[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 東京デスロック unlock#LAST/REBIRH#1「WALTZ MACBETH」
 第15回ガーディアン・ガーデン演劇フェスティバルin吉祥寺シアター参加

 @吉祥寺 吉祥寺シアター(2008/5/8-11 5ステージ)
 http://www.musashino-culture.or.jp/k_theatre/
 全指定 前売・予約3000円 当日3500円
 プレビュー&プロセス公開1000円 公開ゲネプロ2000円
 
 原作:シェークスピヤ 翻訳:坪内逍遙 構成・演出:多田淳之介
 照明:岩城保 音響:泉田雄太 舞台美術:濱崎賢二 舞台監督:中西隆雄
 宣伝美術:宇野モンド 制作:野村政之、服部悦子
 アフタートーク 5/9本広克行(映画監督)5/10堤広志(演劇・舞踊ジャーナリスト)

 出演 「カッコ内は判別目安です」:
 永井秀樹 (真ん中の男)
 石橋亜希子(奪われちゃう女)
 羽場睦子 (座っている女)
 山本雅幸 (寝ている男)
 佐山和泉 (青の女)
 佐藤誠  (一番大きな男)
 寺内亜矢子(立っている女)
 夏目慎也 (薄毛の男)

 2008/5/9(金)晴 7:38-9:10PM(1'32)ロビー側中央 客席満員(150人)
 客層:20-30才代最多に中年層まで幅広く。男性過半数。単独客多め。
 客入れ:全指定。入口は1階。リングサイドな四方客席。ロビーから見て、前後が3列
 ずつ、左右が2列。バルコニー席はおらず。開演定時19:30から多田さんの前説あり。
 折り込みチラシ結構。パンフ A4両面 挨拶、あらすじ、予定。次回公演。
 5/24-25「三人いる!」@神戸KAVC 9/12-23「演劇LOVE2008 国際3本立て」
 @リトルモア地下 12/26-1/4「その人を知らず(三好十郎)」@こまばアゴラ
 物販未確認。 カーテンコール1回

 思いも寄らぬ手法で演劇の可能性を広げる、東京デスロック最新作。

 舞台。客席を取り去った平場の劇場。中央に広く真白のレスリングマット、縁取りは
 石造り模擬。
 お話。魔女と妻にそそのかされ、国王ダンカンと僚将バンコーを殺したマクベス。
 王位に就くが王の遺児に討伐されてしまう。

 趣向。欲望が渦巻き、惨劇を繰り返すマクベスの物語。椅子取りゲームを繰り返す
 ことで、加熱し疲弊していく役者身体に物語らせようとする。衣装は全員黒紋付の
 和服着物。

 「演出をみ」「演出を感じて」、大いに楽しむねこ。テキスト刷り込んだ役者身体で
 表現しようとする、大胆で説得力のある原理主義に拍手。20分続く無言の間、目線と
 動作で駆け引きをする様にドキドキ。もろ古典な文語と役者自身の格闘、役者間の
 応酬もスリリング。高揚感あるテクノが鳴り、人工的な多色照明の中、バターになっ
 ちゃうな椅子取りゲームを繰り返し。感情の高まりを即物的に、ライブ感たっぷりに
 感じさせてくれ。座る、立つ、整然と並ぶ、ころがされる、意味ある椅子の見立ても
 面白いねこ。

 役者。女優が折々にセクシー、みてるだけで楽しい。あと、原作なら魔女役(全員
 そうでもあるけど)、羽場睦子さんの薄笑いとポイント台詞(キレイは汚い…)に
 ぞくぞくねこ。

 アフタートーク 9:18-9:52PM(34) 客席6割
 本広克行(映画監督)×多田淳之介

 誤記や抜けが多いことをお断り。雰囲気程度で参照ください。

 多田。本広監督紹介。こういう舞台なので、どう向かい合ってするか考えたけど、
  凄くやりづらい(対角に距離を置いて向かい合う。客席は360度)。どこみたら
  いいか。今回は見ての通り、椅子取りゲーム。

