[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 KYOTO EXPERIMENT 地点「はだかの王様」

 @京都四条 京都芸術センター講堂(2012/9/22-26 9ステージ)
 http://www.kac.or.jp/
 全自由 一般 前売3000円 当日3500円 ユース・学生 前売2500円 当日3000円
 シニア 前売2500円 当日3000円 子ども(5歳〜高校生) 前売当日共1000円

 原作:ハンス・アンデルセン 脚本:戌井昭人[鉄割アルバトロスケット]
 演出:三浦基 舞台美術:杉山至+鴉屋 照明:藤原康弘 音響:堂岡俊弘
 衣裳:堂本教子 舞台監督:大鹿展明 宣伝美術:納谷衣美 制作:田嶋結菜
 製作:地点 共同製作:KYOTO EXPERIMENT 京都芸術センター制作支援事業
 助成:芸術文化振興基金、EU・ジャパンフェスト日本委員会
 主催:合同会社地点、KYOTO EXPERIMENT
 出演:
 小林洋平:王様
 窪田史恵:大臣
 河野早紀:家来
 安部聡子:イカサマ師1
 石田大 :イカサマ師2

 2012/09/22(土)曇 2:03-3:04PM(1'00)前方下手 客席満員(120人)
 客層:未就学児童20人ほど。学生〜中高年まで幅広く。男女半々。
 客入れ:先着順、待ち列は30人ほど。桟敷、ベンチ1、ひな壇に椅子3列。
 空席誘導あり。折り込みチラシ厚め。パンフ A4 3ページ 日英併記。
 フェスティバル共通パンフ B5変形 ハードカバー 79ページが無料。
 物販未確認。カーテンコール2回1分。

 京都在住の地点新作。初のこども(向)劇。東京から作家・戌井昭人が脚本参加。
 会場舞台。講堂を横長に使用したフリースペース。正面に衣服型紙な壁、手前床に
 リンゴと立ち木(モビールになっている)。対して円弧状に芝生な桟敷客席。
 子供メインで大人も着席可。

 お話。原作ベース。きな臭いアクチャリティを背景に織り込み。隣国との領土問題を
 抱えており。隣国が昔植えたというリンゴを引っこ抜き、さらに巨大な壁をつくろう
 とか思いつきを話す王様。でも重要なことは見たことのない衣装で国民の注目を
 浴びること。

 とスパイシーなアレンジと参加型趣向で面白い、こどもも大人も劇。ビジュアル。
 袋のような型紙衣装、王様方は錦がパッチワーク。白いほっかむりをして頭上に赤い
 りんごを乗せ、これがシンボル。大臣はいつも望遠鏡で辺りを警戒しているが、時折
 落ちるリンゴには目が届かない。見えない織物に限らず、言動は日和見で自分の言葉
 で言い出せない。

 一方、機を織るいかさま師。服は無地。口調は音節分断で変調転調する地点独特。
 通常公演よりはフラットで控えめではあり。男性側はべらんめえの江戸弁で派手。
 しれっとした王様と対照。ミシン改造の機織機をバタバタ動かして、エア機織り。
 TPPとか聞いたことがある織り込んだ用語を読み上げ。王様らは(見えないけど)
 見える判ると装って返答。家来は時折「はだかだ」と揶揄する言葉をうつむいて
 呟く。と、事ほどさように、勘ぐり楽しいメタファーと風刺を織り込み。

 参加趣向。桟敷の子供に見えない織物の端を持ってもらい。この回では無関心そうに
 持つ子と、いかさま師の差し出す手を叩いて拒否した子という好対照。世間代表の
 体で面白がるねこ。王様が裸との指摘、原作では一人の子供だけど、こちらは観客
 全員で声だし。井上ひさしが評価しそうな趣向で感心するねこ。

 
 


[月間一覧