[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 東京芸術劇場「障子の国のティンカーベル 毬谷友子版」

 @池袋 東京芸術劇場シアターイースト(2014/02/13-17 6ステージ)
 https://www.geigeki.jp/
 全指定 前売3500円 当日4000円 セット券6000円(毬谷友子版&奥村佳恵版)
 65歳以上割引3000円 25歳以下割引2500円 高校生割引1000円

 作:野田秀樹(1981年作品) 演出:マルチェロ・マーニ
 台本英訳:常田景子 美術・衣裳:伊藤雅子 照明:阿部康子 音響:青木タクヘイ
 音楽監督:阿部篤志 人形:小林ともえ ヘアメイク監修:宮内宏明
 演出助手:市川洋二郎、陶山浩乃 舞台監督:松坂哲生
 主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団) 東京都/東京文化発信
 プロジェクト室(公益財団法人東京都歴史文化財団)
 出演:
 毬谷友子
 パフォーマー:野口卓磨

 2014/02/16(日)快晴 1:05-2:40PM(1'34)前方下手 客席満員(270人)
 客層:おばさま4割ほか、大人よりに幅広く。
 客入れ:通常客席。折り込みチラシそれなり。パンフ A4変形 7ページ。物販なし。
 カーテンコール3回1分。

 夢の遊眠社の初期、野田自身の演出では未上演作品。東京芸術劇場らしく2世代の
 女優で上演。
 舞台。上下に粗大ゴミな山、いずれも破れ障子戸で覆われ。下手手前にガスメータと
 コンロ。後方上に横向き障子戸。
 お話。亡きピーター・パンを追想、妄想する妖精ティンカーベル。そこは日本、
 不思議の国、恋敵が現れたり。

 言葉より心と、エモーショナルな色づけがなされ。少女が少年を演じること、
 両性具有だった半身を喰らうことなど、同化の偏愛嗜好、あるいは胎内回帰のテーマ
 の潜みを感じさせ。孤立、疎外感も含まれるかしらん。25才の執筆時母親の死に
 直面し、劇作を続けることとの葛藤があったとか、ちょっと得心ねこ。
 言葉遊びはそこそこあるけど、表面的なことより、心情表現が前面にでてて、より
 力強く響いてくる印象。

 演出はかつての小劇場演劇のよう、工夫とサービスふんだん。戯曲の具現化に情熱。
 人形、影絵使いとか。神出鬼没の黒衣がやたらキレのいい動きをすると思ったら、
 共演の野口さん(山の手事情社出身)なのね。

 毬谷さんは、もてる引き出しを全部出して八面六臂。たっぷり歌い(スタンダード
 ジャズのヴォーカリーズとか)、ピアノを弾きがったり。前半はお客いじり、積極的
 にアプローチ。物語の底が読み取りがたいとこあるけど、毬谷さんの魅力を存分に
 楽しむねこ。

[月間一覧