 本広 原作の筋通りではないですね
 多田 大筋は追っている、言葉は戯曲からとっている(全部)
 本広 セレクトする基準は

 多田 古い戯曲なのであまりにもわからないとこはなくて、わかりやすいとこと
  有名なシーン、筋がぎりぎり追える要所要所をいれた。(本広 もっと昔の言葉が
  あるんですね)大事が台詞が全然意味がわからないとかあって。殺されたという
  言葉が何種類もあって。お后がお隠れになってとか。殺されたといわれたほうが
  そうかなとわかるけど。お隠れになったほうがイメージがついていいかなと。
  直接言わないというか。イメージがいいなと。

 本広 いつも思うんですけど、凄い勇気があるなと。映像の演出家なのでお客さんの
  ことを非常に考えてしまうので、視聴率を考えてしまうでので ちょっと長く無言の
  シーンがあるとびびるんです。堂々とやるじゃないですか、強烈でした、どうなる
  んだろうこれは。流石、韓国帰りだなと。

 多田 お客さんのことを考えない訳じゃない、ただ視聴率はとれないだろうなと(笑)
 本広 これだけ満席でほとんどの方が感じていらっしゃるんですよね。
 多田 (僕にはわからないけど…)びっくりさせようと思ってる訳じゃない。
  僕はこういうものがみたいという感じ。演劇をやってるんだから物語を提供する物
  としてはそこまで効果的なものと思っていない。映画の方が優秀だし、インター
  ネットでは疑似体験できるし。 そうすると物語をやるのは映画でみてるほうが
  いいなと思う。演劇だからできることをみたいなと思って、こうなってしまって
  いる。

 本広 僕にとっては悪影響。なぱふぇす・三条会を那須まで観に行った(多田 どう
  して本広さんはここまで演劇が好きなんだと)それは自分にはできないことを
  皆さんがやってらっしゃるから羨ましいと思う反面、物語を追いかけるのは僕も
  疲れているので。職業柄、物語を伝えないといけないから。昔は伏線があっていい
  役者さんがいい台詞をいって痺れて勘当して涙して、そういうのが多分好きだった
  んですけど。最近感じるということ、多田君の影響ですよ(多田 そういって
  もらえると本望です)A.C.O.Aの鈴木史朗さんがやられていることは凄いことだなと
  思って。最後、涙がでそうになるんですよ、なんですかねあれは。

 多田 畑の真ん中にアトリエがあって。影響を受けてしまっている。地方でつくると
  いうか東京じゃない、東京が変なんで、興味があるというか羨ましい。近所の
  おじさんが薪を割るのを手伝ってくれたり見に来てくれたり、子供達がみてきて
  くれて怖がったり、にこにこしてくれたり。間近でみていると芸術活動はこうある
  べきだなと思う。今回も小学生に見せたいんです
 
 本広 多分大丈夫、役者の動きを子供達はみるから、感じ取ることができると思う。
   子供が素直にリアクションしますから。

 多田 先月韓国で一個作品をつくってきました。俳優は韓国人でオーディションして
  演出して。韓国語上演なのでなにを行ってるさっぱり解らないのですけど。演目は
  ロミオとジュリエット。きらりふじみでつくった後半を含めて、全部つくって、
  「だるまさんがころんだ」をやってきました。別に子供の遊びが好きなわけでは
  ないのですけれども、理由はいろいろあって。韓国にも同じような遊びがあって。

  俳優は見た目は一緒ですけど違うところも多々あって。やっぱり日本人ができない
  とこがすぐできたり、できるところができなかったり、国が違うと全然違う。
 (本広 演劇の広がりはどっちが)韓国の方がいい、抱えてる問題もそんなに代わら
  ないけれども。テハンノンという劇場が100個以上ある町で普通にスパゲティ屋
  さんの地下が劇場になってたりする。死ぬほど劇場がある下北沢。だから、日本で
  一番有名な演劇の町は劇場が10個くらいしかないというと、どこで演劇をやるのか
  と言われる。1ヶ月くらいいて、環境はいい、日本もいいですけど。観客も踊る
  シーンがあると手拍子をしてくれたり。

