[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@下北沢 「劇」小劇場(2025/02/01-09 9ステージ)
全指定 一般 通常回5500円 アフタートーク回6500円 学生3500円(2階桟敷席)
世田谷区民割 一般料金より1000円引き
作:リー・カルチェイム(2000年) 訳:小田島恒志 演出:田中正彦
美術:岡田志乃 照明:古宮俊昭 音響:藤平美保子 舞台監督:小林直幹
宣伝美術:宇佐見輝 宣伝写真:細谷忠彦 制作スタッフ:永松昌輝、覚田すみれ
制作・票券:朝倉佐知 企画・制作:田中正彦
出演:
田中正彦:ブライアン・ディッキー(刑事 交渉人)
佐々木望:ハリー・メンデルソン(元図書館司書 立てこもり犯)
2025/02/08(土)晴 3:03-5:03PM(1'59)中段上手 客席満席(90人)
客層:2世代 大人多め 女性過半数。
客入れ:感染対策 手指消毒任意。最前に追加パイプ椅子1、通常椅子5列 2Fも使用。
前後が狭くて一旦出ないと奥席は入れず、譲り合いが見られ。当日パンフなし。
物販。パンフほか。カーテンコール2回 役者面会待ちか出にくいためかほとんどの
人が動かないのに驚き。
2000年アメリカ初演、翌年日本初演(2004再演)。本カンパニーでは2011、2013年に上演。
舞台。図書館閲覧室。幅一杯に図書カードラック。上手に丸テーブルと椅子、下手
斜に机。モスグリーン壁の下手に風景画、客席側にビーナス頭像。ブラウンの柱5か所
にはダイナマイトがテープ留めされ。
お話。爆破予告をし図書館に立てこもった元図書館司書。説得すべく乗り込んだ交渉人
との緊迫感あるやりとり、そして交流。
俳優の個性、年数が滲む、味わいある役者芝居。守るべきもの、価値観が異なり、時に
相和す二人のやり取りをサスペンスより人情芝居よりに描いた膨大な会話劇。
合理化画一化を嘆き、抗う人と、世界のことより家庭の平和を望む人がいる光景は
20年経っても変わるどころか、状勢と分断は悪化してて感慨深し。スタイリッシュ
ならず、カッコ悪く、暑苦しくした演技演出には好感ねこ。
[月間一覧]