@三軒茶屋 世田谷パブリックシアター(2019/01/24-27 4ステージ)
https://setagaya-pt.jp/
全指定 A席(1・2階席) 5000円 B席(3階席)4000円 当日各500円増
高校生以下 A席(1・2階席) 3500円 U24 A席(1・2階席) 4000円
友の会会員割引 A席(1・2階席) 4700円
せたがやアーツカード会員割引 A席(1・2階席) 4800円
@京都 ロームシアター京都サウスホール 1/11-12
原作:澁澤龍彦 演出・振付・台本:笠井叡
意匠・舞台美術・映像・衣裳:榎本了壱
舞台監督:大鹿展明 照明デザイン:足立恒 照明オペレート:森島都絵
音響:山田恭子 ベンガル虎造形:[監修]椿昇 [製作指導]岡田啓伸
[製作]京都造形芸術大学プロジェクトセンター
衣裳:[製作]富永美夏/[製作助手]鈴木麻美
映像編集:坂口真理子 (株式会社アタマトテ・インターナショナル)
宣伝美術:榎本了壱 坂口真理子 (株式会社アタマトテ・インターナショナル)
制作:高樹光一郎 井尻有美 杉田亜祐美 (一般社団法人ハイウッド)
プロデューサー:笠井久子(一般社団法人天使館)
出演:
笠井叡 :高丘親王
黒田育世[BATIK]:藤原薬子
近藤良平[コンドルズ] :安展、狂王世隆
笠井瑞丈 :円覚、航海天文士カマル
上村なおか:陳家蘭
岡本優[TABATHA]:秋丸
篠原くらら:パタリヤ・パタタ姫
酒井はな(京都:寺田みさこ):春丸、迦陵頻伽
[BATIK]
伊佐千明 :犬頭の男、陳家蘭、蜜人
大江麻美子:儒良、獏、陳家蘭、蜜人
大熊聡美 :オオアリクイ、陳家蘭、蜜人
熊谷理沙 :獏、陳家蘭、蜜人
政岡由衣子:猿人、陳家蘭、蜜人
矢嶋久美子:犬頭の男、陳家蘭、蜜人
[天使館オイリュトミスト]
浅見裕子、野口泉、原仁美、三上周子、宮原三千世、山口奈緒子:蜜人、自然霊
2019/01/26(土)晴 3:05-5:02PM(1'53)1F最前方 客席8割?(450人?)
客層:大人より3世代。学生からじじばばまで。女性過半数。
客入れ:最前F列、2、3階も使用。ロビーでチラシ幻想都市 原画展示。
折り込みチラシ厚め。パンフ A3 三つ折りオールカラー。物語とダンスシーンの
具体的構成書き付きで親切。物販。未確認。カーテンコール5分3回。
舞台。大きく張り出し、劇場機構をみせる素舞台。大型の船、ベンガル虎ら装置
持ち込み。無から現れる夢幻という素敵。
お話。高丘親王の日本から天竺に至る七つの夢物語。
儒艮:儒艮、大蟻喰いとの出会い。
蘭房:上半身が女性、下半身が鳥である陳家蘭を訪ねる。
獏園:鬱病のパタタ姫。夢を食べる獏の肉が病に良いとのことで、親王は獏に
自分の夢を食べさせる。
蜜人:蜜だけを食べるとできあがる蜜人を探しに親王が砂漠まで行く。
鏡湖:親王は初めて空を飛ぶ舞姫 迦陵頻伽に出会う。
真珠:湖に顔を映しても自分の顔が見えなくなったことにより親王は死期を悟る。
親王は真珠を飲み込みそれが衰弱の原因となる。
頻伽:自力で天竺へ行くことができないと悟った親王は、虎に食われ運ばれることで
天竺入りすることを勧められる。親王は一人で夜 竹林に座り、虎に食われて死ぬ。
めくるめく童話の本展開。味気ない日常を忘れてしまう陶酔の1時間50分。
舞踏なシュールさ、不可解さはみじんもなく、シーンごとに笠井自身のナレーションを
いれ、着ぐるみコスチュームも原作に沿い、判りやすく配慮したピクチャーショーとし。
物語パートで「魔笛」、ダンスパートで電子音楽など、古典と現代の案配が
バルトークみたいでイケてる。中盤のファンキーな総ダンスからのホーメイで
天竺行きの流れもまた。
各界中堅のできるダンサー達が期待以上の力と技を発揮。「今晩は荒れ模様」も
しかりだけど、きっちりしながらパワーアップしてて、もう夢の時間。
春丸、秋丸の両極な二人のデュオというかバトルが最高。個々にも。酒井さんの
足裁きの優雅さはこの世のものあらず。岡本さんの伸びやかで切れのよい動きが
小気味よい。すっかり見直したねこ。御大・笠井さんのあのキレの良さは別格、
実に楽しそうに愛しそうに舞っていてにんまりするねこ。
[月間一覧]