 本広 反応がすごくいいですよね。サトラレという映画を韓国に持って行った時、
  ものすごく泣くんですよ。なんですかな、作り手にとっても堪らないですよね。
  たいして笑わせる仕掛けはしていないのに、字幕を読んで笑うんですよね。
  楽しもうとしてきてるんですよね。
 多田 盛り上がるのが好きみたいです。
 本広 飽きるのも早いらしくて、映画産業はもう崩壊しているという(そうなんです
   か)
 多田 40日ホテル暮らし、帰国して次の日からこの稽古(やせられましたね)稽古
  期間が3週間くらいしかなくて、なんとか初日に間に合った。

 本広 聞きたかったのは、なんで役者をこんなに虐めるんだろう。心配になります
  よ。永井さんは大丈夫かな、夏目君テカってるぞみたいな。どきどきする。

 多田 虐めるのが好きといえばそうなんですけど。頑張ってる人をみたい。頑張る
  ためにはちょっと追い込まないと。疲れさせる、演劇は時間を利用できるのが
  利点だと思うんですけど、身体の変化で説得力があるのは疲れてくるということ
  だと思うんで。死に話しばかりなんですけど、疲れていく=死ぬが巧いこと
  リンクしやすくて、説得力があると感動的でもあるし。疲れているときの顔が、
  俳優達は計算して表情をつくってると思いますけど、すごいいいなあと。

 本広 素が見えるというか、女性はセクシーだし。演劇にしかできないですからね。
 多田 目の前でみないと面白くない。劇場に来たんだから目の前で面白いものを
  みてほしいなと。人が目の前で疲れていく姿はなかなか見れないですから。

 本広 まあねえ、でもあそこまで、また音楽がかかった、もう一回やるんだ。
  まったく飽きさせないですね、こっちの心臓がドキドキいっている。
 多田 最後の長く踊り続けるシーンは稽古があまりできない。稽古で本気を出さない
  でといってる。振付が決まっていて、この曲でこのタイミングで決まっているん
  ですけど、本気で稽古はできない。それも大変なんですけれども。

 多田 本広さんどうしたいのかな、演劇もはじめて。
 本広 一から勉強し直したいなと、していなかったなとずっと思っていて。映画で
  でてくれてる役者さんは小劇場出身の方が多くて、みなさん凄く巧いんですよ。
  自分たちで自主トレやって、フィルムに焼き付いてくれるんですけど。実は僕は
  コントロールしてなかったんです、まとめてるだけ。もっとコントロールしたいな
  と、趣味もあってお芝居をみて、まさか演出もするとは、段々平田オリザさんより
  に。
 多田 本広さん、ものすごく演劇に詳しくて。SPというドラマに出させてもらった
  んですけど、休憩時間とかなんでこんなに監督と演劇の話をしているのかなと。
  演劇の勢力図をほかのスタッフさんに説明したりとか、なんて楽しい現場なん
  だろうと。普通僕らが映像の現場にいくと肩身が狭い思いをするんですが。

 本広 現代口語をやってる人は、映像にいっても全然違和感ないですよね。新劇の
  幹部の人達とか映像は苦しい(だったかな)ですけど、新劇系の人はきても抑え
  られる演出を憶えましたね。僕の現場にくると急に台詞がでなくなる人とか、
  緊張の余りぶっ倒れる人とかよくいるんですよ。そういうのの対処(?)も巧く
  なってきて。みるのとやるのは違いますね。

  あと、いい役者さんが一杯いるのに、日本の映画界は本当に知らないなと思って
  いて。これはなんとか広げていかないとと、SPでは事務所に入っていない人が
  一杯(多田 僕も含めて3人) いつもいい役者さんはチェックしてるんです
  けど、事務所がわからない。どう交渉すればいいのか(多田 直接電話が掛かって
  きますから)意外と皆さんお忙しくてスケジュールがあわない(多田 長期間
  拘束されますからね。東京デスロックから残り1人で「デスロック狩り」終了とか)

