[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 劇団東京乾電池創立40周年記念プレ公演「十一人の少年」

 @下北沢 ザ・スズナリ(2016/1/5-11 10ステージ)
 http://www.honda-geki.com/suzunari2.html
 全自由 前売3500円 当日4000円

 作:北村想 演出:柄本明 舞台美術:柄本明 照明:日高勝彦 音響:原島正治
 音楽:鈴木光介 舞台監督:山地健仁  演出助手:高田ワタリ 衣装:鈴木千秋
 宣伝美術:柴田鷹雄、山口智子 宇都宮五月(ポスター)
 主催・制作:劇団東京乾電池
 出演:
 中村真綾:スモモ
 前田亮輔:青木

 西本竜樹 :別保
 飯塚三の介:小林
 麻生絵里子:スガコ
 田中洋之助:太田
 杉山恵一 :ヘタムラ

 沖中千英乃(池田智美):太郎吉
 川崎勇人(吉橋航也) :片岡
 柴田鷹雄(岡部尚)  :雄次郎

 吉川靖子(松元夢子) :ヒオイ
 松沢真祐美(竹内芳織):トモズミ

 2016/01/05(火)晴 7:07-8:55PM(1'48)中段下手 客席超満員(140人?)
 客層:20-30歳代とおじさん〜シニア層。男性過半数。
 客入れ:開場時50人ほど。ベンチ3、椅子9、ベンチ1列。後通路に補助席。
 パンフ A5 3ページ。物販なし。カーテンコール1回。

 北村想、岸田賞受賞作。書き下ろし上演前の企画公演。
 舞台。段ボール美術。後方一段上がり、左右に天井までの柱。
 お話。ガード下で某会社の演劇部がミーティングをするという。そこに済んでいる
 らしい青いサングラスの盲目の女性へ未完の上演台本「十一人の少年」を話すうち
 世界は変貌する。

 破天荒にどんどん場面が変わり、ポンコツ演技が全面展開。「まじめ」な演劇ファン
 に怒られそうなふざけぶり。それが面白くて、なんか哀しく、堪らないねこ。
 役者はみな懸命に役柄にがぶりよつで取り組み、その情熱とスカしっぷりの共存が
 以下同文。大好きな、北村想+柄本明/東京乾電池が見られて嬉しいねこ。

 アフタートーク 8:59-9:15PM(16)ほぼ居残り
 北村想、柄本明

 北村 30年前の作品。(寿歌の後?)もう少し前に虎ハリマオ。井上ひさしさんが
  推してくれたが、野田秀樹、山元清多、渡辺えり子の三人授賞で逃した。
  その次の年(1984年)にとった。3回候補に上がって、もう落ちるのが嫌だったので
  取りやすい作品にした。7人で3対3に別れて、唐十郎さんが最後まで迷っていて、
  あげちゃおうと。(あの寿歌で取れなかったんですものねえ。)
 北村 (唐十郎「秘密の花園」的なところがある)唐さんの影響を受けている。
  ふざけているところとか。うちの上演もそっくり、こんな感じだった。
  スモークマシーンを知らず、ドライアイスを使うのだけは知っていたから、
  ドラム缶に入れたらうわーと。滅茶苦茶だった。あれ(シャボン玉)のシーンは
  キレイだった(百均で買ってきたんですよ)。
 北村 上演クレームが付いて公演が潰れたことがあった。市の衛生局から言葉の問題
  ではなく、衛生局の局員がガード下に住んでいるのが差別だといわれて。驚いた、
  ファンタジーと現実の区別が付いていない。まさかそんなクレームがつくとは
  思いもよらなかった。
 北村 (当時を思い出しましたか?)こんな本だったのかと。沓掛時次郎
 (長谷川伸作)のネタをここでつかったのだと。今度シスカンで長谷川伸を使うが、
  当時から好きだった。劇中にあるが、本当に美人の書店員に長谷川伸の本を
  探してもらった。この前、諏訪哲二という芥川賞作家とトークショーしたら、
  お客さんに書店の旦那さんがいて覚えていた。デートしたというのは作り事だが、
  お世話になったなと。映画の沓掛時次郎、中村錦之助がいい、小五まで年賀状を
  出していたという話。
 北村 シスカンで使うがもう本は書けている(書くのが早い、頼むと直ぐ出来る)
 柄本 寿歌は8月に沖縄でも公演したが大変な赤字になった話。
 北村 寿歌をみて、これはオレの頭の中だと。今回もオレの頭の中。ふざけた方が、
  泣けてくるような。
 柄本 前田君が本番になると手が震える、今日はあまり震えてなかったけど。
  そうしている自分に吹いたりする。なんかいいですよね。芝居ってなんだねという
  シーンもよかったし。
 北村(寿歌のゲサクも彼)あれはいい。

[月間一覧