@新宿御苑前 シアターブラッツ(2011/5/31 1ステージ)
http://www.theater-brats.jp/
全自由 前売2800円 当日3000円
出演:
福田転球 :山本先生
橋田雄一郎:?先生
高木稟 :高橋先生
小椋あずき:岡本先生
2011/5/31(火)曇 7:08-8:13PM(1'05)最前方下手 客席ゆる満員(70人?)
客層:女子7割。入場時20人ほど。通常ベンチシート8列。次第まんべんなく埋まり。
折り込みチラシ少々、パンフなし。物販なし。カーテンコールとトーク1回2分。
今度は休日にしましょうかねと第三弾の予告。
3月の東京だけライブの第2弾。常連の小椋あずきさんがゲスト出演。
舞台。会議机に「どんぐりあめ」と書かれた段ボールが積まれ。ホワイトボードに、
日米文化交流祭とあり、スケジュールが書かれ。
お話。前回の続きが冒頭。公園パントマイマー・タイガーマスク(転球)がお届け物・
傍目にゴミ、を学校に届けるところから始まり。先生達がイベントの出し物を
それぞれ披露。バレエを踊り、自家製うどんを講釈し振る舞う(転球)。日舞を舞い
ながら、転球に流し目(小椋)。空手の型技と組み手をする内に、技を入れてきた
転球を根に持って反撃、嫌なムードにする(高木)。結局、できない児童がでて、親御
さんからクレームがでることを心配するあまり、みな中止で骨抜き(挨拶とうどんを
食べるだけ)になってしまう。
自己主張強めで小競り合いしては脱力、と転球劇場らしい舞台。いつものようにアド
リブかという、丁々発止というかぐだぐだのやりとりが愉快。情熱で暴走しがちな
転球、何を考えているのやらな高木、滑ってもコメントが止まらない橋田と、もち
キャラはもちろん楽しく。紅一点・小椋さんの一歩引いての絡み、つっこみもよし。
[月間一覧]