 多田 ファブリカはこんどは。
 本広 9月でRED/THEATER。初めて美術をいれるんですけど、杉山至さんに(多田
  青年団の大先生)至さんを追いかけて、京都の造形大学の山田せつ子さんのコン
  テンポラリーダンスを観に行って、ここまでいったら凄いなというのを見せられて
  、へこんで帰ってきました。オーディションで決めるんですけど、気になる人を
  選んで。脚本はタンバリンの井さん。(ファブリカはどうなっていくんですか)
 
  三本を一つの話にしたいなと思っていて。次は前の話に戻って、見えものがでて
  きたら。違う方向性を捜そうかなと思っているんですけど。いま、映画がバブル
  なんで、つくらなきゃいけない。SPもやるつもりはなかったんですけど、映画に
  なっちゃうじゃないですか。予想外で。演劇の新機軸を出そうとおもったんです
  けど、本業がちょっと。(多田 少林少女も公開されていますね)すごく多田君の
  悪影響とか入ってますよ(多田 うれしいです)、感じろと。大不評ですよ!。
 (場内爆笑 多田 それは申し訳ない)。見ていない人は見に行くと思いますよ。
  子宮で感じろと。(多田 SPの映画化はこれから?)脚本執筆中です。
  (SPで多田さんらのリバプールクリニックがすごく人気のキャラ。多田さん役が
  載った車の通りというシーンがあった時、ブログのアクセスが5倍になったとか)
  ブラジルの中川くんとか、みんな自由にやる、映像の芝居と違うんですよね。
  これが味なんだと思って。
 多田 4人組のほかの3人が演劇の俳優さんで、映像が初共演だったんですよ。

質問コーナー
Q1 椅子取りゲームの発想は最初は後か。
A1 最初にマクベス。稽古の最初は椅子ゲームでないバージョン。出演者と話し合い
  をしながら稽古を進めていったんですけど、どうしたら舞台上に、マクベスは欲望
  の話だと思っていたので、どうしたら欲望を舞台上に渦巻かせることができるの
  かなと話していて。椅子取りゲームはどうだろうと、とりあえずゲームをしながら
  台詞をいってみようとやったら面白かった。(自転車のサドルを劇場入りする前に
  盗まれた話。椅子取りゲームの因果かという)

Q2 70年代生まれ以降の小劇場の人達が凄いことをやってるなと思っている。他の
  人達から影響を受けていますか。
A2 2、3歳の間で同世代。共通しているのは20代で現代口語演劇に出会って、
  20代の間に試行錯誤をして、30位で自分のスタイルをつかんだ。前田さんとか
  お互いに作品をみてるし、、お互いかどうかはわからないが、僕は影響をうけて
  いる。志向は違うけど、同時代であるという感覚はもっています。影響はうけて
  います。僕は演出家か作演出かというのを明確に区別していて、僕は演出家と
  思っている。違う仕事をしなければいけないと思っている。

 本広 だから古典が多いのですか。岩井君とかも。
 多田 違う仕事とは思っている、演出だけやってるのが楽しいですね。(本広 
  書くのってしんどいですよね。)書くだけならやりたいですけど、演出するのは
  精神衛生上やりたくない。仕事としては書くのも、演出するのも違わないと思う
  けど。日常生活を送りながらアイデアが浮かぶと思うんですけど、僕は戯曲を
  読んでいるとアイデアが浮かんで作品をつくる。

 最後に、なぱふぇす・三条会をみた地元の方から感謝感想。最終の新幹線で帰らない
 といけないので断って退場(場内拍手)。

 多田 こういうのがうれしいですよね。
 本広 こうやって、おだてられているんですね。
 最後に、多田さんから、きらりふじみのフランチャイズになった話(本広 また
 遠いなあ)。
 

[月間一覧