@京都 ロームシアター京都サウスホール(2024/02/09-12 4ステージ)
全指定 一般(1階席)5000円、一般(2階席)4000円、ユース(25歳以下)2500円
18歳以下1000円
総合ディレクション:高谷史郎
プロジェクト・メンバー:濱哲史、古舘健、白石晃一、細井美裕、南琢也
照明:吉本有輝子 舞台監督:大鹿展明 マネジメント:高谷桜子
音楽:坂本龍一 特別協力:KAB America Inc.(空里香、アレック・フェルマン)、
Kab Inc.(湯田麻衣)
衣装提供:株式会社TARO HORIUCHI 映像機材協力:株式会社タケナカ
技術協力:堀尾寛太(株式会社ポノール・エクスぺリメンツ)
CG制作協力:福岡北斗(株式会社ヒマワリスタジオ)
制作:ダムタイプオフィス/ロームシアター京都 企画製作:ロームシアター京都
主催:ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、京都市
共同製作:Kanuti Gildi SAAL、欧州文化首都タルトゥ2024(エストニア)
助成:文化庁文化芸術振興費補助金 劇場・音楽堂等活性化・ネットワーク強化事業
(地域の中核劇場・音楽堂等活性化) 独立行政法人日本芸術文化振興会
2024/02/10(土)晴 7:05-8:13PM(67)1F中段下手 客席1Fほぼ満席(300人)
客層:ベテラン多めの2世代、男性過半数。
客入れ:感染対策 手指消毒任意。最前3列目、最後尾不使用。当日パンフ A5リーフ
レット。カーテンコール2回。レール式移動ライト(太陽役)も明滅挨拶(場内受け)。
高谷史郎個人名義4作目、8年振り新作。幾何学の「接線」=「tangent」。
物質や空間、音や光、色彩らが知覚されるうえでの境界の在り方に着目。
自然物・太陽をモチーフにミクロ/マクロ間で身体感覚と世界の感知、共有を
問うモノとか。
舞台。白の八百屋舞台、天板鉄板の長テーブル1、脚立1、あと石ころがあちこち点在。
奥の大スクリーンにテーブル上を中継。これら上空にアーチ(レール)を掛け渡し。
構成。パフォーマは終始女性1人。床を掃く、大瓶からテーブル上に白砂注ぎ、
ブラシを掛けた石ころらをセッティング。鏡、ワインボトル、トランシーバーらが降りてくる。
古い西洋の図版のページを繰っていく。脇の黒色紙に図形を描く。テーブルに
つっぶす。起きて、両手で白砂を広げる。耳を当てる。
・天上アーチをライトが移動、日が昇り、暮れていく体。床に伸びた影が連れて
動き。夜になって、脚立に上り、砂を注ぐ。カメラはしだい引いて俯瞰。
・テーブルの天板を斜めに吊り上げ、上の物を床にぶちまける。溶接棒を鉄の天板に
当てて火花を散らし、溶け出した軌跡をメモリーした映像を投影する。
・小ぶりの球体が降りてくる、しだい振り子。
・岬の映像。シャリンと鈴の音。低い唸り音、石ころを列べる。
・世界あちこちの映像。四枚の矩形パネルが降りてくる。脚立に上がり、見渡す。
シャリンと鈴の音。
天地創造、自然の営みをミニマムに模式化!?。喫茶店テーブルで天地創造を表した
岡田利規「あなたが彼女にしてあげられることは何もない」をふと連想。そがれた
シンプルな美しい絵面と音楽音効の澄んだ空間演出が心地よく。とりわけ、溶接棒で
描いた絵面が鮮烈で素敵。
[月間一覧]