊介、
ともさと衣、西田清史、西村喜代子、西本竜樹、平松豊、福田陽一、
牧田裕次、松元夢子、宮田早苗、本山彦次郎、山根博、横地直大、吉川靖子
2005/4/10(日)晴 7:05-8:50PM(1'45) 前方より 客席ほぼ満員(160人)
客層:20歳代最多に老若男女、幅広く。男女半々。
客入れ:桟敷2列、高低差あるベンチ3列、避難段にパイプ椅子9列。中央縦通路が
ないので不便。折り込みパンフ。B6 2ページ。スタッフ、役者、あらすじ。
配役が知りたいねこ。カーテンコール。平日の昼公演は役者とお客の人数が逆転
(比例しなくなる)と、苦戦のもよう。
8ヶ月ぶり本公演はなんと小津映画の舞台化。今後に期待していいのかな?な冒険
企画。なお、休演のはずの綾田俊樹は今回ぷらっと出演、蛭子能収は見られず残念。
舞台。シンプル、でも雰囲気醸し。中央、四畳半の畳座敷。調度の火鉢、布団や
干し柿など持ち込み式。背景は家並みを描いた、淡いタッチの線画。電信柱の電球
は本物使用。下手に出入口開口。茅ヶ崎の場面では浜辺の画に転じ。終演後、原作
映画を投影。帰りの足をとめ、見入る人結構。
お話。戦後間もない頃の東京下町。長屋のみなは、配給品頼りのその日暮らし。
ある日、住人の一人が迷子の子供を連れてくる。ゴムホースはいいが子供は金に
ならないと毒づく者がいるほどに引き取り手がない。結局、くじ運が悪い後家
さんに当たり、世話をやくうち、互いに情を交わすようになる。しかし、子供の
親がみつかり、迎えにきてしまう。礼をいって去る二人。後家さんはしみじみと
子供の幸せを願うのだった。と、小津安二郎監督「長屋紳士録」を原作通り抜粋。
これに「一人息子」「風の中の牝鶏」「麦秋」「お早よう」とかのエピソードを
散りばめて構成した小津映画オマージュ。
ほっこりほのぼの。案配よく毒といい加減さを添え、らしさ健在。シンプルな台詞
、とぼとぼした雰囲気の会話シークエンスを、小刻みな暗転で繋ぎ。なんか小津っ
ぽいムードに近づけ。とはいえ、貧しさ故の欲得づくな毒気、派手衣装また脱力
着ぐるみやズッコケ芝居の遊び、融通無碍があまってのいい加減さ など自在ぶり
は、抑え気味とはいえ一筋縄じゃいかず。やや湿った人情芝居を、さらっと刷新
する、そこら軽さに好感ねこ。シリーズ化希望。
役者。角替和枝。いい案配なコメディアンヌぶり。微笑みねこ。柄本明。自在。
山地健仁。映画では笠智衆の役所。ほんわかトトロ雰囲気に和み。ベンガル。
やや腰がひけた後ずさり驚愕ぶり(持ち芸)にくすくす笑い。
[月間一覧]